5.0
モノクロ版を先に読んで、カラー版を読んだらヒーローの格好良さが倍増していると思った。時折みせるヒロインへの優しい眼差しとかカラーのほうが分かりやすい。この作品は断然カラー版がいい。
-
0
22952位 ?
モノクロ版を先に読んで、カラー版を読んだらヒーローの格好良さが倍増していると思った。時折みせるヒロインへの優しい眼差しとかカラーのほうが分かりやすい。この作品は断然カラー版がいい。
なかなかヒーローの正体が分からずに「???」と思いながら読み続けましたが、ヒロインのこと前から好きだったんだね。ハッピーエンドで素敵なお話でした。
ヒーロー(会長)もいいけど、従兄弟(社長)が好みでした。ヒロインはやりたいことを楽しみながら頑張る素敵な女性で格好良かった。最後まで読んで正解でした。
最後まで読みましたが、ヒロインがウジウジしていて応援したいと思わないタイプ。ヒーローから溺愛されているのに自信が持てず勿体ないと思いながら読み終えた。
クセのあるヒーローが多いはるこ先生の作品。このヒーロー、特にクセ強くて驚いた。弟の彼氏で潔癖で口うるさい。よくこの2人が結婚したな、弟気まずくないのか?でもおもしろかった。
82話で耀一郎のことを好きな外国人女性マーガレットが登場してからこの作品はガラッと変わる。この作品は耀一郎が蘭子を一途に想うところが良くて読んでいたけど、マーガレットが出てから2人の関係は悪くなり耀一郎はハッキリせず蘭子の前でもマーガレットといちゃついたりする。だらだら不人気キャラクターメインの話が延々続きイライラしかしない。酷いと思う。
美波先生の作品なので読んでます。先生の作品はサブキャラで魅力的な人物多いけどこの作品は弟が好み。伊藤くんはこれから魅力的に感じるかもしれないけどまだウサン臭さしかない。
姉もしくは妹だけが可愛がられ家政婦みたいに虐げられていたけれど、王子様的男性に出会いシンデレラのように立場逆転する話、多すぎる。よほどスカッとする展開か劇的に溺愛されるストーリーでなければおもしろいとならない。最新話も読んだけどまだ分からない。
最後まで読んだけど、大人の2人らしいラストだった。別の作家だったらいまいちと感じていたかもしれないけど美波先生ならではの世界観で終わっていて満足だった。
モノクロ版と読み比べていますが、フルカラー版のほうがヒロインがより可愛らしい感じで良い。ヒーローもより仕事ができそう。フルカラー版のほうが好みです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
家政夫さんは甘い嘘をつく【フルカラー版】