4.0
ところどころ
キャラクターの掘り下げに不満はあるのですが、群像劇なので仕方ないのかなと思います。
既存のバレエ漫画にはなかった、経済的な面からのアプローチの主人公の葛藤が新鮮です。
バレエ自体の描写も満点です。
-
0
10878位 ?
キャラクターの掘り下げに不満はあるのですが、群像劇なので仕方ないのかなと思います。
既存のバレエ漫画にはなかった、経済的な面からのアプローチの主人公の葛藤が新鮮です。
バレエ自体の描写も満点です。
狂気が表現されてて良いです。
主人公のやってることも大概なので、単純な勧善懲悪になっていないところも良いです。
ドロドロ系で長引かせずに、サクッと終わったところが良かったです。
終わり方も爽やかで、希望の持てるラストで良かったです。
漫画だと、身近な看護師や華やかに見える外科医の作品が多いイメージですが、薬剤師にスポットを当てたのが意外性あって良いです。
私も、かかりつけ薬剤師さんに色々相談や質問をして良いんだなと思えるようになりました。
展開で、課金して最後まで一気に読みました。
途中で元夫とよりを戻すのかと思いきや、そうではなく。
捻りのあるラストだったと思います。
他の作品は少し苦手かなと思ったんですが、
この作品は良いです。
序盤の導入部分から、徐々に不穏な感じになるのが良いです。
読み始めましたが、面白いです!
絵も凄くお洒落。
あまり名前を聞いたことのない作者だなあと思ったら、デビューから20年経っていると聞いて驚きました。
通常の「ハコヅメ」とは全く違う雰囲気で、別章仕立てになってます。
別章ですが、読んでおいた方が「ハコヅメ」の展開に無理なく感情移入できます。
SNSに出る広告に負けて、最新6話分課金しました。
途中読んでいないのですが、主人公の網浜さんが事務職だと知って驚きました。
目の敵にしている本多さんは、取材したり記事を書いたり、編集職ですよね?
そもそも土俵が違うのに、派遣ってだけで見下していたんでしょうか?
予想以上の馬鹿っぷりです。
本多さんも無意識にバカにしてそう。
本多→網浜の毒舌も、そう考えると納得です。
心地良いエッセイ漫画です。
絵もきれいだし、内容も適度におしゃれで押し付けがましさがありません。
何となく流し読みしたいときにぴったりです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
絢爛たるグランドセーヌ