2.0
ありがちなテーマ
「幼馴染4人(+α)のうち、誰と恋する?」みたいな恋愛シュミレーションゲームを見せられている気分です。
主人公の態度が煮え切らない、というよりは自我が薄いように見えます。読者の感情を乗せやすいと言えばそれまでですが、漫画である以上、もう少しリアリティのある感情の機微が欲しいところであります。
-
0
32776位 ?
「幼馴染4人(+α)のうち、誰と恋する?」みたいな恋愛シュミレーションゲームを見せられている気分です。
主人公の態度が煮え切らない、というよりは自我が薄いように見えます。読者の感情を乗せやすいと言えばそれまでですが、漫画である以上、もう少しリアリティのある感情の機微が欲しいところであります。
昔の結婚はこんなこともあったんだろうかと思わされる作品でした。
終始2人の関係性がかわいくて、毎話キュンときます。
早く続きが読みたい作品のうちのひとつです。
コメディ的要素が多く、それなりに面白いとは感じます。
しかし、話のテンポが悪かったり、キャラクターに感情移入するのが難しかったりで、個人的にはあまりハマらなかったです。
30歳、8年ぶりに彼氏ができると相対的に恋愛偏差値も下がってしまうのかな?!とびっくりするくらい、主人公が初心です。
顔の良い年下の男の子から深い訳もなく好意を向けられたら、学生気分に戻ってしまうのは理解できます。漫画の世界ならアリ。ファンタジーです。
そもそも恋は欲だらけ、まさしくそのとおりだと思います。
それを他人に対してあまり隠さない2人だからこそ起こるハプニングもあり、続きがとても楽しみです。
それにしても、狙って王子様やあざと女子になれる主人公たちすごすぎです。尊敬
紛うことなき沼男くんです。素敵です。
まさかヒロイン→沼男ではなく、沼男→ヒロインだとは読む前は思いませんでしたが、ヒロインの狙っていない優しさに惚れたのかな?
ヒロインは精神的に少し幼いと感じるけど、これはこれでアリかもしれません。
この作者の方の別作品が好きだったので、読んでみることにしました。
やはり独特なあの空気感で描かれていて、とても好きな感じです。
主人公のストーリーが少しずつ進んでいくタイプなので、当然続きも気になりますが、それ以上に空気感を楽しみたいタイプの漫画です。
お弁当が美味しそうで、つい読み進めてしまいました。
お弁当に肉類などのタンパク質が入っていないけど、腹持ちは良いのかしらと少し気になりますが、滋養に良さそうです。
一話一話、内容がとても濃くて面白いです。
ホラーは苦手ですが、続きが気になってしまって、読み進められるところまでは読んでしまいました。
半自伝的漫画ということは、こういう境遇の人が世の中にはいるということですね。
自分の恵まれた環境と、今は亡き親に対する反抗的な自分を反省するばかりです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
どうせ、恋してしまうんだ。