3.0
あえて大げさにした登場人物のキャラ設定とネーミングセンスに脱帽。
この学校の生徒たちを見ていると「どんな個性があってもいいじゃない」という気になってくる。
コミュ障の古見さんの姿勢がキレイなのが、惚れ惚れします(笑)
-
0
5923位 ?
あえて大げさにした登場人物のキャラ設定とネーミングセンスに脱帽。
この学校の生徒たちを見ていると「どんな個性があってもいいじゃない」という気になってくる。
コミュ障の古見さんの姿勢がキレイなのが、惚れ惚れします(笑)
ギャグです。ハマります。チョーいいです!
山田太郎は学校イチいちのイケメン。さらに成績優秀、スポーツ万能、優しく人望も厚い…が、とにかくビンボー!
そして本人は、そのビンボーを隠していないから、時々おかしな行動を取るけど、周りにはプラスの印象を与えてしまう…そのギャップの作り方が中毒になる作品です!
絵はものすごくキレイで丁寧なので、見ていて気持ちいい!
だけど、ストーリーがイマイチわかりにくい…
元気で明るく「地元」が大好きな主人公クコ、幼なじみ?で恐らくクコのことが好きなんだろうな、のきよ、クールで優しく美大生?の桜介、最近引っ越して来た感じ悪い子…何をテーマにストーリーが展開していくのかわからないので、先を読む気がせず。
大吉、かっこいいなぁ。現実にいそうでいないな、こんなステキな人。
だって、仕事が面白く感じる30代男性で、複雑な生い立ちゆえ同情したからって幼稚園児を預かって育てるなんて、なかなかできないよね。二人の生活もほほえましくもちゃんとしてて、大吉がりんをちゃんと一人の人として接しているところに感動しました。
絵もストーリーも可愛らしい、そんな作品です。無理矢理感やわざとらしさはないのでストレスなく読めるのですが、帆月くんのキャラ設定だけがイマイチ謎。こんなにちゃんとした人格を持ってて、なぜ後ろから肩掴まれたくらいで人を殴っちゃうのか…
そこだけ矛盾があるかなぁ。
めちゃめちゃ絵がキレイで惚れ惚れ。
でも、脇役の脇役はちょっと雑な感じ。アシスタントが描いてるのかな?
単なるスポ根ではなく、いろんなしがらみを抱えながら成長していく様子を見てほしい作品ですね。
スポ根にしては描写が甘いかなぁ。
高台家…も大好き。
ぽやんとした特殊能力を持つ女の子が主人公がこの先生のカラーなのかな?癒されます。
そして、時々カマす癒し系ギャグも好きです。
深いテーマはないように見えるけど、たくさんの人からは理解されなくても特別な一人や場所で自分のキャラが活かせる世界観には共感します。
あれ?あれ?あれれ⁈
軽い気持ちで無料分だけ読もうと思ったら、気付いたら240話一気読み。ストーリーの引き込み力ハンパないです。
幼なじみ2人の復讐というテーマが軸になっているけれど、枝葉のストーリーもしっかりしていて、何よりラストまできめ細かい設定で期待を裏切ることなくキレイに締めてくれたのが星5の理由。
なんじゃこりゃ…
無料分も全て読むのが苦痛なくらいヘタレなストーリー展開。
そもそも、28歳が自宅に住んでて朝帰りを親に怒られるってありえない。
理性ある男が酔っ払い女に結婚迫られてその場で婚姻届にサインするのもありえない。ありえるとしたら詐欺ぐらい。
車の中でキスしてひっぱたかれて、しばらく走ったあと八つ当たりでいきなり降りろと
言って降ろしてしまうのも意味わかんない。だったら車走らせる前に降ろさない?
表紙とタイトルからなんとな〜く無料分だけ読んでみたけど、ステキなお話でした。ついポイント使って読んじゃいました。
人はやはり、人の中で成長していくものですね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
古見さんは、コミュ症です。