マリーそんなことまで出来る子なのに、無下に扱っていたばかりでなく厄介払いみたいにして、今実家の領地の運営大丈夫なのかしら?回らなくなっても絶対泣きついてこないで欲しいものだわ!
マリーが正当に評価されて良かった(*´ω`*)勇気出して申し出て良かったね。
-
0
291位 ?
マリーそんなことまで出来る子なのに、無下に扱っていたばかりでなく厄介払いみたいにして、今実家の領地の運営大丈夫なのかしら?回らなくなっても絶対泣きついてこないで欲しいものだわ!
マリーが正当に評価されて良かった(*´ω`*)勇気出して申し出て良かったね。
当初は、まさかこういう結末になるとは思いもよらなかった。👏👏👏👏👏
最後まで読んで良かった。作者さんの発想力構成能力すごいなぁ!!
そう来るかー!
と思っていたらもう10年後!?
谷口さん!?
最終話まで安心(油断)できない展開なの!?笑
はーーヒモ君は他の女のところにも行くけど認知するし一緒に住むつもりではあったんだー。
私の身近にいない(多分)だけで、それでいいよ〜って納得しているカップルは実在しそうね。
えー、18話完結だけどこのあとどうなっちゃうんだろ?
まさに『先が全く読めない』作品!
てかヒモ君の彼女、理解ある子ね。ヒモ君も生活がかかっているわけじゃないから大丈夫そうな女を見定める心の余裕があるのね(多分)。
え、どっちの子?ミチが亡くなったのって何ヶ月前だろう?多分その後は元旦那とはしてなさそうだよね?それとも離婚直前までしてた?
うーん…なんとも危うい感じが、創作物としては面白い。
前回、旦那が離婚したのは泉のことが怖くなったからで、同情の余地はあるかぁ…思ったのに、
泉がおかしくなっちゃった決定打を放ったのは「お前はもう泣くな」って言った旦那だったんじゃん!
解釈がジェットコースター🎢よ!
あとカレー屋さん🍛やけにアッサリと泉を採用したなと思ったけど、そういうことだったのね。
認められなくておかしくなっちゃったのかと思いきや、理解できていて自覚あるの?
この回見てから今一話目を見直してきたけど、旦那が朝食食べなかったのって、娘が死んだのに&そのこと理解しているのに、幻の娘と会話して3人分の朝食用意する妻が怖くなってしまったのかな?
(陰膳の風習もあるので亡くなった人の分もご飯を用意すること自体は、奇異なことではないのだけれど)
前半で盛大にニヤニヤ満足しただけに、この話の最後の香蓮の譲歩が、本当に他の読者さんの感想同様「は??まだ長引かせるの??」とガッカリ…。
まあ香蓮の提示する条件とそれに対する回答によっては、すぐ離婚成立する可能性もなくはないけど…。
前回との被りのコマが多いせいで損している気分になるのに毎話50ポイント。たかが50円されど50円。
全ての読者(購入者)がひとつの不満もなく大満足…なんてのは難しいし、読者の意見に尻尾振れとは言わないし、
もしかしたら今の展開にしたからこそ完結まで読んで「あの展開も含めて素晴らしかった!👏👏👏」と思えるかも知れない!
「キモ青山の話なんか読みたくない」「元旦那しつこい、はよ離婚しろ」と思いつつも香蓮や柊哉たちが幸せな展開を期待しているがために、モヤっとしながらも毎話を購入している読者の存在は、(方針を決定しているのが作者さん自身か編集者さんだか知らないけれど)頭の片隅に入れておいて欲しい。
ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される(コミック)
040話
第13話 4