5.0
間抜けな吸血鬼め
吸血鬼のくせに人は襲わず、牛が屠畜された時の血を食料にしていたアル。冷凍蝙蝠として日本に輸出されてしまう。
見つけた人が会社に報告しなくて良かったね。
-
0
35531位 ?
吸血鬼のくせに人は襲わず、牛が屠畜された時の血を食料にしていたアル。冷凍蝙蝠として日本に輸出されてしまう。
見つけた人が会社に報告しなくて良かったね。
周りの親戚はきっと、お父さんに早く再婚しろと言っているでしょうが、急な事故で妻をなくしたお父さんはそんな気になれないのでしょう。しかしわずか10歳の男の子拓哉には赤ん坊の世話は難しい。平日の昼間は保育園に預かってもらうようですが、休日や夜間は自分で見なくてはいけません。
登場する人物が、基本みんないい人ばかりです。オークやゴブリンといった異形のものたちも、食いつめた末に優しくされて人と一緒に働いていく。
覚醒者協会の人たちは稲荷の力がケタ外れと言う事は分かっても、まさか神様だとは理解できなかったようです。あの耳と尻尾そして稲荷と言う名前からお稲荷様と思いつかなかったのは、それだけ日本古来の神様のことが忘れられていたからでしょう。
昔の一般庶民的な生活が描かれていて楽しいです。しーちゃんと言う小さな女の子の目を通して当時の暮らしぶりや食事風景が描かれています。ただしーちゃんは乗り物酔いしやすい体質らしく、移動する時いつも辛い思いをしているのがかわいそうでした。
神に選ばれたしるしである紋章が皇女の手の甲にあるのに、毎日世話をしている
侍女たちがなぜ気がつかないのでしょう。
見知らぬ国へつながっていた のぶ。
最初は混乱して怖かったかもしれませんが、今ではすっかり馴染んでいます。
地元の食材を使い地元の人の好みに合わせた食事を提供できるようになっています。並々ならぬ努力をした結果だと思います。
本編をずっと読んできましたが、こちらはまかないおやつに特化したお話です。しのぶちゃんが食いしん坊に書かれていて、毎回エーファちゃんにおいしいおやつを作ってあげるのが楽しいです。
サンデーに初連載されてからずっと古見
さんを応援しています。それは私もやはり人との付き合いが苦手だからです。見た目は別にしても、古見さんが怖がったり、何も言えなくなってしまう気持ちがよくわかるからです。
洋風な異世界に日本の居酒屋。どうしてこの店があるのか不思議だけれどマスターも従業員も幸せそうに働いているのが嬉しい。トリアエズ•••やアツカンに笑った。料理がどれも美味しそうなのはそれを食べている主人公がおいしそうに食べているからだと思う。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
吸血鬼と愉快な仲間たち