4.0
面白い
当時の日本が良く書かれていると思います。私の知っている自由業の方々によく似た実話もあり少し驚きました。恐らく少し睨まれたかな?最後が残念です。
-
0
32823位 ?
当時の日本が良く書かれていると思います。私の知っている自由業の方々によく似た実話もあり少し驚きました。恐らく少し睨まれたかな?最後が残念です。
日本人の感覚では無く中国大陸生活者の感じがしました。私は満州国での生活経験が有り、銃後アメコミもよく見たので感じました。好き嫌いが分かれる作品だと思う。
この作品は格闘場面がとてもリアルで面白い作品だと思う。次々と強敵が現れるのが楽しい良い作品だと思う。シナリオも良い。戦時中私も同じ様なことをして生きのびました。今の時代では鬼畜と言われますが。それが世界の真実です。
私がこの作品を見て凄いと思ったのは状況判断能力の異常な高さです!片足が切断されたすぐ冷静な判断は訓練された人間でもなかなか出来ません!そんな人材が多ければ最強国家になります(笑)
朝の訓練は昔の軍隊の朝練とほぼ同じようなもので笑いました!装備品総重量約30キログラムで一時間で役16キロメートル走っていました。今は銃持ってランニングみたい。以前に訓練見学した!
自衛隊は日本に必要な組織と思う。昔の陸軍は本当にムチャクチャでした。今はほぼ全員他界してますが、当時私が風呂上がりに下着が全部他の隊の輩に盗られたのがいまだに忘れられません!今では笑い話ですが満州国の冬のマイナス気温で死にそうになりました(笑)
私は長年剣術を学んだのですがこの作品は剣術の基本が良く説明されていて良いと思う。今の時代は刀を持っていたらすぐ逮捕されますがね(笑)
この作品を見て若い頃を思い出しました。私は若い頃に戦争を経験した老人です。戦いは武器や人員は必要ですが物資や退却を誤れば全て失います。少しでも若い人達に学んで欲しいと思える作品だと思いました。
作画シナリオ等は良く出来ていると思う。ただ戦闘場面が下手くそな英文法を使い過ぎだと私は思う、さらに原作者は戦闘場面をリアルで見たことが無いと思う。私はリアルで経験者です。実際の戦闘経験者に取材すれば更に良い作品が作れると思う。
面白い作品だと思うが少し作画が弱いのが気になりました。シナリオ等は良く出来ていると思う。まだまだ成長して良い作品を作って欲しい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
代紋<エンブレム>TAKE2