5.0
クセになる
妹はアイドル、兄は会社員でメール採用多数のラジオリスナー。
会社では表情があまり変わらないしパッとしない人という扱いですが、ラジオに送るメールがとにかく面白い。
その面白さを妹は知っているのですが、しだいに会社の人にもチラリと面白さが気づかれていく。ずっとじわじわ面白い。突飛なことはないのに本当にじわじわ面白い。
兄だなぁ、という優しさもいい。
-
0
5392位 ?
妹はアイドル、兄は会社員でメール採用多数のラジオリスナー。
会社では表情があまり変わらないしパッとしない人という扱いですが、ラジオに送るメールがとにかく面白い。
その面白さを妹は知っているのですが、しだいに会社の人にもチラリと面白さが気づかれていく。ずっとじわじわ面白い。突飛なことはないのに本当にじわじわ面白い。
兄だなぁ、という優しさもいい。
いわずと知れた夏目友人帳のスピンオフ。
巻末のおまけマンガのようなものすごいゆるさでやってます。
ニャンコ先生ってこれだよ、これ。
前世の記憶を存分に発揮してオーバーテクノロジーで領地を潤わせた主人公のもとへ、廃嫡元王太子が婿入り。
この領地の者を敵に回してはいけない。えげつない。
主人公がかなりの腐女子でたまに暴走するのもとても面白い。
良質なもふもふあります。
大きい・かわいい・懐いてるの3要素。
雨の日だけ獣化するというのを治すために留学してきた皇太子。
着実に愛を育んでる感じがいい。
時間の流れが世界と切り離されていて不思議な感覚。
無表情で口数の少ない先生の感情がかなり見えにくいので、ほんの少しでもわかるとぎゅっとなります。
恋愛要素はうすいが、第2章になると恋人になっている。
阡三がツンデレもふもふ。萬八ちゃんが良質なもふもふ。
萬八ちゃんの純粋さが眩しくて、生まれを知ると余計に愛されてくれと願う。
まず1話ラストで心臓止まるかと思う。
福山リョウコさんの作品ってどうしてこんなにも青春が鮮やかなのか。心臓が勝手に駆け出す。小1時間語りたい。
高校の芸能科。幼い頃から芸能活動をしてきた代償として失ってきた時間がある。
そう、君たちは青春素人!
ということでオーディションで落ちたことをきっかけに全力で青春しようとする二人。
主人公の地味で物怖じしない感じがいい。
よくあるパーティー追放ですが、「呪具師」というのがかなり面白くしてくれています。
他の職業なら使い道次第!と思えるけれど、呪具師は…と。
呪具の見た目がおどろおどろしいものばかり(センスの問題)だけど、効果はピカイチ。
追放を引きずらずに色々やってみて明るくなるのも見ていて心にいい。
どんどん面白くなっていく。
恋愛要素よりストーリーそのものの面白さが多く、のめり込んでいける。
コメディ感も忘れないので重くならない。
銀行員の加賀谷次長が苦学生の子とその母親の借金トラブルをきっかけに知り合い、ご飯を食べさせたり勉強を教えたりして育てていく。
銀行の後輩も育成枠として合流。次長がスマートかつ魅力的なので男女問わず魅了されます!
仕事の着目点など学ぶことが多く勉強になります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
妹は知っている