あすか時代さんの投稿一覧

レビュアーランキング 21位

作品レビュー
投稿 442件 / いいね獲得 4,785件
話コメント
投稿 66件 / いいね獲得 45件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

101 - 110件目/全290件

  1. 評価:4.000 4.0

    6話読了。優月と吉良。

    ネタバレ レビューを表示する

    6話全部読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください。


    あらすじ、はしょります。


    まわりが偏見だったおかげで、真犯人は目的を果たそうとしましたが、、


    優月と吉良の目は誤魔化せませんでした。


    優月は酷い言われようで、母も保護者から散々罵倒され、


    母は職場でも上司の吉良に仕事で注意されまくりましたが、


    吉良は偏見は持ってませんでした。


    お母さん、取材、優月も連れて行って良かったね。


    吉良は、優月のニュアンスが理解出来る人でした。

    そう。吉良も子供時代は変人扱いされ苦労したからです。


    最後は、あれで良かったと思いました。見えたんです。見えた事にしましょう。

    本質はそこじゃない。


    似たような人がいるから、変人は救われる。


    発達障害は、グレーゾーンの人が大半です。

    吉良さんが、かっこよく見えました。

    • 6
  2. 評価:2.000 2.0

    11話読了。シーナの勝ち。つづく。

    ネタバレ レビューを表示する

    配信11話まで、読みました。


    いじめられっ子の転校生の優を食べたいシーナ。

    20になったら食べる。それまでは守る。


    ざっくりと、ここまでが8話です。


    9話〜。シーナにライバルが現れました。


    同じく優が美味いと狙ってたのは、学校の先生。


    そうはさせじと、シーナが反撃。


    死闘が繰り広げられますが、シーナの方が化け物のレベルが上でした。勝負あり。シーナの勝ち。


    先生は優に手は出さないと誓いました。


    優はシーナのおかげ(?)で平和な学園生活が送れています。


    11話おわり。


    感想。いじめは話の本質ではありません。

    食べられるはずなのに結果平和な学園生活が送れている優。

    優に手を出す奴と闘うシーナ。


    12話以降も優を狙うしょく人が出て来るのかな。


    絵のタッチが、軽めなので、読めました。


    あまりにリアルな描写だと生々しく怖くて読めません。


    あり得ない設定の話だから読める。


    ただ、これからどうなる?という興味はあまりひきませんでした。

    • 1
  3. 評価:3.000 3.0

    10〜13話。せつない。

    ネタバレ レビューを表示する

    大失踪裏切りの出生を読みました。


    10〜13話。ネタバレ感想ご注意ください。


    最初な話と、どちらにするか悩んだけどこちらの話を読みました。


    主人公、日高麻絵の夫修司が失踪してから3年。

    夫妻には3歳の娘の彩花がいましたが、3年前、交通事故で亡くなりました。

    それから修司は1ヶ月後に失踪。

    麻絵は帰りを待っています。


    スーパーの主任からは求婚されていましたが、麻絵が風邪ひいて見舞いの時に拒絶。


    彩花は、前の彼氏梅川の子でした。暴力性欲男。

    耐えきれず逃げた先は、行きつけの居酒屋店長の修司のところ。修司はかくまい、

    仕事を辞め、麻絵と共に遠くの町へ引っ越しました。

    そして結婚生活をスタートさせるのですが、梅川に所在がバレ、ムリヤリされてしまいます。


    梅川はその後、チンピラと喧嘩して死にましたが、

    子を妊娠。何回も堕胎をさせられていたので、産むか迷いましたが、修司の子かもしれない。

    産む事を決断。


    彩花は誕生し、3人で仲良く生活していましたが、


    修司の運転中に事故。その事故で彩花は亡くなってしまいました。血液型はB。夫妻は共にO。

    麻絵は私に罰が当たったと悔悟。

    ごめんね彩花。

    ごめんね修司さん。


    居づらくなったスーパーを辞め、彩花の四回忌。

    お墓に行きますが、花が供えてありました。


    まさか。


    修司はいました。


    真相を改めて聞かれ、観念した麻絵。


    あの事故の日。修司は輸血の話で病院から聞いてました。


    俺の子じゃない。その事実から逃げ失踪した修司。


    修司も謝りました。


    俺たち3人は家族だった。


    おわり。


    感想。読後に色々想像する話です。後からジワジワ来る。


    簡単に血液型が違うとわかり、墓場まで持って行こうとした麻絵と、自分の血の繋がった子でなかった事実に耐えれず逃げた修司。


    最後、自分に言い聞かす様に言った修司。


    俺たち3人は家族だったよな。


    そうです。家族ですよ。


    子を失った喪失感は、他人にはわからない。
    子がいなくなった。家が暗くなった。


    私は子の事が気になった。

    • 4
  4. 評価:4.000 4.0

    1〜3話。アホの極みの課長。

    ネタバレ レビューを表示する

    ケチケチ不倫の節約術を読みました。


    1〜3話。ネタバレ感想ご注意ください。


    サンゲキコミック。今回は悩みましたがこちらの作品を読みました。


    主人公、喜多川あかり(33)は独身OL。


    ある日、雨の日を運転中、傘も無く歩道を走っていた横尾修一課長を発見。


    車に乗せてあげます。課長は感激。歯の浮くような台詞をサラリ。

    あかりはドキドキして、それ以来課長を車に乗せるようになりました。


    課長に告白され、あかりも身を任せ、恋に落ちました。


    しかし、課長はしみったれで、いつも事は車内。同じスーツを10年以上(!)


    あかりはなぜ離婚しないの?と聞きますが、

    「子供が小さいから」「ケチな妻で家に居ても落ち着かない」


    ある日、同僚の由季が指輪を彼氏に買ってもらったので、課長におねだりをしてみました。


    すると課長は、フリマアプリで検索。


    あかりは引きましたが、良い方にとらえました。


    そしてフリマアプリ指輪をして会社に行きましたが、由季に「10代みたいで似合ってない」

    母親にも「おもちゃの指輪」と言われます。


    課長は指輪をしないあかりに不満タラタラ。


    ある日送迎した日、あかりのカバンが無い。あかりは風邪を引き始めで体調不良。

    会社を休み、課長から電話。「うん大丈夫」

    「大丈夫なら迎えに来てくれ」


    この人私の心配なんかしていない。


    定期も買ってない。月2万浮く?


    あかりは課長宅前を訪ねてみますが、妻があかりのバッグを身に着けてました。

    娘と3人幸せそう。


    何かがキレたあかり。


    雨の日、課長は当たり前のようにあかりの車を待ちますが、あかりはスピードを緩めず、水を跳ねて通過しました。


    ケチ男さよなら。


    あかりは自分で指輪を買い、由季に良い指輪ねと褒められます。


    おわり。


    感想。突き抜けたアホの修一課長。


    あかりは最後、、通過して良かった。


    ツッコミどころが満載の課長。

    オモチャの指輪。しないとひがむ。


    バッグ泥棒。妻装着。

    風邪ひいてるのに迎えの催促。定期買わずに2万の節約、、、。


    次々と出るアホエピソード。


    課長。不倫で子供の話を出すのは反則ですよ。


    相手にとっては、人の子であり、我が子ではないのですから。

    • 6
  5. 評価:4.000 4.0

    6話読了。麻里子と八重島。

    ネタバレ レビューを表示する

    配信6話、読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください。


    1話分が試し読みです。


    主人公、成美愛(27)は彼氏いない歴が年齢。

    婚活パーティーに参加しますが、空回り。

    そこへ、パーティーで人気の女性、八重島に声をかけられます。

    恋に達者な八重島は、愛に恋愛指南。


    愛はアプリとパーティーに足繁く参加。

    そしてついに、びびっと来た男性、桐ヶ谷に出会います。


    桐ヶ谷は大人の男で、愛はときめきます。


    愛は高校時代に4人組でつるんでいた友人の、小百合、麻里子、しずかに報告しますが、

    リアクションが薄い。

    小百合は、裏切りがどうのこうの言い出して、


    愛はショック。


    あまり連絡しなくなりました。


    恋も友情も両立したいのに。友人にあまり話がしにくいので、八重島に相談する事にします。


    4話あたりから、友人のエピソードが出て来ました。


    まず小百合。仕事をバリバリして後輩からも仕事が好きな人と思われてますが、

    セクハラに悩み、男に嫌悪感。仕事だって別に好きじゃない。

    男との距離感がわからない、、


    小百合はたまらず麻里子に連絡して会います。

    あれから連絡が無い愛の事が気になる小百合。

    クールに受け流した麻里子。

    麻里子は人間関係はドライでありたい人。


    一方、しずかは家庭が厳格で、恋愛がわからない。気の利いた事も言えない、

    非行は夜中にコンビニに思い切って行く事。

    そのコンビニの帰りに、小百合と麻里子を目撃。仲間外れにされたと勘違いするしずか。

    愛は八重島のアドバイスをせっせと聞いていました。


    6話おわり。


    感想。友人の考えが物語で表現されたのは良かったと思います。

    それぞれのエピソードが興味深く面白い。


    私、小百合としずかは、友人で居てくれると思う。愛に考えが近い。


    信用ならないのは、麻里子と八重島でしょう。


    麻里子は冷たい。八重島は上から目線。


    仕事を一緒にするなら、自分と違うタイプは良いと思うけど、


    友人ではどうだろう。

    麻里子は共感してくれないんじゃないか。


    八重島は、愛を絶対下に見てる。

    この二人は対等じゃないね。


    7話以降も注目です。

    • 4
  6. 評価:3.000 3.0

    2話読了。良かった、の?

    ネタバレ レビューを表示する

    2話全部読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください。


    1話無料分あらすじ割愛。起承。


    2話で一気に転結します。


    詳しくは本編にて。


    あかどりさんに、リプ(リプライ=書き込みに返信)されて、あかどりさんに名前書いたらそいつがしぬ。

    都市伝説。


    主人公をいじめる、いじめっ子。カツアゲ。ひでぇ。


    あかどりさんはいました。


    母ちゃんはいつだって主人公の味方でした。


    ラスト、これで良かった、の?


    私は怖かった。

    • 4
  7. 評価:3.000 3.0

    めでたしめでたし。

    ネタバレ レビューを表示する

    配信2話、読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください。


    3歳の双子の男の子の母が、木村君が出席見込みの2ヶ月後のクラス同窓会に参加したくて、ダイエットを決意した話です。

    木村君は独身でブティックを経営しているそうで、奥様キラーの異名があるとの事。


    主人公は昔着てた勝負服を着てみますが、

    ファスナーが閉まらない。

    そしてダイエットでジョギングを始めますが、、、


    詳しくは本編にて。


    感想。同窓会あるある話ではありません。

    夫婦のドタバタコメディです。


    夫、子持ちの奥さんにそれ言っちゃあ、おしまいよ。


    妻、服でターボが、かかってお手柄。


    夫も謝り、仲直り出来たし、


    同窓会で木村君と話も弾み、めでたしめでたし。


    ほのぼのした話でした。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    3話読了。藍沢VS花村。続きがみたい。

    ネタバレ レビューを表示する

    配信3話、読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください。


    主人公、藍沢友夏(27)は、OL。正論を言って煙たがられるタイプです。

    正反対の花村可奈恵(26)は、上司や同僚に取り入るのが上手く要領がいいタイプ。


    藍沢はいつも会社で損な役回り。花村は楽しそうに得な役回りです。


    ある日、藍沢(アイカ)は、花村への不満と自分の正論をSNSに載せました。


    すると、予想以上に反響が大きく、勇気が出た藍沢。

    間違ってなかった、、、。

    藍沢は学生時代から、間違った事が許せなく注意してみんなに嫌われていました。


    藍沢は、会社での間違ってる出来事を次々とあげ、フォロワー数も伸び、フォロワーの彼氏も出来ました。仕事も自信がつき絶頂。


    ある日、アイカをフォローしていた花村がSNSを見て、「これ私じゃね?」と気づきます。


    ただ犯人はまだ特定できない。花村は、試しにアイカを揺さぶってみました。

    同調する書き込みが相次ぎ、炎上状態に。


    藍沢は動揺。彼氏もアイカが最近おかしいと言い出します。


    藍沢は、さらに花村を貶める画像まであげますが、、

    勝敗は?


    現実はこんなもん。こんなの間違っている、、、


    3話おわり。


    感想。藍沢は花村が揺さぶった事には気づいていませんでした。

    花村の不倫等素行は、とりあえず置いておきます。


    藍沢。不器用だなぁ。仕事出来てるのに聞いてもらえないのが気になった。学生時代の話も。


    言い負かそうとするのが、ダメなんだろうか。

    間違った事は言えばいいんですよ。仕事なら特に報告連絡相談は大事だし。ただ後腐れなくね、、、


    彼氏も言ってましたが、意見は賛否両論です。不特定多数が見るネットなら尚更。


    主張したい気持ちはよくわかるけどさ、、


    勇気出たのは良かったけど、

    会社での態度が鼻についたのと、
    画像を出したのは、悪手でした。


    藍沢VS花村編、続きはあるんだろうか。これで終わるのも、ちょっと引っかかる。

    • 6
  9. 評価:5.000 5.0

    恭ちゃんが社会人になるまでの話。

    ネタバレ レビューを表示する

    配信4話、読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください。


    恭ちゃんが、小学2年の時は、発達障害という概念も無かっただろうと思います。

    担任の先生、父親、親戚、、


    無理解。


    主人公の恭平君の母は、良かったんじゃないでしょうか。

    障碍を全部が全部、理解は出来ない。理解しても喧嘩になる事もある。


    レッテルを貼らない。これだけでも理解者の部類に入ってると思います。

    父親は、名門にこだわり離婚を選択してしまった。


    発達障害も色んな症状があり、人間だから十人十色。

    全く同じはありえません。

    障碍者同士でも嫌う事もある。


    担任の先生と父親は、全く理解しようとはしませんでした。

    あの絶望感。

    普通と思って人は生きています。


    あんた障害だよ。と言われて、はいそうですか。なんて中々ならない。ロボットじゃなくて人間だもの。人間の感情があるんだもの。


    発達障害の話は、論点がすり変わりがち。


    空気読めない=発達障害。というレッテル貼りは、とても辛い。

    • 1
  10. 評価:2.000 2.0

    B型がそんなに嫌なのか。

    ネタバレ レビューを表示する

    配信3話、読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください。


    B型の人が読んだらイライラしそうな内容です。


    彼との結婚前の挨拶で、由紀は彼の家に行きましたが、

    彼の母と妹がB型の由紀を異常に敵視。


    彼とお父さんがなだめ、二人は結婚したのですが、


    義理の母と妹の嫁イビりが酷すぎて、ついには由紀は怒って家を出るのですが、、


    実は由紀はB型ではありませんでした。


    詳しくは本編にて。


    おわり。


    感想。血液型の話になったら、真っ先に出そうなイメージのB型。

    誹謗や自賛も含めて。


    今作品の最後、あれはB型の人はガクッと来ると思う。


    母と妹は、選民意識や優生思想が強すぎなのか。

    異様です。


    こんなにこだわる他人の親戚と、同居が私は嫌だわ。

    あの母と妹を見て、同居はつくづく嫌だと痛感しました。

    あれがハッピーエンドとは思えません。

    • 2
全ての内容:全ての評価 101 - 110件目/全290件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています