さるなしさんの投稿一覧

投稿
18
いいね獲得
1
評価5 17% 3
評価4 33% 6
評価3 33% 6
評価2 11% 2
評価1 6% 1
1 - 10件目/全13件
  1. 評価:4.000 4.0

    NEW
    読み切ってはいませんが

    賛否両論あるみたいですが私は好きです。
    強い女性大好きなので応援しています。
    ストーリーや絵が雑という声がチラホラ見受けられますが、冒頭のシーンに何話も費やして飽きちゃうより、サクサクっと進んでいってくれる方がありがたいです。絵については漫画は読む専門なので作画の良し悪しはよくわかりません。普通に綺麗だと思って読んでいます。
    ひとつ言えば、主人公は過去のご先祖様が受けた呪いで容姿に難がある設定ですが、これは社交界では知られていることなのか主人公の家紋内に留まった話なのかが分かりません。
    もし周りの人達が呪いのことを知った上で容姿のことを貶しているのであればかなり酷すぎるなと思います。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    NEW
    良くも悪くも

    ネタバレ レビューを表示する

    厄が黒い蝶々という設定が他にない感じで最初は面白く読んでいました。
    主人公もこんなに良い子なのに村中から虐げられて本当に不憫で不憫で。
    厄(黒蝶)を祓う生き神である夜行様と出会ってからは早く幸せになって!という気持ちで見守っておりましたが…んー話が全く進まない。
    主人公、常に泣いてるか倒れて伏せってるかのどっちかやん。たまに自分の意見もちゃんと主張するんですけど、「私はこう思います、こうしたい」という希望だけで、具体的な打開策や行動が常に人任せ。誰かが一歩動いてからではないと何もできない。
    私個人としてこういうぐずぐずした人が嫌いなので毎話主人公にイライラしてしまいました。
    村の人たちも徐々に変わってきていて味方についてくれているのに。
    夜行様、鏡華ちゃん、鏡介くんetcは大好きです。キリッとしていて自分を持っているところが素敵。
    今やっとすすかね様の正体や主人公の出自が明かされそうなところなんですが、それにしても長かった。ギャグっぽいところもなければクスッと笑える場面もほとんど(いや、全然なかったかも…)で、常に暗い感じで進んでいくのも長く感じた理由かも。性格的に好きな上記の3人がいなければとっくにリタイアしていました。
    私のように、意思が強くて男性に頼らず前向きな女性キャラがお好きな方は同じように感じるかもしれません。
    本当に可哀想な子なので素直に応援したいんですけど。私の性格がひん曲がってるのかも。笑

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    NEW
    まだ10話だけど

    ネタバレ レビューを表示する

    お嫁さん選びのためのヘッタクソな似顔絵、信じちゃうんですね。化け物レベルなのに…笑
    とにかく龍神様がかっこよくてツンデレにもほどがあります。そして龍神様にお仕えしている双子ちゃん?がちっちゃな龍神様みたいなのにチップとデール感があってとってもかわいいです。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    77話まで読みました

    ネタバレ レビューを表示する

    今のところものすごい悪者が出てくることがあまりないので面白く読めております。
    竜がたくさん出てきて、登場人物の服装等も描くのが大変そうですが、細部まで綺麗に描かれています。
    ただ、目立つキャラが出てこない分、主人公の言動に少しイラッとするところはあるかも知れません。
    ・幼い頃から竜のことしか頭になく、その他のことはあまり考えてこなかった様子。学がなさそう。
    ・話し始める時に「あの、」という癖がだんだん気になってくる。
    ・親のことを他人に話す時に「両親、父、母」ではなくお父さん、お母さん呼び。
    ・全体的にコミカルでクスッとさせてくれるキャラが多いのに、主人公は真面目すぎるのかあまり冗談が通ず、ノリが悪いのでイマイチ盛り上がりに欠ける。

    などです。気にならない方は気にならないかも知れませんが、あえて挙げるならというところです。

    あとは、漫画として、
    ・会話の文字数が多いので、拡大しないと読みづらい。
    ・男性キャラの髪型、髪色、顔、背格好、服装が似通っており、誰かわからなくなる。
    ・吹き出しの位置が微妙なのと、↑の点から、誰のセリフか分かりづらい。

    最新話まで半分というところまで読みましたが、情熱的なシーンはありません。というか、主人公16歳なので私的にはそういうシーン見たくないというのが本音です。
    (ご覧になったら分かるかと思いますが、普通に考えたらこの2人の恋愛ってちょっと怖い)
    主人公の力?秘密?もまだ明かされていないので、かなりスローペースなストーリー展開です。
    無料分も少ないので飽きが来る方もいらっしゃるかと思いますが、流行りの転生ものとか、分かりやすい溺愛系とか、魔法が使えちゃう等ではなく、純粋に竜と共に生きる世界がテーマであり、私はこの世界観が好きなのでもう少し読み進めたいと思います。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    主人公にイライラしません

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公が幼い頃から妃になるための英才教育を受けているので、とても賢く品があります。
    最近よく見かける、家族から虐げられてそこに王子様登場で溺愛されるという流れではなく、ご家族(特にお父様)から愛されているのがよかったです。まぁお父様もただ娘が可愛いだけでなく家紋を守るために水面下で色々と策略を練ったりしているので、チームワークでぎゃふんと言わせてやって欲しいなと思っています。
    それにしても主人公、幼い頃から婚約が決まっていたとは言えど、心まで彼のものでなくてよかったです。酷い婚約破棄の仕方だったので、しばらく打ちひしがれても仕方ないのにとてもお強い。
    これからもその賢さと魅力でどんどん味方を増やしていってほしいです。
    −⭐︎1なのは、ちょっと主人公が大人しすぎる(完璧な淑女なのでいたしかたない)のと、ただでさえ1話1話が短いのに、同じコマが連続で出てきたりして、あれあれ?となってしまい、無料分はかなり多いのですが、ボリューム的にはそれほどでもないので。
    それ以外は楽しく読めております。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    ちょっと難しい

    ネタバレ レビューを表示する

    30話まで読んでおります。
    他の方も仰っているようにちょっと内容が難しいというか、説明不足というか、小説だったら会話意外に説明文やら注釈やら付けられるのでしょうが、漫画だと限界があるのでしょうか。
    登場人物の名前も覚え辛く、会話の中に出てくると誰のことだっけ?となってしまいます。
    絵はとても綺麗です。他の漫画と違ってドレスや髪、目の色などに対して原色とかパキッとした色遣いが全くなく、リアルな風合いがとても素敵です。
    ここから少しネタバレになりますが、ヒロインはあることから塔に匿われてる?幽閉されてる?という設定なのですが、昼夜問わず驚くほど自由に好きなところに行っています。
    しかもお部屋も結構広くてベッドも大きい。笑
    わりと自由に暮らせているのかなとも思えてしまいます。
    一番のびっくりポイントは「お料理は木から摘むもの」発言で、本当に「は?」となってしまいました。いくら貴族でもそれはないでしょう。
    頭の中お花畑くらい常識がありません。
    その後も一見おどおどして優柔不断そうにしながら、常識がないゆえの大胆な言動を繰り返していきます。
    確かにこの手のお話は主人公にイライラさせられるも、生い立ちが不幸過ぎてこうなっちゃうのもしょうがないかな?とか、性格が穏やかで思いやりがあるので許してしまえることが多いのですが、いかんせん、生い立ちやらなんやらがうやむやなまま進んでしまっているので、主人公のキャラがイマイチはっきりせず、ただ世間知らずで感情的な女性に見えてしまいます。
    これからどんどん過去が明らかになり話が回収されていけば展開的に面白くなりそうですが、ここまでもやもや要素が多過ぎかな。
    でも他作品に比べ1話1話が長いですし、しかもずっとカラーで白抜き部分も少ないのでかなり読み応えはあります。
    ただ、内容が内容なのでサクサクと隙間時間に読むには不向きな作品かもしれません。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    評価が難しい

    ネタバレ レビューを表示する

    登場人物が何歳くらいの設定なのかにもよりますが、絵が少し幼いというか、妹が絶世の美女というか美少女ということらしいのですが、そもそも他の人物とお顔立ちが大して変わらないので説得力に欠けており、お話云々の前にそちらに目がいってしまいます。
    色遣いやオーラの表現は美しいです。
    主人公、イジメられているにも関わらず優しくて素敵な方なので報われることを祈ります。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    こちらのお話でアルカナという言葉が出てくるのですが、他作品でもアルカナ=異能(特別な力)というのを見たことがあり、アルカナってそのようなことを表す言葉として異世界ものでは一般的なのかな?と思って調べてみましたが、ラテン語に基づく形容詞的なことしか出てこず、神秘的な、とか特別な、という意味があるみたいですね。
    まだ話数たくさん読み込んでいる訳ではありませんが、ヒロインは暗い過去のトラウマで言葉が話せなくなったにも関わらず、周りから酷い扱いを受けており、どの時代でも世界でも嫌な人ったらたくさんいるんだなと残念な気持ちになってしまいました。
    唯一ヒロインと会話が出来る彼から狂愛される展開なのですが、どのような理由から彼女が狂愛されてしまうのか気になります。少し前に読んだ「禁忌の子」がかなり苦手だったので、愛ではなく狂愛というところが執着愛っぽい感じで少し似ていて怖いです。でも真相がわかるまで読み進めていきたいと思います。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    まだ途中ですが

    ネタバレ レビューを表示する

    双子の主人公、とっても可愛いですね。
    まるで小動物みたいです。
    学園ものですし、可愛い女性が実は男勝りでという流れは大好きですし、絵もとても綺麗なので楽しく読んでおりますが、他の方のレビューを見る限りこれからちょっとイライラシーンが増えるようで少し懸念しております。
    でも本当に恋愛感情とか異性の気持ちに疎い人って実はいて、え、本当に鈍感なのかな?実はこれも計算?って疑いたくなるような人も、本気で他人からの好意に気づいてないってことあるみたいですね。なんでもこんな私なんか好きになる人がいるはずがないと思いこんでいるらしく、思わせぶりな態度も自然とやってしまっているようで、ヒロインも天然人たらしなのかなと思っています。
    弟や自分の家紋を救いたい一心なので絶対悪気はないと思いますが、まず弟が超苦手な剣術を学ぶためにエリート学校に入学するところ、ここをまずなんとかできなかったんでしょうかね。
    男装して弟の代わりに入学出来たならまず先に弟を魔法科?とかに入学させるとか色々あったのでは?(お父様にも内緒でやるのかと思ったらまさかの相談してOK出てるし、それなら尚更なんとかなったんじゃ?と思ってしまいます。)
    しかも恋愛とかその辺興味ない割に婚約者もいてさっさと身を固めることになっていたのも不自然。もちろん本人は嫌がっていたので、この世界というか時代的にやはり女性は学校には行かず若いうちに嫁ぐのかな?と思ったら、学校に女子いっぱいおるやん…しかも剣術科と魔法科別れてるの?2人でそれぞれ入学してたら良かったのに。
    お話はとっても面白いんですけど、初期設定が甘くてツッコミどころが結構あります。
    男装系では「◯の獣」とか好きですが、主人公はボロを出さないように本当に必死でした。
    でもこちらのヒロインは、もうちょっと本気で男演じろよと言いたくなるくらい詰めが甘いです。そこもまた可愛いのですが。これからどうなっていくのかな?
    男勝り系女子は大好きですが、同時に頭弱い系でないことだけを祈ります!

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    もしかしてお嬢様分かってる?

    ネタバレ レビューを表示する

    うーん、レビュータイトルの通りです。
    途中までですがまだお嬢様、お顔をみせていただく許可がなかなか出ません。
    でも普段からあんなに近くで過ごされているのに、普通声とかで気付きますよね?
    側近の方々のいそいそとした様子とかも感じとられていても良い気がするのですが…
    しかも旦那様、本気でお顔隠したかったら相手に目を瞑らせるとかすぐ取れちゃいそうな目隠しではなくて、自分で分厚いお面つけて声色変えるとかあると思うんですよね。
    めちゃくちゃ顔出してますやん。
    お嬢様の方にイライラしてる方が多いですが、旦那様の方が危機感ない?隠したいのかバレたいのか?
    いや、でもこのお嬢様とても聡明で人の気持ちをよく考えていらっしゃるお優しそうな方なので、全て気づいた上で話を合わせてあげてるんじゃないか?
    という淡い期待を込めて読み続けたいと思います。
    もし本気で気づいていなかったらかなりがっかりなので読むのをやめます。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています