4.0
親父がパワハラ過ぎる
圭吾のお父さんの暴言がスゴい。明らかに裏表のある性格は、他の会社員にもバレてるし、パワハラもいいとこで、なぜ役職に就けているのか不思議。長年このスタイルで仕事をしてきて、よく解雇されずに、或いは処分を受けずにやってきたな、という感じ。漫画に悪役は必須だけど、これは常識外れが過ぎてると思う。
-
0
60152位 ?
圭吾のお父さんの暴言がスゴい。明らかに裏表のある性格は、他の会社員にもバレてるし、パワハラもいいとこで、なぜ役職に就けているのか不思議。長年このスタイルで仕事をしてきて、よく解雇されずに、或いは処分を受けずにやってきたな、という感じ。漫画に悪役は必須だけど、これは常識外れが過ぎてると思う。
好きな人のキスシーンを見てトラウマになり、次の恋愛もできないほどになってしまうというのは、うーん、そこまでなる?という感じですが、再会した2人の距離が徐々に近づいているので、続きを読んでみようかなと思います。
賛否両論ありますが、こんなカッコいい人に全力で愛されるなんて幸せすぎる!!一見、余裕がありそうな大人の男性なのに、心の中はドキドキ、アセアセしてるのも可愛らしく感じます。
今後の展開が楽しみです。
体調不良があるとき、何科を受診すれば良いのかわからないときがあります。こうした総合診療科が、患者の話をしっかり聞いた上で可能性の高い病の担当科にふってくれるのであれば、患者にとって有難いことだと思います。
徳重先生のように、生活面に踏み込んで聞いてくる先生は、なかなかいないように思います。
とても勉強になります。
職場に現在精神科にかかっている、或いはかかったことのある同僚が複数名いますが、どんな病なのか理解できていませんでした。この漫画を通して、少し理解が進んだと思います。
自分もちょっとしたことで落ち込んだり、産後のピリピリした状態が続いていたりしましたが、精神科にかかろうとは考えもしませんでした。弱井先生のような、寄り添って診てくれる先生に相談していたら、もっと楽に毎日を送れていたのかもしれません。精神科に頼ってもいいのかも、と思えるような作品です。
弱井先生のほんわかした雰囲気や、患者と真摯に向き合う姿勢が好きです。
最後まで読みました。
苦い別れ方をした2人が何年も経って結ばれるって、なかなか無いと思いますが、誰よりも好きだった人と再会して付き合えるのは幸せなことで、羨ましく思います。学生の頃って、恋愛で失敗することありますからねー。やり直せる話もいいかなと思います。
助手席に女性を乗せてる車内で煙草を吸ったり、言葉遣いが荒い感じで、王子と呼ばれるのには少し違和感がありました。
会話のテンポは良いので、スイスイ読み進めて行けます。
どこから恋愛らしくなるのかなー。気軽に読める恋愛漫画です。
川瀬さんは恋愛にとっても不器用な人で、倉田さんがいないとハッピーエンドにはならなかったですね。羽山さんのふり方は、かなり傷付くやり方でした。
恋愛はバグなのか、違うのか。わからなくてもバグってた方が幸せなのかな、と思います。
テレビドラマを昔観て、今回初めて漫画を読みました。手術の方法も勿論、タイムスリップした時代の人々の生活、吉原のことなど、とても詳しく書かれていて、驚くことばかりです。
南方先生がこの時代にやってきて、様々な治療を行い、周りを動かしていくのを楽しく読ませてもらってます。
もっと先まで無料で読めたらいいのになぁ。
坂本龍馬が魅力いっぱいに描かれている作品だと思います。カリスマ性のある竜馬と周囲の偉人達との関係性や歴史、現代とは異なる人々の生活や感覚的な部分など、漫画で面白く知ることができます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
賞味期限切れの恋をあなたと