5.0
独特な画風、緻密なストーリー設定、細部のこだわり…これもまた、矢沢ワールド全開の作品です!
ラストがね…飛びすぎてて話数増えても、もちょっと丁寧でもいいかなと思うんだけど。でも、途中で止めることができずに読み切ってしまいます。
-
0
4287位 ?
独特な画風、緻密なストーリー設定、細部のこだわり…これもまた、矢沢ワールド全開の作品です!
ラストがね…飛びすぎてて話数増えても、もちょっと丁寧でもいいかなと思うんだけど。でも、途中で止めることができずに読み切ってしまいます。
色々有り得ないのはマンガなんだからしょうがないじゃん。二卵性の双子が入れ替わるなんて無理だろとか、学校に双子であることを内緒になんてできるかとか…
観点はそこじゃなくて、入れ替わることによってそれぞれのキャラを際立たせ、感情を表現しているところが素晴らしいと思う。
ただオシイのは、もうちょっと丁寧にストーリーを展開できたら、深みのある作品になったかなぁと思うこと。
年とか関係ない。
自分の大好きなことやりづつけたり
ありたい世界を作るために行動する。
そう、躊躇せず行動。動かなきゃ何も始まらない。変わらない。
80歳になってもそんな生き方ができるまり子って凄すぎる。
そして、可愛すぎる^ ^
探偵事務所を経営する長男直哉は、オトナの色気を振りまくクールなチャラ男。だけど、弟想いの優しい兄であり、本質的には真面目。
恐らくこの作品の主人公である次男の悠人は、女性が苦手で料理が得意なイケメン。そこにいるだけでモテまくるけど、それは女の子だけじゃなく男からも(BL的じゃなく)。おばちゃんからも。人を惹きつける天才!
兄二人にベッタリな甘えっ子三男、颯太は女装がハマる中学生。
この三者三様のキャラ設定が読者心理を突いてるなぁ、上手いなぁと思います。
ストーリー的にも、事件を解決する形なので短編集のような感じがいいテンポになってるし、イケメンがスーパーのチラシ見てたり大阪のおばちゃんとのやりとりを回想したり、ちょいちょいギャグ要素も絡めてて、飽きのこない展開が上手いです。
三兄弟の中で「ダレ派」とかなりそうな作品ですね。
ちなみに私は直哉派です^ ^
レビュー高いんだけど…
無料分1話読んだ限りだと、2話目も読もうと思えず…だって、この花野井くん、なんか変。マイペース過ぎて、別れ話にキレられて水かけられてるし、傘さされただけで翌日告白って、運命の人って、ふつうに考えたらアタマおかしい人だよ。
家事で住む家を失った兄妹が、
妹のみ叔父のツテで男子寮に家政婦しながら住み込むという、少女漫画にありがちな夢見る設定なのはいいんだけど、絵が好みじゃなく、展開も想像できて、無料分だけでいいやって感じです。
内容もとてもためになるけど、子どもたちのキャラとかしっかり取材されてる感があるし、何より牧野先生のキャラがいい!
真面目な内容だけに、こうも小学校の校医とか元小児科医とは思えない無愛想でマイペースなキャラが、いい作品にしています。
ビンボー少女と金持ちおぼっちゃまのハナシ。ありがちだなぁ最近、と思ったけど、この二人、過去に何かあったらしく、そしてビンボー少女の弟も侮れない脇役で、絵もキレイでついつい読み進めちゃいました。
高校時代から片思いしていた鮎川と再会するつぐみ。しかし彼は、半身不随の身になっていた…障害がありながらも一途に想う2人の心情が細かく描かれていて、かつ障害者のこともよく取材されていて、絵もキレイで、とてもいい作品です。
タイムスリップ物だけど、設定がキチンとしているので大変読みやすかったです。
多喜子は、ひょんなことから異国異時代にタイムスリップしてしまったわけではなく、元々玄武の巫女であったがゆえに、お父さんが書いた小説からタイムスリップしてしまう。
レビューから、壮大な時代モノを連想させるので、薄っぺらさは感じないが、はまり込むには重たい作品かも。ゆっくり続きを読んでみようかと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ご近所物語