4.0
なぞ
みんなの評価が☆3.7なのに、拍手が多数ある、これ、なぞ。ページと頁の間が(真っ白な余白が)多くてスクロールがちょっと大変。大きな山や谷はないからか、内容がゆっくり流れる。そういう点で安心して読める。
-
0
47986位 ?
みんなの評価が☆3.7なのに、拍手が多数ある、これ、なぞ。ページと頁の間が(真っ白な余白が)多くてスクロールがちょっと大変。大きな山や谷はないからか、内容がゆっくり流れる。そういう点で安心して読める。
むっすーとしているひとに、明るく前向き猪突猛進的な駒子さんがぐいぐい行って、不安要素も、問題発生もありますが、盤石に確実に愛を育みほほえましい。
若いって、いい!じゃんじゃん青春するといい!!!毒気がすくなくて、怖い事も無くて、きゅんとして、たのしい、たのしみな漫画!
テレビ放映で知ったお話です。こちらは、元紙のアニメで、粗っぽくて、もともとの味や言葉(セリフ)がつかわれていて、原作者に近いので、いいですね。テレビのはきれいすぎてしまいます、万人向けフィルターもかかっているように思います。これから主人公がどうなっていくのか、楽しみです。
テレビの放映を知り、こちらにきました。いつになったら、大旦那さまと気持ちがつながるのか!?だんだんと、ゆっくりでありながら二人の距離は詰まっていくのか!?これから先が気になります。こちらと、隠世という設定もおもしろい。食べ物が中心にある。生きることは食べること。違いをのりこえ、仲良くなっていくのか楽しみです。
高レヴューの作品ですね。なぜ、外科医は優しいのか?気があるのでしょうか?この先どうなっていくのでしょうか?毒とか罠とか闇とか、なさそうな感じがして、安心して読める。外科医はどうして家庭的な料理や茶色のお弁当を美味しいと思うのでしょうか?同じ両親?に生まれた男の子達が、どうして趣味趣向が違うのでしょうか?性格でしょうか?
今までにない設定。先が気になる。田舎の町で、何が起こるのか!?タイガにはどんな家庭の事情があるのか?気になる。あの二人はくっつくのか?または、あの人がしゃしゃり出てくるのか?気になる。おもしろい。ゆっくり流れる話の速度も心地よい。
本能で愛したり愛されたり、そういう基本的な原始的な事が大切なのかと思わされた。障壁が高くても、乗り越えて行こうとすれば、乗り越えていけるような勇気や元気が持てるような話。でも、切ない。思いだけではだめで。ゆきひろも大変だ。なかなかこういう「いい奴」はいないと思う。居たらいたで、すごい事だと思う。
すれ違って、行違って全然通じてなくても、お互いが幸せでいられるのがすばらしいです。ギャグのセンスも抜群です!ほっこりします。人や自分を傷つけない、ハッピーな漫画です。ついでに言うと、砂川くんにもハッピーに(もう、一人だろうが何だろうがたけおがいればすでにハッピーなのだろうけれど・・・)なってほしいです。主役が脇役に徹していてすてき。たけおは、ハイパーすごいです。大和もすごいけど、たけおがいちばんすごいです。
現実、切ない。分かる所、沢山ある。人を想うとか思われるとか、切ない。タイトルも、グッとくる。どうにもならない、どうにもできない思いがある。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
運命の相手は上司だった