5.0
ちびまる子ちゃん的なお話ですね
小学校低学年位の女の子が毎日のご飯を楽しみにするお話です。この子がかわいい。時代的には昭和の初期でしょうか。
ちゃぶ台におひつに入ったご飯、お肉はたまのご馳走です。貧しくとも家族みんなで食べるご飯こそ何よりのご馳走だと感じさせる作品です。
-
0
38988位 ?
小学校低学年位の女の子が毎日のご飯を楽しみにするお話です。この子がかわいい。時代的には昭和の初期でしょうか。
ちゃぶ台におひつに入ったご飯、お肉はたまのご馳走です。貧しくとも家族みんなで食べるご飯こそ何よりのご馳走だと感じさせる作品です。
主人公がブラック企業を退社して実家に戻ったら、結構大変な状況でした。現実と異世界感の入り混じったこのお話は、なかなか読み応えがあります。可愛らしい女の子や怖いモンスターも出てきて、現実的に怖いのは利益を求める人間と言うところもなるほどと思わせます。
1話目はセリフ多くて入りにくいかもしれませんが、ものすごく面白い漫画です。2人の兄弟の背負っている宿命の重さが物語の根幹を占めています。後半戦いが多くなると話が難しくなりますが、そこを乗り越える努力があればより面白いです。
解剖用の道具がメスと小さなナイフだけなのを見て、まずがっかりしました。きちんと実際の解剖現場を取材して書いているのでしょうか。事件性のあるなしが分からない状態で無帽なのもあり得ません。遺体に解剖医のDNAが付着するのはまずいです。
大昔の青年漫画のような絵柄ですが、内容はなかなか面白かったです。調理場なのに無帽マスクなしは人間の見分けがつくようにと言う作画上のお約束でしょう。主人公虹子の料理の腕前や料理のおいしさがこれから次々とわかっていくようで楽しみです。
主人公が半分グールになり、味覚が変わったところがリアルで読み応えがありました。その後の展開で人を襲わないグールがいて、生きるために自殺者の体を回収しに行くところが思いがけなくできれば人間と共存してほしいと願いました。
家業を救うためとは言え、娘の結婚を利用しようとする父親がまず好印象ではありません。他のあらゆる手段を試してから、娘に頭を下げたのでしょうか。
偶然にもヒロインを気に入り結婚したいと願っているお見合い相手でしたがもし嫌な奴だったら娘が不幸になります。
普通の人間が異世界に転生した時、混乱し怖がりパニックになると思います。この主人公は混乱しながらも持ち前の明るさで生きていくのでこちらは安心して見ていられました。
ずっと辛い目に遭っていた幸子の幸せを祈ります。嫁いだ先の旦那様が優しいので嬉しいです。元の家の人たちが幸子のしあわせをねたんで、嫌がらせをしに来ると思います。
主人公が手に入れた卵から生まれたドラゴン。まだ赤ちゃんのせいかとっても可愛いです。主人公を親だと思っているのか慕っていますが、元はと言えば岩棚にある巣から卵を取ってきたわけで本当の親ドラゴンが怒りまくっているはずです。今後の展開として親が卵(子供)を取り返しに来たりしないのでしょうか。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
しーちゃんのごちそう