あめちゃん46さんの投稿一覧

投稿
17
いいね獲得
0
評価5 65% 11
評価4 29% 5
評価3 6% 1
評価2 0% 0
評価1 0% 0
1 - 10件目/全17件
  1. 評価:4.000 4.0

    NEW

    ネタバレ レビューを表示する

    おかしな転生』って、最初は「お菓子づくりがテーマの異世界ものってどんな感じなんだろう?」と思って読み始めたのですが、思ったより主軸は異世界転生のことで、しかも転生とありますがあまりそこは関係なく、想像以上に面白くて驚きました。主人公のペイストリーがまだ子どもなのに、とても頭が良くて、でもどこか可愛らしいところもあって、そのギャップが魅力的なんですよね。
    物語の雰囲気も明るくて読みやすいですし、シリアスな場面があっても重くなりすぎず、つい「次はどうなるんだろう」とどんどん読み進めてしまいました。お菓子づくりの描写も丁寧で、本当に美味しそうなので、読んでいると甘いものが食べたくなってしまいます。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    NEW

    ネタバレ レビューを表示する

    社交界の毒婦と呼ばれる私」は、タイトルから漂う“ドロッとした雰囲気”とは少し違って、実際に読んでみると主人公の芯の強さや繊細さが丁寧に描かれていて、思っていた以上に感情移入しやすい作品だと感じました。
    主人公が“毒婦”と呼ばれてはいるものの、実際は誤解や周囲の思惑が絡んだ結果であって、むしろとても聡明で優しい人柄が見えてくるので、そのギャップに惹かれました。読めば読むほど「この人、本当はこんなに頑張っていたんだな」と思わされて、応援したくなりました。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    NEW

    ネタバレ レビューを表示する

    私的には周りのキャラがツッコミ役やら天然系やらバランスよくいて、会話のテンポも軽くて読みやすいですね。
    戦闘シーンも派手なんですけど、難しい説明がダラダラ続く感じじゃなくて、分かりやすいノリで楽しめるタイプだと思いました。特に主人公が“自覚ないまま規格外のことをやってしまう”みたいなところは、王道だけどやっぱり面白かったです。
    全体的に、深刻になりすぎないファンタジーが好きな方にはかなり相性いいんじゃないかな〜って思います。気軽に読めて、ほどよく爽快感もあって、「続きどうなるんだろ?」って素直に気になりました。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    NEW

    ネタバレ レビューを表示する

    転生前の経験がしっかり活かされていて、「ああ、この人ほんとに長年魔法の研究してきたんだろうなあ」って納得できる描写が多いのも良かったです。知識チートだけじゃなくて、技の使い方に説得力があるというか。
    それと、脇役も意外と魅力的で、ただの噛ませじゃなくちゃんと個性が立っているので、読んでいて飽きないんですよね。バトルもキレがあって、絵の勢いや構図が分かりやすいから、サクサク読めるのにしっかり盛り上がる感じです。
    個人的には、もうちょっとゆっくり主人公の内面が描かれる回があると嬉しいんですが、テンポの良さが持ち味でもあるのでこれはこれでアリかな、とも思います。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    NEW

    ネタバレ レビューを表示する

    わたし的には妖怪たちがただの“怪異”じゃなくて、それぞれちゃんと感情や背景があるのが良い味出してると思います。ちょっと切なかったり、ふっと温かくなったり、読み終わった後に静かに余韻が残るような話が多くて、つい読み続けてしまいます。
    全体的に、派手なバトルとか大きな事件がなくても、キャラのやり取りや情緒だけで十分引き込まれるタイプの作品だなぁと思いました。すごく優しい気持ちになれる漫画ですね。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    NEW

    ネタバレ レビューを表示する

    個人的には主人公がただイキリ散らすんじゃなくて、ちょっと抜けてたり人間味あるところがいい感じにバランス取れてて、読んでて嫌味がないですね。
    戦闘シーンもテンポよくて、「はいはい無双ね〜」って思いながらもニヤッとしちゃいますね。
    それと周りのキャラもわりと魅力的で、特にヒロイン枠が意外としっかりストーリーに絡んでくるから、ただの添え物じゃないのも好印象。
    アプリの機能が増えてくるところとか、次の展開が気になってつい読み進めちゃうんだよね。
    総じて、“気軽に読めてスカッとできる系”としてはかなり当たりだったわって感じがしました。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    NEW
    面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    個人的知はキャラ同士の掛け合いも結構好きで、前周回での関係を知ってる主人公が、今周回ではうまく立ち回ろうとしてるのが面白い。
    「あ、ここでこう動くと後々面倒になるんだよな…」っていう予習済み感がコミカルに効いてる回もあってニヤッとした。
    戦闘シーンも派手で読みやすくて、イラストの迫力も十分ですね。
    あと主人公は経験値と技術で切り抜けるタイプなんだなと感心しました。
    ただ、主人公が最初から強いぶん、緊張感は薄めかな。そこは完全に好みだと思う。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    NEW
    めちゃくちゃ好きです!!

    ネタバレ レビューを表示する

    華が自分の価値を見つけ、自分の力を受け入れていく成長物語として強く響く。
    単なるロマンスではなく、「契約」が物語を動かす重要な要素。契約から始まる関係性の変化がドラマチック。
    異能バトルと伝統的な和の結界術が組み合わさっていて、ファンタジー感がしっかりある。能力者としての責任、家族との複雑な関係、仲間・敵との戦いなど、多層的な葛藤が物語を引き締めている。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    NEW
    普通に面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    作品の総評価は設定の面白さをストーリーに有機的に活かしている作品でキャラの心理や秘密が軸になっていて、読み進めるほどクセになるタイプだなと感じました。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    NEW
    面白いですね

    ネタバレ レビューを表示する

    陰陽術 × 異世界魔法のミックスが新鮮
    式神・結界・符術といった和風の術を、異世界モンスターや魔法体系の中でどう応用するかが面白い。
    「陰陽術って異世界ではこう使えるのか」と思わせる戦い方が多く、戦闘描写に個性が出ています。

    ② 十二天将の式神たちがキャラとして立っている
    ただの“召喚獣”ではなく、
    ・性格
    ・役割
    ・主人公との関係性
    がそれぞれ異なっていて、ワチャワチャ感も含めて読んでいて楽しい。
    式神同士の掛け合いが作品のテンポを良くしてくれています。

    ③ 主人公の立ち位置がちょうど良い
    最初から万能ではないけれど、
    “陰陽師としての知識や経験”が異世界でしっかり役立つのが気持ち良い。
    異世界に来た意味や、そこでどう貢献していくかという筋が通っていて、読者も感情移入しやすいです。

    ④ バトルの見せ方が工夫されている
    式神をどう使うか、式神同士の連携、符術の応用など、
    「手札をどう組み合わせて勝つか」 という戦略が分かりやすく、
    派手さとロジカルさのバランスが良いバトル漫画になっています。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています