あすか時代さんの投稿一覧

投稿
442
いいね獲得
4,801
評価5 14% 63
評価4 28% 124
評価3 29% 129
評価2 17% 74
評価1 12% 52
191 - 200件目/全290件
  1. 評価:3.000 3.0

    2話読了。あらすじ通り。つづく

    ネタバレ レビューを表示する

    配信2話、読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください。


    フラワー作品はあらすじが詳細なのですが、今作品はホントにあらすじ通りです。


    竹本さん、復讐は決まったけど、サトミの成りすましで投げ銭まで入って味を占めてしまいました。


    どうせバレる。

    その過程は後編のお楽しみですね。


    竹本さんの復讐の動機は、ある程度、理解しました。あんな落とされ方したら、屈辱。許せない。

    サトミはあっさり成敗されたけど、サトミがこの後どうなるか気になります。

    • 4
  2. 評価:3.000 3.0

    ベタな展開で話に無駄がない。

    ネタバレ レビューを表示する

    配信3話、読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください、


    主人公、松本真美子(35)は派遣OL。

    人生憂鬱なところへ、たまたまユキを見ます。

    ユキは輝いてて同じ人間とは思えない。

    そのユキが出てきた場所は、ユキが主宰するセミナー。

    あとでユキを検索すると、キラキラなSNSで魅了された真美子は、思い切ってセミナーに20万出して参加します。

    セミナーは案の定。みんな妄信で、内輪で大盛り上がり。新人大歓迎だから緊張しながら真美子も仲間入り。

    エネルギーグッズを5万で買いました。

    ソウルメイト。

    ミラクーる。


    最初は違和感ありましたが、人生変わりたいので真美子は高額アホグッズを買い漁ります。

    外観もスッカリ、イタい年齢不詳の若作りに。

    セミナーでは褒められました。


    今度は150万の講座を受講。ただの農作業。


    その間、黒幕カムイとユキは車で秘事。

    まるで受講者は君(ユキ)のドレイだな。


    金も尽きた真美子は風俗で働きますが、心配した黒服に詐欺と指摘され、真美子は激怒。ユキに慰めてもらい、

    黒服を無視するようになりました。


    そして、また後日、セミナーに向かったら、詐欺で警察の捜査が入ってました。

    1期生が告発で捜査。信じられない真美子は、今度は自分でセミナーを開きましたが、やつれて貧乏臭いので説得力はありませんでした。

    カムイとユキは逃亡。

    真美子はまだ信じています。


    おわり。


    感想。霊感商法あるある。ベタでお話に無駄がありません。


    似た話の36歳の誰かは自分で告発しましたが、真美子はまだ馬鹿正直に信じています。

    宗教、ネズミ講、セミナー、等、


    こういうノリのやつの何が嫌いか?


    人を結果騙しているのに、良かれと思って狂信的に動いている。


    あのセミナーの場の雰囲気。


    みんなが一点をじーっと信じてる。


    、、、こうなったら人の話も聞かない。


    こういう類のものを人に熱く語られたら、腹が立って吐き気がする今日この頃。


    結局は金。


    首謀者はよくわかってらっしゃる。

    • 9
  3. 評価:3.000 3.0

    1〜4話。やっぱりもどかしい。

    ネタバレ レビューを表示する

    京子編を読みました。


    1〜4話。ネタバレ感想ご注意ください。


    いつの時代の話だろう。80年くらい前の話かな。

    主人公の京子は、夫の暴力に耐えかね、4歳くらいの息子の高志を残し、一人夜逃げをします。


    高志の事は心配だけど、夫から逃げるにはこうするしかなかった。


    京子は料理屋で働きはじめます。そこの女将が良い人で、京子の理解をしてくれました。

    そして働いたお金は、近所の仲の良い人を通して高志に渡りました。


    京子は高志の成長を影からじっと見守ります。

    そして小学生へ。

    ずっとずっと見守りました。私が出来る事はお金を仕送りする事だけ。


    高志が小学校を卒業して丁稚に行く頃、夫が病に倒れ急逝しました。

    電報で知り、あの逃げた家に行きます。


    数年ぶりに対面した京子と高志。


    高志は、京子がお金を渡してた近所のおばさんに事情を聞いており、

    「これからは一人でやっていけるから。お金は大丈夫です。」

    と言います。


    13歳になった高志の表情を見て悟った京子は、会いに行く理由を無くしてしまいました。

    そして京子は仕事はがんばるのですが、3年後ついに京子自身が病に倒れ、


    女将が高志を探して、母と息子は再開。


    高志は謝ります。「僕は何もわかってなかった」


    母と息子は、わかりあえましたが、


    京子はそのまま穏やかな顔をして息をひきとりました。


    おわり。


    感想。京子さんの気持ちはわかる。わかるけど、


    やっぱり悲しいし、もどかしい。


    最後女将が言ってました。

    「どうして苦しい道ばかり歩くの!」


    、、、京子さん。子を残して逃げた負い目があるかもしれない。

    夫の暴力の前に足がすくんだのかもしれない。時代もあるでしょう。


    それでも、、、


    親子なんだから、もっとガツガツ会いに行っても良かった。


    夫婦は他人です。子供の前で露骨にやり合うのはどうかと思うけど、夫婦は憎しみあえばいい。

    でも親子は。ずっと親子だから。


    子供の時に引き裂かれるのは良くないと思う。

    子はかすがいです。


    憎しみあっても、子供の前では一時休戦。

    それでいい。

    • 7
  4. 評価:4.000 4.0

    14話読了。結婚して良かった。

    ネタバレ レビューを表示する

    全部読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください。


    主人公のあかり(24)は征和(46)とお見合い結婚。

    結婚した理由は、最初に紹介された人だったから。

    とりあえず結婚してみて、二人で新居で生活して感じた事が淡々と描かれています。


    同僚は独身。

    あかり、征和それぞれの得意な事、苦手な事。

    征和の妹と3人で外食。

    友人新婚夫婦との食事会。

    夫婦二人でお買い物。

    征和の出張。

    あかり一人でお出かけ。

    風邪ひいて寝込んだ。


    等々。


    詳細は本編にて。


    おわり。


    感想。あかりさん、征和さん、お似合いの夫婦じゃないですか。

    あかりさん、直感信じて良かったね。


    この2人は歳は親子ほど離れているけど似た者同士。


    ぎこちないけど、きっと上手く行くと信じたい。

    征和の妹(義理の妹。だいぶ年上)にも応援されてて良かった。


    子供が出来たら、また戸惑う事も多いと思うけど、

    この2人は特にお互いの実家の家族とは同居しないほうが良いと思いました。


    あかりさん、よくわからないながらも、夫婦で暮らす良さを実感していると思いました。


    あるバツイチの方に聞いた言葉が、私は忘れられない。


    結婚は一度はしてみたほうが良いですよ。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    10話読了。男性に薦めたい漫画。

    ネタバレ レビューを表示する

    配信10話、読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください。


    主人公の菊池いづみ(38)は、フリーのフードライター。

    パリで自腹の取材の時、偶然中島ハルコに出会いました。


    いづみは10年来、同一人物と不倫をし、300万を貸していましたが、


    ハルコに説教され、、


    男はハルコの見立て通りのダメ男。

    300万は男の妻が利子までつけて返してくれました。


    それから、一目置くようになったいづみはハルコに偶然名古屋で再会。それから、ハルコといづみはつるむようになりました。


    詳細は本編にて。

    10話おわり。


    感想。久しぶりに漫画で笑いました。

    メインテーマは男女の間の話で、ハルコがしゃべり、いづみは相槌を打つ展開ですが、


    ハルコに説得力がありすぎて、食い入るよう10話一気に読みました。


    ハルコはバツ2ですが、別れた理由は、最初は事業が面白くなったから。(2回目は夫の浮気)


    なんで面白いんだろうと考えて見たら、ハルコさん、仕事が出来て出世する男性の思考回路なんです。

    チマチマしたお金より時間が大切。


    仕事が出来ない時は、いづみのようにチンプンカンプンでしたが、


    仕事が出来るようになると、ハルコさんの考えが理解できるようになるから不思議。


    それでいて杓子定規では無いから凄味が増すんでしょうね。

    老舗ういろう屋の息子のエピソード。ハルコさんは息子のギタリストの夢は止めませんでした。


    「アナタはイケメンだから食いっぱぐれない。
    売れなくてもスナックの女が食わしてくれる。

    その時の息子の妻のスナックの開業資金は父親が用意してやんなさいよ。」


    シビレましたね。


    厳しさだけでなく優しさも見えて、そりゃハルコさんファン多いわぁ。


    ぜひ男性に薦めたい漫画です。


    11話以降も楽しみにします。久しぶりにハマりました。文句なし星5つ。

    • 2
  6. 評価:3.000 3.0

    3話読了。多田と店長と最後は。

    ネタバレ レビューを表示する

    配信3話、読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください。


    1話は、あらすじ通りです。


    2話〜。コンビニの同僚の多田が、やたらに友美をポジりますが、かわいい顔の多田が言うと、嫌味にしか聞こえず、、キレてしまいます。


    SNSで見初められた、美のカリスマ木元ゆいなに会う事になり、ゆいながフォロワーになったからいいねは更に激増。


    ある日、コンビニ本部の監査が入るので、友美は店長にマスクを外すよう催促されます。


    友美はマスクを渋々外して仕事をしましたが、過剰に笑われてる気がして惨めな気分に。


    そして雑誌のコラボも決まり、イメージを崩したくない友美はマフラーをして接客をしますが、


    店長に顔を出せと注意されます。

    友美は、自分のブランドイメージの話をしますが、

    店長に「ブランド?そういうのなら会社のブランドを考えてくれよ」

    店長とは、かみ合わず、我慢の限界を超えた友美は啖呵切って辞めました。


    そしてコラボの日を待ちながらSNSをするのですが、

    どこからか中傷の書き込みが。

    木元ゆいなの助言も虚しく、ムキになった友美はSNSで反論し、、、、結局、誤爆。


    私のキラキラSNSは終わった。


    雑誌のコラボも中止になり、新たにコラボ
    で起用されたのは、多田でした。


    おわり。


    感想。SNSで反論しても、結局火に油。


    木元ゆいなの助言を守っておけば良かった。


    SNSはこんなもんでしょう。


    私が気になったのは、多田と店長。


    多田は悪意は無く、むしろ友美をかばってたのですが、、心を土足で上がられた感覚になったんじゃないかな。

    多田は友美の心に寄り添っては無いですよね。2回からんだから気づいてない。


    店長。規則だから立場上わかるけど、友美からしたら勘弁してくれ。わかってるだろう?私がマスクしている理由。

    もう少し言い方あるでしょ?デリカシーが無いなぁ、、、と、友美は思う訳です。


    「ブランド?会社のブランド考えてくれよ」

    全く噛み合いませんでした。


    友美に同情しますが、殻に籠もり、SNSに浸かるのはやっぱり健全じゃないね。

    • 14
  7. 評価:4.000 4.0

    男性あるある。みゆり33歳。おわり?

    ネタバレ レビューを表示する

    配信3話、読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください。


    主人公、吉永みゆり(33)は勤続12年のOL。会社で紅一点だから社内でモテモテ。

    デートのスケジュールでビッシリ。


    ある日、会社に新人の社員の竹内由依子(24)が入ります。若いけど地味。

    挨拶はお互い好印象でした。

    次の日から男性社員の態度が変わります。


    呼び名は、みゆりちゃんから吉永さんへ。

    竹内さんは、由依ちゃんへ。

    会社の喫煙室で、男性社員同士の会話を聞いてしまいます。

    「竹内さんはかわいいなぁ。みゆりちゃんも、もう33歳だしなぁ。」

    みゆりはデートに行く仲の同僚の小野田に相談します。

    小野田は、「俺なんか若い子には相手にされないよ」


    ある日、会社で、みゆりは竹内さんに、仕事を教えられます。

    会社の方針で、お茶はセルフサービス。みゆりの仕事はお茶くみではなくなりました。


    後輩に仕切られ我慢ならないみゆりは、喫煙室で男性社員に愚痴りますが、

    一同「竹内さんはシステム責任者だから」と納得。反対にみゆりは「お局みたいだ」と言われます。


    ある日、会社の親睦会。みゆりはバッチリメークを決めて行きました。


    会は楽しく、社内報に会の様子も写真で上がったのですが、


    それを見たみゆりはショックを受けます。


    24歳の竹内さんと並んだ33歳のみゆりはシワも目立ち老けて見えました。


    アンチエイジングを目指し、化粧品屋に寄った帰りに、小野田が竹内さんと楽しそうに歩いているのを見ました。


    おわり。


    感想。男性はホント失礼!男性あるあるが詰め込まれた作品になりました。


    若い新しい子が入ったらその話題でもちきり。役職ですんなり納得。小野田の謙遜。

    でもちゃっかり若い子とデート。


    みゆりは全然悪くない。相対的な老けに自然に気づけて良かった。


    若さにはかなわない。


    みゆり自身は勤続12年で大したもんだと思います。

    親睦会は楽しそうでしたね。


    女の33は男はそんなにオバサンに思っていません。若い子と若さで張り合うからオバサンに見えるだけで。


    物語はこれでおわり?。きりが良いからここでおわりでいいです。

    • 28
  8. 評価:3.000 3.0

    1〜3話。夫の顛末は?

    ネタバレ レビューを表示する

    人でなしほど不倫に走るを読みました。


    1〜3話。ネタバレ感想ご注意ください。


    私、サンゲキコミック好きでして、良いと思うのが、試し読みが全話描かれている事。重複の心配がない。


    宗教と偽装結婚は過去読みました。レビューはそちらにて。


    さて今回のお話ですが、前半はあらすじ通りです。


    夫は妻の尽力により復職できました。

    が、様子がおかしい。

    日曜も居ないし、せっかく妻が計画した旅行までドタキャン。

    妻は調べ、夫の真の彼女の沙耶香をSNSで見つけます。

    それを夫に突き付けますが、否定。

    妻は怒り、離婚届を突き付けます。


    そして、夫は沙耶香と交際を始め、実家に連れて行くのですが、


    夫の弟と母がいました。


    弟は「兄貴の新しい嫁さんでしょ?ご飯つくってよ。前の嫁さんは作ってくれたよ」


    沙耶香、ドン引き。


    すると弟が豹変。「長男のくせに好き勝手しやがるからオレが親の犠牲になった!」

    「責任取れ!」

    夫(兄)を殴ります。それだけで気が済まない弟は、


    「テメーもだ!」


    沙耶香を押し倒し殴ろうとしました。


    兄の「警察呼ぶぞ!」で何とか止め、沙耶香を帰しました。

    沙耶香と別れた夫は、妻に復縁を申し入れますが、

    断られました。


    さよなら。


    おわり。


    感想。短編はオチが楽しみで、今作品も夫の顛末が焦点だったのですが、

    破綻がなく、意外な展開でオチが着いたので面白かったです。


    夫の拓司は、成り行き任せのいい加減な男なのですが、それ以上に弟が強烈でしたね。

    奥さん、ご飯作ってた。もうそれだけで充分お察しできました。

    拓司、紹介でよく実家に沙耶香を連れて行ったな。

    奥さんとの復縁申し込みでも、実家暮らしを提案ですよ。


    夫の駄目さ加減がよくわかるエピソードでした。ある意味カッコ悪い。


    夫でも妻でもですが、配偶者の兄弟姉妹と中年になって同居なんて出来ませんよ。

    よそから来て、この環境に?


    絶対無理。


    血が繋がってないと義兄弟姉妹の性格など理解できません。


    貧乏でも血の繋がりのない親戚とは別居が良いですよ。

    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    2話読了。九条院と豊田の因縁。

    ネタバレ レビューを表示する

    配信2話、読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください。


    九条院グループ創立○周年記念パーティーで、婚約者と一緒に居た九条院の令嬢、百合が何者かにさらわれます。


    そして、さらわれた先で、体のパーツの売買のオークションにかけられ、


    美貌の容姿だった百合は見るも無残な姿に。九条院グループは業績の急激な悪化により社長の父は母をあやめ心中。


    百合は婚約者にも捨てられ、


    人生悲観したところへ、パーティーにも来ていた(百合は気づいていない)老人に

    話しかけられます。体を取り返したいか?と。


    百合は話に乗ります。


    そして1年後。テレビに美人女社長の豊田すばる(25)が出てました。


    テレビを見た百合は私の眼と確信。


    テレビには映ってませんが、すばるは子供時代容姿でイジメられ、父しか理解者はいませんでした。


    その父も経営する会社(社員500人)が取引先の九条院に見捨てられ、

    悲観してじさつ。


    すばるが今後困らないように。整形出来るように。生保等でお金は用意していました。


    テレビで、すばるを見た百合は、容姿を取り返す事を心に誓ったのでした。


    2話おわり。


    感想。百合は自分の知らないところで恨まれ、

    すばるは豊田家の崩壊を含め、九条院に恨みを持っていました。


    2話までで豊田家の九条院への憎しみは成就されたように見えますが、


    家族も顔もズタズタにされた九条院百合がどう反撃するか。興味深いです。


    あのじいさん。何者なのか。九条院家と豊田家どちらとも接点がありそう。

    3話以降も楽しみにします。

    • 2
  10. 評価:3.000 3.0

    タケルが一番惨めなような。

    ネタバレ レビューを表示する

    全話、読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください。


    36歳のOL倫子と、会社の社食のパートのリナはお互い虫が好かない相手でしたが、
    偶然鉢合わせた居酒屋で、恋愛観が意気投合。

    男なんて週3回会えればいい。


    そして、お互いが気になってた男、ジムトレーナーの藤本タケルをシェアします。

    タケルも快諾。


    月、水、金は倫子と付き合い。

    火、木、土はリナと付き合い。


    割り切って恋愛ごっこを楽しむつもりでしたが、

    お互い、独占欲が出てきて、、、


    最後、罵りあい。タケルにどっちを選ぶがせまりましたが、


    タケルは日曜日に会うマリアにぞっこん。


    マリアは7股で、それでも惚れた日曜日にだけ会えるマリアが好きなのでした。


    夢から醒めた倫子とリナ。面倒臭いから恋愛ごっこでいい。また二人でシェアを企んでいました。


    おわり。


    感想。本気になって来たらシェアはやっぱり無理ですね。
    1人締めしたいのが心情。


    タケルは仕事のように割り切りデートを楽しんでましたが、結局倍率7倍の彼女を選んでしまった。

    倫子とリナは吹っ切れましたが、

    タケルはそうでも無さそう。

    好きな女を落としたいのはわかりますが、

    何か惨めなような気がする。

    恋愛は惚れた方が弱いですね

    • 16

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています