2.0
自称いい夫にイライラ
こういう、浅はかな男が嫌い。
だから続きを読みたいと思わない。
妻たちも、夫が家族を養うためにかんばることを当たり前思いすぎ。
男も女も、自分と相手に役割りを与えて、お互いに我慢比べみたいな夫婦が多い。うまくいかなくて当たり前だと思う。
-
0
2480位 ?
こういう、浅はかな男が嫌い。
だから続きを読みたいと思わない。
妻たちも、夫が家族を養うためにかんばることを当たり前思いすぎ。
男も女も、自分と相手に役割りを与えて、お互いに我慢比べみたいな夫婦が多い。うまくいかなくて当たり前だと思う。
驚いた。
『マリーベル』『炎のロマンス』の上原きみこ先生! ツッコミどころはあるものの、壮大な物語が好きでした。小学生のころよく読みました。
この話はちょっと驚きの展開から始まります。夫が、夫婦仲も良いのにいろいろ事情を抱えているとはいえ浮気したこと、【責任】を感じたとはいえ、いきなり離婚、再婚して去ってしまうこと。
なんだかついていけません。壮大な物語のほうが得意なのか。さすがに世代が違うからか。ドラマにもなったとのことで、一般の方にはそれでもウケがよいのかもしれませんが、離婚経験のある身としては、いまいち納得できていません(^◇^;)
それと一般的や日常会話のセリフが、どうしても古さを感じるので、ヒロインの設定とほぼ同世代の自分にとっては、1990年代に描かれたことに驚きを感じるほど。この時代、夫を「あなた」とか呼ぶ人、ほとんどいなかったと思います。同窓会のシーンなども、かなり古さを感じます。編集者が修正してバランス取ることをしなかったのでしょうか。ミリオンセラーの先生になにも言えなかったのでしょうか。
また、「実は血縁」を匂わす展開も、もう飽きたかな。小学生のころの少女漫画にはたくさんあったし、今の韓国ドラマにも多いようですが、さすがにちょっと……。
でも、ヒロインの女医さんの性格やセリフなどは、かなり、気持ちいいものがありますし、彼女の生き方は【続きが知りたい】と思わせる魅力を感じます。
でも元ファンとしては、本ファンだからこそ見たくない気も。もう小学生ではなく、実際に波瀾万丈を乗り越えてきて、漫画の展開に対する見方も、心情の描き方にも、厳しい目を向けてしまっているので。
意味深で謎解きミステリー要素のあるプロローグですが、さほど魅力は感じられず課金しようと思えませんでした。
妹の夫とはいえ、もともと自分の知り合いなら、いろいろあるのでしょうけれど、自分の妻が失踪したときの反応として、ちょっと疑問がいろいろ残ります。失踪するというのは、DV夫でもない限り、相手へのパフォーマンスであり、なんらかの理由があって当てつけだと思います。そんな妹の失踪に興味持てず、2話で離脱します。
大人女子向けマンガによくこの手の、上司に命令されてつきあうふりとか、同棲するとか、なぜかありますね。
どういう人が読者ターゲットなのか不思議です。イケメン上司ならなんでもいいのか?
イケメンアレルギーとか、トランスジェンダーな秘書とか、ひきつり笑いとか設定はそこそこ面白いけれど、課金したいとは思いませんでした。
ちなみにイケメンと付き合うと大変なのは確かで、高校時代、知らない人にいっぱい嫌がらせそれたり、イケメン先輩の学年の女子がわざわざ私のクラスに見に来て「大したことないじゃん!」と聞こえよがしに言われたりしましたね。浮気はなかったけど、イケメンがデフォルトだと、少しでも歪んだ際にブスに見えるのがショックでした。なので、少し残念なイケメンのほうが好きです(笑)
一度、途中まで読んでやめたことがあったのでした。久しぶりに読んでみて思い出しました。狙われるのにしても、ヒロインの特別感が、あまり描かれないまま始まるので、少しついていけない気がしたのでした。
見えないものが見える人が、周囲に多いせいか、それだけで特別さを表現されてもちょっと読者としてはついていけず。でも、出てくるイケメンが描き分けられてない未熟さはありつつ、みなさん美しいのは見ていて楽しいですよね。
課金するかしないかはさておき、設定がいろいろとファンタジーでよく考えられているので星は四つ。小さな太郎ちゃんがかわいいです!
感情移入はしやすいけれど、じれったい。この先どう展開させるのか、気になります。
私は、最初の結婚では結婚に突っ走り失敗したので、婚約中に一度でもしっかり見直せるのなら、そうしてもらいたい。子どもができたらさらに後戻りしにくくなる。
私は結果的に子ども3人抱えて離婚したが、現実は甘くないです。突っ走る方向を間違えたら後が大変。今は幸せに暮らしていますが。
が、課金はしないかも。
無料の展開だけで、幼馴染の男子が、本当に好きなのは、明らかにヒロイン。なのに、言い聞かせているあたり、どうやってもこじれる。どうなるのかめちゃくちゃ気にはなりますが、課金したいほどではない。
ヒロインにもイラッとします。主婦業が大変なのは、昔のこと。現代は基本的には、大変とは言い難い。
このヒロインのように介護が入るとまた別にだけど。子ども大きいならパートぐらい出られるレベル。
いつも思うけど「食べさせてやってる感」を出すような俯瞰できない男は、デキる男ではない。「だれのおかげで仕事に没頭できると思ったんだ!」と言いたい。
だけど、そんな考えの男を選んだのは、女のほうでもある。お互いにどこか打算のある結婚だから、相手にムカつくような関係になるのでは?
ヒロインのオロオロした感じが魅力感じないので課金はしませんが、輝いてきれいになってもらいたい。
セリフと展開が単純過ぎて驚きます。仕事ができる男は選択に時間をかけないものだと思いますが。ツッコミどころがあり過ぎて驚くことばかりなので、課金はしないかなぁ。
原作が外国のものだからかわかりにくい。絵も中途半端。しかし、悪魔との取り引きというナゾと姉弟という近親の間にある感情と、非常に気になる展開なので、続きをしばらく見てみるつもりです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
エンドレス離婚~もしも結婚生活をやり直せたなら~