Yukinakoさんの投稿一覧

投稿
270
いいね獲得
392
評価5 52% 141
評価4 34% 93
評価3 10% 28
評価2 3% 7
評価1 0% 1
31 - 40件目/全142件
  1. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    相変わらずこの作者様の頭の中が不思議。
    週刊誌ではあり得ないですが、途中からの読み始めでは絶対ついていけません笑笑
    絶対単行本で丁寧に追いかけるか、初めから読み始めるしかない!
    なぜなら作品の1話1話に丁寧に伏線を張り巡らせ、それを後半にかけて一気に丁寧に回収していくので。
    この方の作品は、本当に登場人物一人一人に人生がある「主人公」であり、まさにこの作品「月光条例」が「おとぎばなし」の主人公たちで構成されたように。
    ぜひ読んでください。

    • 2
  2. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    絵柄はとても可愛いです。可愛いけど、残酷なくらいご遺体の絵はリアルです。
    警察官を目指す方は、ぜひこちらの側面も読んで欲しい!

    お巡りさんに憧れて、警察官になった新人警官。
    彼女は交番に配属されたのですが、そこで無線から流れてくる事件の数々。。
    腐敗した若い女性のご遺体、事故で電車とぶつかったバラバラご遺体。。
    その中で彼女の葛藤と苦悩や思いを丁寧に描いてあります。
    可愛い絵ですが、グロ覚悟で呼んでください。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    わかる!!看護学生時代が一番楽しかったです。ただ、戻りたいとは思いません笑
    特に実習はもう二度と嫌。。笑
    今の知識があれば戻ってもいいかな?笑笑
    いまなら授業も楽しいかも♪
    仲のいい友達と一つの目標、難関に向かって戦うのは本当に楽しかったです。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    三姉妹の性格が好きです!特にちゃんと仕返ししてるところが好きです。三姉妹の中でも一番好きなのは次女の性格ですね!看護師の世界ではあるあるです笑笑
    長女の旦那さんにはもっとこらしめて反省して欲しかったですね。。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    この方の作品は胸を打つシーンも丁寧に描いています。そして最後にスッキリするのも良い。。!
    飼育放棄されたワンコが生まれ変わって猫になるけど、やっぱり猫は猫で苦労もあり。。やっと良い人に助けてもらって飼ってもらえると思いきや、その人は犬派だったので、猫なのに犬になろうとして。。。
    最後にはそのままの君が大好き♪って話です。たった3話ですが、読後感がかなりスッキリするので是非読んでください!

    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    絶対最後まで読んで欲しい作品です。初めはものすごくモヤモヤします。主人公にもイライラするし、旦那さんにもイライラするし、お姑さんお舅さんにもイライラします。ですが、最後にはこの家なりに綺麗にまとまるので、スッキリします。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    片付け初心者のための本です。
    大好きなもので溢れた汚部屋から、自分の持ち物見直し、好きなものをあきらめず、部屋をきれいにする話なので、「なんでも全て『断捨離』がベスト」や、「捨てる=片付ける」と思い込んでる人には入りやすいと思います。本当の意味での断捨離ですけどね笑

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    この話では短くわかりやすくしてあるけれども、全部、実際に保育士さん達がいちどは体験したことのある話です。
    看護師も保育士も女性ばかりで、「母性」を感じる職業なので誤解されがちですが、パワハラ、マタハラの宝庫です。
    安全を守りながら子供たちを楽しませて成長させてくれる先生方、いつもありがとうございます!!

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    話の舞台は中世ヨーロッパ風の世界ですが、現在女性にも負けない強いリーダーシップの取れる女性が主人公。目力の強さに対する演出はカラーならではです。
    似たような境遇にも関わらずお互い過去を隠して出会った2人。重たすぎる過去が相手にバレないようにしつつ距離を近づけていく2人がとても切な面白いです。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    本編以外のオリジナルストーリーです。そしてなぜ、三葉に瀧が入っているときのことを三葉自身が詳しく知ることができたのかが、この話によってわかります笑笑
    1つ目の話は瀧が主人公で、女の子の体の使い方と「三葉」と言う人に興味を持つ話。
    2つ目はテッシーが主人公で、自販機の横のテーブルと椅子でカフェを再現する話。テッシーの熱い想いがわかります。
    3つ目は四葉が主人公で、実は彼女も入れ替わりを体験していたと言う話。
    4つ目はこのサイドストーリーの名メインにもなっているお話で宮水俊樹が主人公です。映画終盤にチラリと津田、週刊誌記事の謎「民族学者→神社→町長」の経歴となぜ婿入りしたのか、なぜ仲違いをしたのか、なぜ政治家になったのかが書かれています。この話を読むと、最初は全く受け入れられなかった三葉の話を最後の最後でなぜ受け止め、避難訓練をすることができたのか。この話を読んだときに、「組紐」のシーンで出てくる言葉も深く刺さります。何にしても、本編に全く出てこないはずの二葉が1番凄い人でした。小説版を余すことなく漫画にした作品です。ぜひ読んでください!!

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています