4.0
好きなシリーズ
伯爵カインが不可解な事件に遭遇し、最終的には謎を解いて解決?になるのですが、人間のエゴやダークな部分も描かれているので、後味はよくありませんが、面白いのは間違いないです。
-
0
24081位 ?
伯爵カインが不可解な事件に遭遇し、最終的には謎を解いて解決?になるのですが、人間のエゴやダークな部分も描かれているので、後味はよくありませんが、面白いのは間違いないです。
由貴先生の作品はストーリーや設定や世界観が独特で、華麗で耽美な絵と相まってオンリーワンの魅力があります。
この作品は登場人物も多く、色々と複雑な展開になりますが、最後まで引き込まれて読みました。
絵はすごくかわいいけど、内容は現実的でシュールですね。
ダメ男達を成敗する女の子達のキャラがナイス!
スカッとするセリフを言ってくれて、クスッと笑えます。
篠原千絵先生の作品はほとんど読んでいますが、少女漫画にありがちな、普通の女の子が突然過去や異世界に連れて行かれて、という設定が好きではなく今まで読んでいませんでした。でも読むとやっぱりハラハラドキドキ、さすが篠原先生おもしろいです!
樹なつみさんのかなり初期の頃の作品でしょうか。
絵もかなり古く拙さもありますが、逆にその古さが面白いかも。キャラやストーリーは樹なつみさんらしさが感じられて楽しめました。
瀬尾さんが一見余裕たっぷりの大人な男性に見えて、中身は結構乙女なのが面白いし、かわいいですね。
千世ちゃんも普段はキリッとしているけど、瀬尾さんにドキドキしたり、ちゃんとかわいい一面を持っている。
二人が出会うきっかけが、女性である千世ちゃんが瀬尾さんを助けるという逆パターンなのが新鮮で、応援したくなる二人です。
友人のおすすめ作品で以前より気になっていました。
第一印象は絵が可愛くて素敵だなと思いました。雪もピュアで可愛いし、逸臣さんも独特の雰囲気があってかっこいい!
平和でほっこりする雰囲気も安心して読めます。
ヒロイン順子のキャラは好きだけど、アラサー独身で非正規雇用の彼女を、周りの大人も彼女自身も負け犬設定にしている価値観がちょっと疑問に思う。
そもそも順子は美人で優秀で、ちゃんと仕事をしているし、まっとうに生きている。
東大に合格できなかった事や、母親に認められてない事を順子はずっと気にしているのだと思うけど。
真面目に生きているのに、自己肯定感の低い女子の気持ちには共感できます。
ただ作風が明るくて重さはないので、普通の年の差恋愛漫画としても楽しめると思います。
あの花咲ける青少年の続きが読めるとは。
絵は当時と少し変わっていますが、キャラクターのその後が描かれていて興味深い。
でも自分自身が大人になったのもあるかもしれませんが、前の作品ほどドキドキしないかも。
好きだった八雲立つの続編で気にはなりますが、個人的には前作できれいに完結したままの方が良かった気がします。
でもやっぱり続きを読んでみたいかも(笑)
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
伯爵カイン