4.0
こうのさんの作品のなかで一番好きです。すずのキャラクターが魅力的だし、嫌味な人も出てはきますが心底嫌な人はいない。読後心が洗われて行くのがわかり、清々しいです。
-
0
33702位 ?
こうのさんの作品のなかで一番好きです。すずのキャラクターが魅力的だし、嫌味な人も出てはきますが心底嫌な人はいない。読後心が洗われて行くのがわかり、清々しいです。
出産、育児もののエッセイマンガはいくつも読みましたが、このマンガはとにかく笑えます。感動したい方は他の作家をオススメします。笑いたい方はぜひ!ごっちゃんが本当にこの子2歳か!?ってくらい大人っぽい時やあーあるよね、こういうことって話が絶妙で、さすが東村さん、話のネタが面白すぎる。不安な育児も前向きになれました!
結婚して家族になったとはいえ所詮他人。互いに歩み寄り尊重し合わないと関係は継続しない。価値観が違うのが離婚原因て良く聞く言葉ですが、実際結婚してわかることですが、本当に価値観の一致は大事だと思います。この作品に出てくる二人も、価値観の違いが夫婦不和の最大のポイントかなとおもいました。話はずれますが人物の表情がちょっと怖いかな。
専業主婦という小さな社会からモデルという華やかな世界に入っていく女性のサクセスストーリー。出来過ぎた話とは思いながらもショービジネスの世界に生きる人達のしたたかやたくましさ、裏側が見れて引き込まれます。まだ30話しか見ていませんが続きが気になります。
エッセイマンガが好きで良く読むのですが、腐女子もの?!は初めて読みました。クスクス笑えて、あ、私も腐女子だと思うエピソードも多々あり、楽しみながら読めました。
かわいいだけの女と結婚するとこうも悲惨な夫婦生活になるのかと、いかに結婚は中身が大事か、体裁だけで結婚することの無意味さをわからせてくれる反面教師的なまで内容でした。今からでも旦那さんをもっと大事にしようと思いました。
70歳で出産というぶっ飛んだ設定ではありますが、これがなかなか内容は涙あり笑いあり、楽しみながら読めます。妊婦の初期症状が病気の兆候にしか捉えられないというエピソードはクスクスしながら読みました。
ダウン症児を育てる作者の育児コミックエッセイ。ダウン症児の育児について、いろいろ悩みはありながらも、明るく前向きに毎日を過ごしている様子に好感が持てます。
うちもいわゆるボーダーかも。と思うような事があり、このまんがを読んで、共感できる部分がちょこちょこありました。相談するにも確定診断をもらったらどうしよう、でも療育を受けるなら少しでも早いほうがいいし。周りのママはそんな悩みなさそうで。マンガを読んで同じ悩みをめ持つ親がいるんだとはげまされました。
ドラマを先に見て興味を持ちました。4コマなので読みやすかったです。内容もドラマとは少し違い、コメディ要素が強く感じました。ただギャグマンガとは違い絵がきれいでよかったです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
この世界の片隅に