4.0
コロナ禍ならでは
の状況を、うまく利用したストーリーだと思いました。
近くて遠い距離からの詰め方がうまいですし、なにげに主人公の実直な人柄も良いです。
-
0
11659位 ?
の状況を、うまく利用したストーリーだと思いました。
近くて遠い距離からの詰め方がうまいですし、なにげに主人公の実直な人柄も良いです。
互いのすれ違いでこうなってしまったにせよ、家庭って安心できる場所であるべきはず。とはいえ気にはなるので、途中まで課金して読みましたが、途中でギブアップしました。完結して、自分の気持ちが安定してる時に、まとめて読みます。
という組み合わせが新鮮でした!
また、台所ではなく、花魁の部屋という限られた空間と材料で、どんなものを作るんだろうと思わされました。
ラストはとても爽やかでしたが、あっという間に終わったのが残念です。
怪獣と戦う物語です。
ちょっとシンゴジラ入ってるかな?って思いましたが、自然災害が多い日本だからこその作品だと思いました。
どのキャラクターも、自分の責任と向き合っている重みを感じます。
批判の多い中学受験ですが、やってる当人たちはそれぞれ真剣にやってることが伝わってきます。
体育会的な雰囲気が良いです。
また、経済的に恵まれない子の指導のシーンも良いと思いましたが、蛇足には感じます。
絵が好みじゃないかな?って思いましたが、キャラクターの内面が魅力的で、すっかりハマりました。
高校生の男の子がダンスが上達していく様子も、説得力があります。
今は連載中断なのかな?気になります。
コミカライズの漫画があって、何でだろうって思ってます。
どちらかと言えば、絵柄的にも話の運びかたも、もう一つの作品の方が好みかなって思います。
女の子の性格が、イケメン過ぎます。
決して美少女タイプじゃないのですが、性格に一本芯が入っていて好感が持てます。
深夜のコンビニ漫画かな?と思いましたが、他作品とは違う面白さでした。
1日一話ずつの無料で読んでいますが、島さんのバックグラウンドが気になります。
キャラクターの掘り下げに不満はあるのですが、群像劇なので仕方ないのかなと思います。
既存のバレエ漫画にはなかった、経済的な面からのアプローチの主人公の葛藤が新鮮です。
バレエ自体の描写も満点です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
テレワァク与太話