2.0
夏乃は「普通」にとらわれすぎていて可哀そうになりました。漫画ですし容赦なくツッコミたくもなるのですが、経験ありなしの問題に限らず、自分で作り上げた「普通」に縛られている人は少なくないんだろうなと思いました。仕事上の指摘はばっちりなのに肝心なところは言葉たらずな小林くんと夏乃の今後も気になるのですが、ひとまず無料分で様子見したいとおもいます。
-
0
34530位 ?
夏乃は「普通」にとらわれすぎていて可哀そうになりました。漫画ですし容赦なくツッコミたくもなるのですが、経験ありなしの問題に限らず、自分で作り上げた「普通」に縛られている人は少なくないんだろうなと思いました。仕事上の指摘はばっちりなのに肝心なところは言葉たらずな小林くんと夏乃の今後も気になるのですが、ひとまず無料分で様子見したいとおもいます。
なんとなく読み始めましたが、顔立ち、髪型、服装、設定、まさに韓国ドラマでした。多くの方がレビューに書いてくださっていたんですね。絵もカラーできれいなのですが、日本設定に違和感がぬぐえずに読み進められませんでした。設定を韓国のままにしたほうが自然だったのではと思ってしまいました。
富豪の直系の唯一の後継者だという筋書きは、よくあるようにも思うのですが、主人公・椿の正直でさっぱりとした性格に好感がもてて読み進めています。序盤、幼い頃に分かれた母親と男手ひとつで育ててくれた父親が再会する流れは心が温まりました。ここで少し近づいたように見えた斗真との関係も今後気になるところです。
表紙の絵はまったく好みではないという理由でスルーしなくてよかったです。藤子ちゃんの喪女ネタは痛々しいけれど、全く他人ごととは思えませんでした。合コンの後2人で行った「2軒目」で小柳さんが藤子ちゃんに言い放った言葉は、結構刺さりました。今後の藤子ちゃんの変化を見守りたいので読み続けてみようと思います。
女性騎士に非業の死というと、〇〇バラを思い出しました。自分からは選択しない作品でしたが、女性騎士という設定が新鮮だし、その格式高い世界観にピッタリのカラーの絵が綺麗でした。たまに3等身キャラが出てきたりして緊張が緩和されるひとコマもあったり…イオナが2周目の人生でレロイ公爵にプロポーズしたところで7話が終了 これからの2人の行く末や皇太子などの動きも気になるところです
他の方々のレビューをみて知りましたが、獣人さんとお花ちゃんの続編なんですね。順番が逆だったようなので、そちらも読んでみたいと思います。別作品「オタク〜」から絵が好きで読みはじめました。獣人の繋くんが男前すぎてキュンキュンしっぱなしでしたが、それだけではない、メッセージ性の強い作品で恋愛以外の差別など様々な問題を考えさせられる作品だと思いました。無料分以降も読んでみたい作品です。
クエスト作品で読んでみたら思いがけず面白かったです!カラーの絵がキレイなだけでなくストーリー設定も良いし、1話が割と長めで読みごたえがありました。サスペンス?怖い系?なら苦手だな〜と思いきや、嘘を重ねて必死な未桜と記憶喪失の侑羽のやり取りが面白かったり。まだ無料分のみの感想で恐縮ですが今後の展開がホントに楽しみです。
無料分+毎日無料分で完結まで読めるなんて、めちゃコミすごいなーと思いながら読ませてもらいました。
さらーっと見れる綺麗な絵ですし、話しもあるあるですが、紆余曲折もあり一気読みには適した作品だと思いました
中世の貴族社会は大変だったんですね。貴族だろうとそうでなかろうと蔑まれる立場の女性、いや男性もそういう価値観の中で不自由だったのかも。無料分だけ読みましたが色々なことに思いが巡りました。本当の自由と愛が手に入る(んだろうけど)今度の展開が気になります。
クエストでたまたま読み始めました。高校時代は遥か昔のいい大人には、こんなキュンキュンする作品を読む体力ないんだよな〜と思いながら…読んでしまいました。恋のようなものから恋を確信していく流れが丁寧に展開されていました。切ない、苦しい、じれったい、嫉妬、「わからない」けど無視できない感情、言葉にならない想いが次から次へと湧いてきて…。理屈じゃない経験って大事だなと改めて思いました。中高時代に戻りたいわ(笑)主人公·未仁ちゃんと千輝くんの動向は勿論のこと、同級生の牛尾くんと七緒ちゃんの清々しい距離感にぐっときました。牛尾くんイイ漢になりそうだなと思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
小林くん、私とシテくれませんか