3.0
なかなかです
予想通りの内容と結末ながら納得出来てしまう話の進め方で、この作者さんが上手なんだろうな~と思います。追い詰められる過程やピンチの時の表情などが鬼気迫るものがあり怖かったです。
-
2
1133位 ?
予想通りの内容と結末ながら納得出来てしまう話の進め方で、この作者さんが上手なんだろうな~と思います。追い詰められる過程やピンチの時の表情などが鬼気迫るものがあり怖かったです。
グルメ漫画…なのかな?「ズボラ飯」なるご飯がちっとも美味しそうに見えないのはなぜだろう。主人公の食べ方もセリフもなぜだか好きになれない。…というか見苦しい。
私はこんなふうにはならないように気を付けようと思った。
タイトルに出てくるような濃い絵柄ではなくあっさりした見やすいタッチの絵でした。2話ずつなのでサクッと読めてよかった。2つ目の幼稚園ママの話は身近で似たようなことがあったし、隣家の奥さんがSNSドップリの人で虚構の世界に生きてるのを見ているので、かなり共感できました。女はいくつになっても見栄の塊。こわいこわい。
こういうジャンルが好きな人に向けての感想ですが、とにかく面白いの一言です。派手なエピソードがあるわけではないのに、全く飽きないし毎回毎回が全て面白い。知識がなくてもわかりやすいし勉強になる。山ごはんはどれもすごい破壊力の飯テロです。主人公の登山衣装が可愛いのもすごくいい。登山…元々やってみたかったのですが、本気でやってみたくなりました。
「シンプルな絵柄で個性的な作品かもしれない」と、最初の絵で興味を持ち、試し読みをしようとしたら無い。なんとなく気になったままだったので思い切って読んでみた。
すると!予想に反して、昭和テイストの古~い絵柄だった。でも何だか面白い。結局全部読んだが、感想としては「読んでよかった」。目新しい設定ではないけれど、ヒロインが魅力的でとてもよかった。
最初っから面白い。そして、最後まで面白い。子供の頃の探検隊ごっこを思い出してしまう。
どこまで行っても畳、森の中も畳。私が子供の頃に妄想してたことが作品になってて感動した(笑)
ゲーマーさんにもたまらん要素満載、小ネタいっぱいで飽きさせないと思う。
ネタバレ厳禁だと思うので詳しくは書かないけれど、ハッピーエンド?ではある。
それにしてもこれ、何か賞をとったりしてないんだろうか。私がかわりに表彰したいくらい。
絵がものすごく綺麗でうっとりしてしまいます。フルカラーの良さが存分に生かされているかんじで60ポイントも全然惜しくないです。でも1話は短めですかね。そのせいか展開もゆっくりめ。
主人公は素直で可愛らしい頑張り屋さん、お相手はミステリアスな美男子という王道ですが、それもまた良しです。内容はまだよくわからないです。
今回もまた女心をギュッと掴むお話になりそうな予感。
主人公はちょっとした心の闇を抱えつつも常に前向きで努力家。そこがすごく素敵だし読んでて元気をもらえる。架空の人物なのに「見習おう」って思っちゃう。あと、「こうはなりたくない」というカッコ悪い人の見本もいっぱい出てくる。それがまたいい。
食べるシーンはやっぱり食テロで、すぐに真似したくなる。
プラスのエネルギーをくれる漫画ってすごい。
表紙の不気味な絵と全然違う絵で、良い意味で裏切られた。きれいな絵だなぁと思っていたら…2話がとんでもなくグロい。でもなぜか見てしまう。登場人物同様、私も悪魔に心を売ったような気分になった。
萌えるとはこういうことを言うのだろう。
しあわせな気分になりました。
しかし11話は短い。110話くらいあってほしい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
セルフ・ネグレクト~ゴミ屋敷、ホームレス、ひきこもり