5.0
当時から上手かった
初期の頃から独特の絵柄とSFチックな世界観。話はとても泣かせるものが多くて、当時から実力を感じさせる作家さんでした。
初期作品ホントに好き!
-
0
21512位 ?
初期の頃から独特の絵柄とSFチックな世界観。話はとても泣かせるものが多くて、当時から実力を感じさせる作家さんでした。
初期作品ホントに好き!
作者さんの全作品とは打って変わってとても切なく全体的に仄暗い雰囲気の話です。
幸せな人が出て来ないというか…
絵は綺麗。
とってもポジティブな関西弁の小学生が主人公でギャグ満載で同じ小学生男子(おませな子だけど)との恋にドキドキさせられたり、時にはホロリと来たり…
蜜柑がアリス学園を去る際に、みんなが歌ってくれた「Believe」の歌詞と、あんなに蜜柑を追いかけ回してどついてたクマが一緒にいたくてこっそり蜜柑のバッグに隠れてたシーンでは思わず泣いちゃいました(ToT)
機能不全家族のそれぞれの視点で描かれた話。
かなりリアルというか考えさせられる作品でした。見る人の視点に寄って、相手を傷つけても自覚が全く無かったりしてもらって当然!と考えてたり。
物事って自分に都合良く見えてるんだな〜。
でもこんな家族って普通にあちこちにありそう。
広告に出て来て気になって読んでみたらめちゃくちゃ面白い!
絶対オススメです。主人公は異形頭さんの方なのかニンゲンちゃんの方なのかどっちなのかな?
見た目怖いのに本当はとっても優しい異形頭さんのオネエ喋りが癖になります。
超絶モテモテイケメンのレンくんが、モテるが故に苦労する話
モテ過ぎるのも大変なのね…
最近ヒットしてる「顔だけじゃ好きになりません」みたいにモテ過ぎた苦労でレンくんがひねくれた感じにならなくて良かった(笑)
陛下が風変りな面白い女の子だな〜と思ってるうちに本気で好きになっちゃうパターンのお話ですね。
ヒロインの女の子が強くて元気で天真爛漫なので確かに可愛い!
でも何故陛下が女性と見まごうばかりの美女風な見た目?薬屋さんに出てくる王弟さんの二番煎じ…?とチョト思ってしまいました(^_^;)
でもテンポが良くヒロインが可愛いので◎。
名作フルーツバスケットの作者が描いた作品だけあって、最初はラブコメタッチだったのが話が進むうちにヒロイン寿の悲しい過去の話など掘り下げられて行きました。
ラストでずっと孤児院潰しをやって来た(殺してしまったお姉さんを蘇らせたい為に)敵役が、自ら孤児を世話する人生を歩んでいたのが深い。
何度読んたかわからない程繰り返し読んだ作品です。
異世界に飛ばされた普通の女の子であるノリコが戦闘力ゼロで護られてる立場なのに何故か超絶強くてカッコいいヒーローイザークよりもずっと頼れる漢気溢れる存在でカッコ良い!
最近巷に溢れてる異世界転生ものはとても都合よくいきなり飛ばされたその世界の言葉を理解してますが、全く言葉が通じないところから頑張って言葉や生活習慣を習得して行く前向きさを持つ、ヒロインの中のヒロインです!
世の中に腐る程溢れる「家族に虐げられ続けた挙句悪名高い領主様に嫁がされたら幸せが待っていました。ラストは勿論元家族にザマァ展開」という鉄板ストーリーを量産させる元となった神作品。
世の中二匹目のドジョウを狙う作家がこんなに居るとは…(笑)
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
100万ポンドの愛