あすか時代さんの投稿一覧

レビュアーランキング 22位

作品レビュー
投稿 442件 / いいね獲得 4,801件
話コメント
投稿 66件 / いいね獲得 45件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

201 - 210件目/全290件

  1. 評価:3.000 3.0

    11〜13話。沙都子の執念。最後は?。

    ネタバレ レビューを表示する

    都会の鼠を読みました。


    11〜13話。ネタバレ感想ご注意ください。


    主人公、山田沙都子の中学時代からのボーイフレンド田中勝之が都会でじさつしました。

    勝之は都会への憧れが強く、田舎に沙都子を残し都会へ。

    後日、沙都子宛に届いた手紙で、彼女にフラれ人生に悲観した事が書かれていました。

    そして沙都子は都会へ。


    彼女は見つかりました。黒田美帆子。

    沙都子は美帆子を問い詰めますが、迷惑だと怒ります。

    手が出た沙都子。

    さらに罵った美帆子。


    沙都子は宿で怒りに震えました。


    月日が経ち、美帆子は医師と結婚。夫は多忙で贅沢三昧遊び放題。

    行きつけのエステで、美帆子の担当が里見カツコに変わり顔を見た美帆子は、一瞬びっくりします。


    カツコは美帆子の話を聞くので、美帆子は気に入ります。

    ある日、美帆子が自宅で不倫中、彼氏が変死。

    恐怖に震えた美帆子は、カツコに相談。


    カツコは処理を引き受けます。片付いたのでほっとした美帆子。


    そして更に月日が経ち美帆子は忘れていきました。

    そんなある日、美帆子は面白い事はない?とカツコに聞きます。

    独身時代の話を勧められ、気を許していた美帆子は勝之の話をします。


    何気ない話で話しましたが、カツコは許しませんでした。お察しの通り正体は沙都子
    でした。

    あわてる美帆子。

    許さない沙都子。

    復讐は終わりました。カツコは容疑者でしたがすぐ顔も変えており迷宮入り。

    沙都子は勝之のようにしにませんでした。

    都会で生きる自信がついたからです。


    おわり。


    感想。都会、都会と鼻持ちならない美帆子。

    バカの一つ覚えみたいに、、、と最後言い放った沙都子。

    勝之の仇討ちに都会に出た沙都子でしたが、

    何年も住むと都会の人間になってました。


    都会コンプレックスを痛烈に皮肉った作品だと思います。

    都会は人が多い分、相対的に理解してくれる人は多いと思うけど、なんせ人が多いから中々出会えません。

    場所は都会でも田舎でも結局似たもの同士が寄る。


    ただ都会の刺激に慣れたら、中々田舎には帰れません。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    6話読了。綿貫さんに期待。毒母親問題。

    ネタバレ レビューを表示する

    配信6話、読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください。


    普通、毒親とは「母親」の事を指します。

    父親には、こういう呼び方はしません。

    父親のは虐待。刑法にひっかかるパターンが多い。母親にもまれにこのパターンもいるが、

    大半の毒母親は、干渉して論点をすり替え子供を支配しようとしている。


    前説が長くなりました。

    ここからあらすじです。


    ベタベタの話の前半。母親が気に入れば喜ぶ。母親が気に入らないと怒る。娘は自分を責める。


    3話あたりから、主人公、楓(27)の彼氏、朔ちゃんのエピソードが出ます。


    朔ちゃんは楓と真逆で、空気を読まない人。謝ったり、リスペクトは出来る人です。

    楓は朔ちゃんの人柄に惹かれ交際していました。

    朔ちゃんと楓の母親(以下ママと表記)が会うシーンがあるのですが、

    案の定。ママは朔ちゃんをディスります。

    そして、1週間、楓を無視。楓は朔ちゃんと連絡を絶ちます。


    別れようと思いつめた楓は、同僚の沙織に怒られます。

    そして、楓は思い切って朔ちゃんに会いました。朔ちゃんも結婚を考えていたので、二人で土曜に指輪を買いに行く約束をしました。
    気も晴れて家に帰った楓でしたが、


    ママは、見合いの話を勝手に進めていました。

    これで楓と仲直り出来ると。


    そして、楓は、朔ちゃんとの約束を成り行きで断り、同じ土曜日、見合いに行くのです。

    見合いの相手は綿貫徹(32)。楓は何とか壊したかったのですが、


    相手方は式場まで押さえて、早く籍を入れましょうと。


    困惑する楓。


    その後、綿貫と2人で話をする席があり、


    実は綿貫も毒親に苦しめられていて、こんな結婚はぶっ壊したいと思っていたのでした。


    6話おわり。


    感想。意外な展開が待ってました。綿貫さんもマトモな感性の持ち主で。

    格好良く見えてしまった。男性はこうでなくちゃね。

    綿貫さんと楓は利害が皮肉にも一致しました。

    綿貫さんと楓、2人の結婚はないだろうけど、綿貫さんがどう反撃するのかとても楽しみです。


    朔ちゃんと楓がゴールイン出来ますように。


    綿貫さんにシビレたので星5つです。

    • 3
  3. 評価:4.000 4.0

    1〜4話。スッキリ。共感できました。

    ネタバレ レビューを表示する

    羽鳥ようこ編を読みました。


    1〜4話。ネタバレ感想ご注意ください。


    主人公、羽鳥ようこ(35)はOL。絶賛婚活中。


    婚活パーティーに足繁く参加しますが、正直疲れていました。

    ある日、お気に入りのハイスペック男性が見つかります。伊坂康太(33)。カップル成立で、デートで名刺を貰います。

    友人の旦那と同じ会社。

    康太の押しにようこはメロメロ。


    ある日、在宅デート中に、里美からの着信を発見します。スルーする康太。


    そしてまたある日。ようこはお腹がはり、妊娠かと思いますが、


    妊娠ではなくクラミジア。


    康太に移したかもと心配になるようこ。


    婦人科の帰りに康太を発見。女性同伴でデートしてました。


    浮気されてたようこ。


    後日、会社で後輩から伊坂康太について話をされます。

    康太は妻子持ちの40歳。妻の実家帰省中にパーティーで女漁りをしてました。


    ようこより先に後輩が仕返しに協力すると言い、ようこも我に帰り仕返しへ。


    デートで康太は借金を申し込みます。話の調子をあわせるようこ。


    ようこはSNSで別人になりすまし、これまた歳を偽った康太とデートの約束を取り付けます。


    そしてのこのこと現れた康太に真相をバラしました。
    里美は康太の妻。妻にも浮気の証拠を送信しました。


    康太、万事休す。


    おわり。


    感想。ハイスペックにはやっぱり裏がありました。

    パーティーからデート、騙されたまでのくだりはベタベタの話です。


    今作のみどころは、ようこの仕返しでしょう。


    仕事が出来る女の顔になり、仕返しは、きれいに決まりました。


    あざやか。これはハマります。スッキリ出来て面白い。


    浮気を肯定する訳ではありませんが、

    正直者はバカを見るのか。


    条件にこだわらず結婚出来たら良いのにとも思いますが、

    恋愛と生活は違うからなぁ、、、

    とはいえ結婚しないと歳だけはどんどん取るし、、


    あれこれ悩みますね。

    • 98
  4. 評価:1.000 1.0

    1〜3話。うーん。Vサイン。

    ネタバレ レビューを表示する

    今からあなたを晒します。を読みました。


    1〜3話。ネタバレ感想ご注意ください。


    人生思うがまま七葉と、踏み台にされた真帆の話です。あらすじは割愛します。


    感想。最後、真帆は逆転して七葉は堕ちるのですが、


    話の過程に深みがなかった。


    うーん、、、、、


    真帆が勝ち誇った顔しても、あまり面白くありませんでした。


    それにしても七葉。懲りないね。


    Vサインだけ印象に残りました。


    あの一コマで充分。ごちそうさま。


    バカだねー。

    • 10
  5. 評価:3.000 3.0

    7〜9話。先生!。大人達のチキンレース

    ネタバレ レビューを表示する

    最新9話まで読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください。


    読んでない方は特にネタバレご注意ください。


    6話までは話は予想通り。7話から話は動きます。


    電話の主は、やはり有馬の母のあやめでした。

    加害グループの親達を呼び出し、相談。


    そして、担任を脅しに行きます。不倫の証拠をつかんで、かんきんします。


    担任の桜先生は、辱めを受けましたが、筋を通しました。

    それに揺さぶられたのは、悠斗の母(物語の主人公)。

    それに感化されたのか、他の加害グループの母達も、謝罪そして、お目こぼしをお願いしました。

    それを見たあやめは察し、

    桜先生に『良識ある判断』をお願いしました。そして、一同引き上げます。悠斗の母は、有馬あやめにほめられました。


    桜先生に渡したUSBメモリは破壊しており、

    自分の職が危ない桜先生は、校長に「イジメは無かった」と報告。


    学校に日常生活が戻りつつあります。

    有馬息子のグループも元気なように見えました。


    親たちも一安心。


    一人、クラスの様子に違和感を持つ生徒がいました。その生徒は事件の目撃者でもある中園あおい。

    クラスで一人イジメが原因で、亡くなっているのに、クラスメイトはいつもと変わらず笑っている。桜先生にも不信をいだきました。


    9話おわり。


    感想。ついに母親達の歪んだ暴走が、始まりました。


    有馬は母と息子も悪ですが、他の人は、ごく普通の一般人。

    息子には将来がある。どうかこの事は内密に。


    桜先生も不倫がバレて牙を抜かれた狼みたいに、なってしまいました。


    重い十字架を背負いたくない母親たち。

    保身に走らざるを得なかった担任の先生。


    ただ一人の良心の中園あおいが心配になって来ました。


    8話以降、あおいも脅されるの?そうなったら、もう母親たちは怖いもの無しですね。そして何も無かったように忘れていくんだ。


    悪が栄えた。


    この先、救いはあるのか。


    それを信じたいのと、あと有馬あやめの素性がわからないので、その辺のエピソードも、この先注目して行きたいと思いました。

    • 9
  6. 評価:4.000 4.0

    6話読了。亡き妻といるみたい。

    ネタバレ レビューを表示する

    配信6話、読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください。


    話が見えて来るのは4話以降です。


    主人公、坂戸士郎は中学教師。根暗で無断欠席と遅刻の常習で教師連中が手を焼く、上尾みく(かみおみく)の担任を任されます。

    みくとは一度だけ話した事がありました。士郎が落とし物をした時、みくが拾った時です。

    落とし物は、亡き妻あやことの結婚指輪。


    亡くなって10年。士郎の心は穴が開いたままでした。


    新任という事で家庭訪問しますが、不在。


    そしてその夜、みくが士郎の家を訪ねます。

    来るはずがない訪問者に慌てる士郎。


    そしてテンパる士郎は、ケーキをみくにご馳走します。

    どうも、食べ方が亡き妻に似ている、、

    みくは、「士郎クン」と手を握ろうとしますが、、士郎は拒否。妻は10年前に亡くなった。しかし、みくは「あやこよ」と言い張ります。

    そして、士郎の妹の夏樹が、家を訪ねて来ます。もちろん勘違いされますが、、

    みくは夏樹の名前もあて、夏樹もあ然。

    みくは「泊まる」と言いますが、士郎は怒ります。

    こんなに感情を出した兄貴は久しぶり。

    夏樹も泊まるという事で、みくは泊まりました。


    そして、みくは士郎の寝室に入ってきます。

    話だけしてたら亡き妻そのもの、、しかし姿はみく。「まだ受け入れられない」と、一線は超えない士郎。

    そして、朝、


    みくはどうも我に帰ったようで、、、


    6話おわり。


    感想。ロ○コンの話になったら、話の本質がそれるのでふれません。

    亡き妻あやことの回想シーンが所々で出て来ます。

    士郎は10年間、時間が止まっていたかのよう。

    漫画だからだけど、まるで妻に見えました。

    夏樹が理解したのは救い。

    教師としての理性と夫の立場の狭間で、葛藤する士郎が、よく描かれています。


    みくは一旦?我に帰ったようですね。


    みくの人格もこれから見えて来るでしょう。


    士郎とみくが付き合う展開は、やめてください。それは笑えない。

    士郎とみくが、それぞれどう前向きになっていくのか。その辺を注目しながら、7話以降を楽しみにします。

    • 13
  7. 評価:4.000 4.0

    6話読了。試し読みが豪華。正体は?

    ネタバレ レビューを表示する

    配信6話、読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください。


    まず、最初に。試し読みがボリュームあります。話の流れがわかったので、配信6話、一気に読みました。


    お話は、お手本のようなハラスメント集です。


    セクハラ店長。

    モラハラ姑。

    パワハラPTA会長。それに媚を売る腰巾着。

    インスタ映え女。


    これらの詳細は割愛しますが、PTA会長以外は、タイミング良く成敗されます。(面子はつぶれたけど、PTA会長に変わらず居座っている。)


    7話以降のお楽しみの、あしながおじさんの正体は、貴裕先生だと思います。
    6話時点では、それ以外に善玉キャラが出ていません。

    貴裕先生、主人公が困った時に出てくるタイミングが良すぎ。

    ただ、嫌な奴の成敗にお金と手間がかかっています。

    貴裕先生の実家が金持ちとか、、後付けの設定で、もう良いけどね、、、。他にあしながおじさんが居たらごめんなさい。

    6話までの話はベタな展開で早いから、スカッとします。


    話を読んでふと思ったのは、ネットで見た黒い羊効果の話。集団心理学でそう呼ばれるそうです。


    黒い羊をいじめる事によって多数の白い羊に連帯感が生まれる。

    そして、黒い羊は集団の外にいる黒い羊より低い評価を受けるという、、、


    いわゆる排除の論理です。


    やられた方は悔しくて辛いばかり。


    対策としては、同じ土俵に乗らない事だそうですが、、


    話がそれました。

    このお話の嫌な奴らは、本当にいそうな奴ばかり。話のテンポが良いからさくさく読めます。


    あしながおじさんは、貴裕先生だろうと思いますが、

    本当にあしながおじさんのように振る舞えるのか?下心はない?


    その辺も注目しながら、7話以降を楽しみにします。

    • 16
  8. 評価:4.000 4.0

    12話読了。プラネタリウムへようこそ。

    ネタバレ レビューを表示する

    配信12話、読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください。


    山奥に立ってるドーム型の小屋に、偶然来た人が、プラネタリウムを見て感動して帰る話です。

    プラネタリウムの館長は、おじいさん。小学生のトキオ君がお手伝いをしています。

    おじいさんの星の知識も凄いのですが、超世話焼き。

    星の話の他に言う一言もお客さんの心に響くタイムリーな一言。

    名館長です。


    私は、お客さんの回想録がオムニバス形式で描かれてるのかと思いましたが、


    少し違いました。


    1話の美容師の子以外はみんなリピーターになるんです。


    作家の志村。故郷に帰って来た青年。家出の女子高生。


    志村は毎回出ます。レギュラー出演。ひねくれ志村はトキオ君と合いませんが、似たもの同士、話の掛け合い、良い味を出しています。


    トキオ君も実は、、、(8話参照)


    私、この作品の星空の綺麗な表紙に思わず目が止まり、他の方のレビューでも良さそうでしたので、読んで見ました。


    読んで良かった。


    人生、色々ありますが、日々精一杯生きてて、ふと自分自身を振り返る事って中々ないです。

    人に聞いてもらわないと、確認は出来ません。

    みんな、悩みをぶちまけに最初から行ってない。

    こう、自然に、世話焼きのおじいさんに感心して、プラネタリウム見ながら、星と自分自身を重ねて、自分自身の歴史を振り返れる。

    おじいさんの一言が、あっけらかんと言うけど優しく感じられ、心が安らいで行く、、、


    このプラネタリウム行きたいなぁ。


    、、、悩みを最初からぶちまけに行ったら、プラネタリウムの存在に気づかないかもしれない。

    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    6話読了。意外と読みやすい。

    ネタバレ レビューを表示する

    配信6話、全部読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください。


    主人公、後藤陽子(42)はバリバリのキャリアウーマン。最近マネージャーに昇格し、自他共に(仕事が)デキる女なのですが、


    ある日、同僚の会話「気合い入り過ぎ。ファッションセンスだけダサい」を聞いて、悩みますが、どうしていいかわからない。

    偶然、カフェでコーヒーをこぼしてしまい、その男の、


    ファッションセンスに惹かれた陽子は思わず、

    「わたしに服を選んでもらえますか」

    と言います。


    以下あらすじは本編にて。


    6話おわり。


    感想。男と互いの自己紹介をするのはしばらく立ってから。序盤は陽子が場面に合う服選びに困った時、「こんな時居てくれれば、、」

    「居た!」的な展開です。

    全話共通しての流れは、服選びに困る→男に相談→みんなが見直す→めでたしめでたし。

    予定調和がとても心地よい。


    男の名前は上賀さん。スタイリストなのですが、ファッションの知識が的確で、
    語り口がとても優しい。


    私は上賀さんのファンになりました。


    陽子は結婚してて、夫と不仲という訳でもない。

    本当に、服選び、上賀さんを頼りにしている。

    それに真摯に応える上賀さん。

    スタイリストの仕事に役立つからと言ってますが、上賀さんに下心がない。


    だからよりファッションの知識が頭に入るのだと思いました。


    ファッションの知識を知るだけに読むのも有りだと思います。


    下衆の勘繰りで、上賀さんがここまで陽子の相談に乗る理由は、何かあるのでは?と想像する私、、


    1話完結ファッションの知識の話が続くと思いますが、上賀さんが相談に乗る真相も知ってみたいです。

    • 4
  10. 評価:3.000 3.0

    読モ沼。わかりやすい話。既視感。

    ネタバレ レビューを表示する

    読モ沼。を読みました。

    1〜3話。ネタバレ感想ご注意ください。


    配信は3話ですが、別シリーズが4話から始まると予想します。


    読モ沼。主人公、片岡真奈美(28)は大卒後、大手に就職。読者モデルにスカウトされ、華やかな生活を満喫してました。彼氏も年収3000万でマンションまで援助。

    鼻につき同僚からは嫌われてました。
    ある日、残業が嫌で同僚の桜井ミカに仕事を押し付けたのが転落の始まり。

    ある日、会社に読モの副業がバレます。


    誰がこんな事を、、、同僚が嫌みを言ったので、真奈美はあっさり退職。

    読者モデルと援助で充分生活出来る。

    そう本気で思ってました。


    ある日、歳の近い読モ仲間が、30歳を機に卒業を宣言。真奈美は心配されてしまいます。が、まだ信じてました。


    しかし、若いモデルと一緒に撮影をした時。引き立て役に回らされ、


    さらに仕事も減り、若い仲間の話題にもついていけず。

    撮影の仕事は、まだありましたが、ギャラは3000円。経費で赤字。

    撮影、笑えない。


    若いモデルに「もう終わってんの。オバサン」と言われます。


    いつの間にか31歳。借金の山で、高級腕時計を質に入れた帰り、彼氏に久しぶりに会い、お察しされます。


    真奈美は逆ギレしました。が、彼氏も「結婚したら金は自由か」と逆逆ギレされフラレます。

    シューカツも全滅。今は食堂で働いています。

    外掃除中に、元カレと赤ん坊といる桜井ミカを見ました。目線を外しましたが、桜井ミカにはバレてました。


    書類を置いたのは桜井ミカでした。


    おわり。


    感想。ベタベタの話です。既視感たっぷり。

    伏線が誰でもわかります。


    ここから、不死鳥のように蘇る?36歳の誰かみたいな展開も見たい気がしますが、真奈美の話はここで終わりでしょう。


    ある意味、真奈美は清々しいです。イタいのが端から見てたらクセになる。


    歳と共に女性も変わりますが、妻となり母になると、それはそれで性格がキツくなる人もいます。

    、、、正直、面倒なオバサンは私は苦手です。


    真奈美は、実家から離れて、自立はしています。立派。

    これから食堂で良い人に会えるかも?しれません。、、30過ぎたら人の性格は、ほとんど変わらないけど。

    • 100
全ての内容:全ての評価 201 - 210件目/全290件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています