5.0
この単行本持ってた!懐かしい!!
3人の女の子それぞれが主人公の短編です。
あさぎり先生の絵とっても綺麗だし、お話も切なくて大好きです。
-
0
814位 ?
この単行本持ってた!懐かしい!!
3人の女の子それぞれが主人公の短編です。
あさぎり先生の絵とっても綺麗だし、お話も切なくて大好きです。
男女平等について考えさせられた。
手伝って当たり前、怒られるばかりのハルカ。かたや弟は長男ってだけでチヤホヤされて何もしない。
昭和以前の時代の女はほんとうに大変だったことでしょう。この母親も義父母と夫に当たり前のようにいろんなことを押し付けられて子供の面倒まで見ていたら、そりゃイライラもするだろう。
その捌け口にされたハルカはたまらないと思う。それでも母親を助け、最終的にも見捨てなかった器には脱帽だわ。
ハルカが今、愛されて幸せに暮らしているようで良かった!!
シングルファーザーに恋をして、なかなか娘に認められずって話ですね。
相手の男はどうしていきなり娘を連れてきたのか、、、。
主人公は淑やかな感じに努めているが、バリバリの元ヤンやしい。根性でどうにか乗り切れるのかな。真っ直ぐで可愛らしい人なので幸せになってほしいな。
モラハラの浮気旦那との生活。パートでは腫れ物扱い。勝手に辞職して夫に責められる。
負のオーラ全開の主人公りつかが純粋な男の子と出会い、少しずつ変わっていく。
高校生の野球漫画です。ヤンキーばっかりの悪ガキどもが親顧問の川藤先生に少しずつ心開いてチームワークが出来てくるという青春ストーリー。
「ろくでなしBlues」に比べるとインパクトはいまいちですが、絵も綺麗だし時々笑える話もありで好きな漫画の一つです。
弁護士業というと難しい言葉も多い漫画かなと思いましたが、シンプルで読みやすいです。
途中パラリーガルのツッコミが激しすぎてわかりにくいところはありましたが…。
主婦のブログに、誰かがでたらめを書き込み炎上させ個人情報を晒されて…というところから始まります。恐怖ですよね。
このような顔の見えないネット犯罪、多く聞きますよね。本当に許せないわ。犯人が特定されてほしいです。
難しそうな横文字や聞きなれない外国の名前の登場人物たちが出てきて、正直読みにくいなぁと感じていたが、それ以上にキャラひとりひとりを好きになって、引き込まれるように読み進めてしまった。
ジルベールさんは本来の能力を発揮して好きな仕事で輝いてほしいな!!
生き甲斐である「推し」が突然の引退宣言を経て、まさかの上司になるという。社長の息子だからといって、アイドルやってていきなり管理職って大丈夫なの?と思うけど、主人公の心の声が可愛いのでよし!現実味はないけど、面白いと思います。
人気者のイケメン兄と売れっ子漫画家のお母さんに囲まれて暮らしている主人公の葵は自己肯定感の低い女の子。クラスでも端っこでいるような感じの。顔は綺麗だと思うが、地味で眼鏡でクラスにも馴染めてない。
そんな葵の兄の友達のセナは、同じクラスの超イケメン。彼が自宅に遊びにきたことにより、これからなにかが始まりそうな予感。
家族の華やかさに負けず、葵の良いところをもっと出してほしいな!応援したくなる作品です!!
デパートを舞台にした漫画。あちこちでお客さんの声を聞くために、社長自らが清掃員に扮して二重生活を送っている。
絵も綺麗だし、読みやすく、面白いです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
アリスの時間