カブキモノさんの投稿一覧

投稿
39
いいね獲得
1
評価5 5% 2
評価4 31% 12
評価3 59% 23
評価2 5% 2
評価1 0% 0
11 - 20件目/全35件
  1. 評価:3.000 3.0

    長い旅の始まり

    シリーズは全部で30巻を超えている。独特な画風とまさかと思える展開が博打の怖さと、それに魅入られた男たちの生き様を描いている。亡くなった津川雅彦さんがアカギと死闘を繰り広げるライバルを演じていたが、本当に亡くなる直前に撮影されたのか、鬼気迫るものがあったのを覚えている。

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    何だろう

    美人の解剖医と言う事でテレ朝的な科学ミステリー展開かと思ったら番っていた。ストーリーもドキドキする感じが少ないのは何でだろう。画は拙い印象もあるが余りリアルなのもグロくなるのを抑えているのかなと深読みしている。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    いつかは

    独特の世界観を持った作品。バッドエンドもハッピーエンドも死んでしまえば意味はない。終わったことをそれを受け入れるしかない。そこに至るまでに何をしたか、そして何をすべきかを考える。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    ある意味

    厨ニ病と揶揄するのは容易いが、思春期には自分が何者かなのかを認識したがるのはやむを得ない。その為に愚かな行為に走る事もあるかもしれない。その代わりに想像に身を委ねる者もいるがそれが創造に昇華していく事もある。このコミックはまさに実体となった想像だと思う。

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    御伽噺がこうなった

    読み始めたばかりなので設定がよくわかつていないのだが、何故戦うのかという原則ぐらいは明らかにしてもいいのではないだろうかと思う。話しに勢いはあるが緻密さに欠ける印象。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    いつからリベロ

    私のような年配者にはバレーと言えばサーブ権を持っての15点先取の試合が思い浮かぶが、今の子達には想像もつかないだろう。回転レシーブか柔道の受け身から作られたのはよく知られた話。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    みんな寂しいんだね

    未見だがテレビドラマにもなっているので構成的にもっとしっかりしたものを想像していた。だが軽いタッチで進むストーリーの中に都会人の切なさが込められている。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    よく勉強してる印象

    ネタバレ レビューを表示する

    タイムスリップ大戦争というSF小説があるが自衛隊が異次元の闘いに巻き込まれる話しは多い。有名な所では戦国自衛隊とか。このジャンルでの成否はリアルベースのシミュレーションがきちんとなされているかどうかだが、この作品では自衛隊の組織や装具についてはよく勉強していると思う。ただポリティカルな面では考察が不十分な印象。国会での証人喚問でドラゴンへの対応が問題となっていたが、問題とすべきは、いきなり攻撃されたからといって未知の地で弓矢しか持たない相手を数万人規模で殲滅したことでジェノサイドど認定されてもやむを得ない。また盗賊とは言えワルキューレの騎行をBGに殺しまくるのは地獄の黙示録さながらのレイシズムであり、もし自衛隊が行えば世界的な非難を受けることは確実。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています