1.0
う〜ん
映画化されたし、ギフト券あったから読んでみたけど、予想がつかないようになんか極端に話を作ってる感じでいまいちだった…
-
0
18717位 ?
映画化されたし、ギフト券あったから読んでみたけど、予想がつかないようになんか極端に話を作ってる感じでいまいちだった…
世界観が意味不明すぎ…
転生して自死を回避して原作から良い方向に変わっていくのはよくあるパターンだけど、この物語には転生設定は要らないのでは?その他にも
1000年の記憶とか、
女神っぽさが全くない酷い事をする光の女神の存在、
2人を隔てた7年もの歳月とか、
いろいろめちゃくちゃだと感じた。
ブレイクが可愛くて成長した姿も麗しく、
変わらずアンシアを想っていたのだけはよかった。
かなり極端ではあるけど、なかなか面白い視点。
人間の深層心理と愚かさや醜さ、
SNSに溢れた今の社会の滑稽さや理不尽な世の中など、よく表現されてるなと思う。
笑うセールスマンみたいなあの悪魔は出てこない方がよかったな。
ほんと同じ様なパターンばっかり。
人が良すぎる弱気なヒロイン、
語尾伸ばしの話し方で自分を名前呼びの略奪女。
助けるのは定番ハイスペックなイケメン。
それにしても今時極道って…
20年も前に付き合ってた元彼が隣に引っ越してくるなんて都合よすぎだけど、お互い未だに大切な存在で好きってすごい。
それにしても表紙の彼の顔がなんか変…
なんでそんなに高評価なのか不思議。
ヒロインにそれ程惚れる要素ある?
いつまで経ってもオドオドしてて卑屈だし、
あまり魅力を感じない…
マクシーもう少しきれい描いてほしかった。
絵はきれいで、とにかくエニシャはかわいい。
設定が複雑でややこしくて読むのに疲れてた。
面白さがよくわからない…
オスカルの両親の大恋愛とか、いろんなエピソードが知れて面白い。
心もちや言動、身だしなみでこんなにも変われる、
とてつもなくポジティブな夢子がすごい!
明るくオシャレになってかわいくなった。
職場に来てほしい(笑)
こんなに想われていて、ここまできてなんでそこまで頑なに断るのかね…
母親のなぜか大阪弁?が違和感ありすぎ
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
#真相をお話しします