4.0
可愛らしい
皇帝の弟に嫁入りした主人公が得意の刺繍で活躍する中で次第に夫の優しさを理解していくというもの。絵がとても可愛らしいです。
-
0
33536位 ?
皇帝の弟に嫁入りした主人公が得意の刺繍で活躍する中で次第に夫の優しさを理解していくというもの。絵がとても可愛らしいです。
身内皇族の悪政への不満と恨みを一身に引き受け、でも自らは国のために疫病退治に尽力している主人公は本当に強い人だと思います。
靴磨きのアベルが貴族に変身していく様が気持ちよい。ただの運だけでなく、彼女のもともとの才能と惜しみない努力であることから、応援せずにいられない。
凪には仲良し幼馴染の男の子がいた。事情を知らない双子の姉が良かれと思いその男の子の嫁候補に名乗りを上げたことで、それぞれの幸せの形に歪みが生じる。皆が幸せになる方法はあるのかな…。
アラサー女性の気持ちの揺れや社会の風当たりが描かれていますが、現代はここまであからさまではないにしても無きにしもあらず。主人公を応援したくなります。
生きる為、男装し剣術で生活していた主人公が自らを男性と偽ったまま皇太子の婚約者として女装して生きることになるという複雑な話。
悪霊の描写が怖すぎますが、死んだ人間より生きてる人間の方が怖いという主人公の言葉も妙に刺さります。生者達がどう足掻き立ち向かうのか楽しみです。
主人公が広い薬の知識で、クールに難題を解決していく様にスッキリします。場所が後宮ならではの独特の難題なのが、面白いです。
年の差15歳、京都人と大阪人、違いだらけの夫婦がだんだんお似合いの夫婦に!和食と洋食の融合もまるでこの夫婦みたいです。料理好きの人はさらに楽しめるかもしれません。
コミュ障と題してありますが、決して重い内容でなく、逆にコミュ障の特性の可愛らしさを全面に出しながら、周囲に支えられ溶け込んでいく、明るい内容。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
後宮錦華伝 予言された花嫁は極彩色の謎をほどく