ミロみろさんの投稿一覧

投稿
21
いいね獲得
5
評価5 38% 8
評価4 38% 8
評価3 14% 3
評価2 10% 2
評価1 0% 0
1 - 10件目/全20件
  1. 評価:4.000 4.0

    漫画なのに小説を読んでいる気分に

    中学生の恋愛や不安定な感情、人間関係、将来について、家族のあり方などを丁寧に描いています。中学生から高校生に成長する過程も周囲の変化、季節を感じながら 十分楽しめました。

    親の離婚問題に直面した暁に、諸行無常に勝つという考え方は中学生にしては渋いなって感じました。このカップルは幼いところもあるけれど、ちょっと高齢の夫婦のような感じがする時もあるし、周囲も優秀な子やいい子ばかりはいいけれど、まったりおとなしめで 私にとっては馴染めない世界ではありました。

    全体的な話の流れは 小川がさらさら流れるように進むので、さらっと小説のように読めましたが、人物の描写が残念。みんな似ているし、主人公カップルもあまり魅力的に見えませんでした。

    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    実際ありえなそうな組み合わせだけど

    幼馴染みの人気ナンバーワンホストに真面目一徹の公務員女子が再会して。

    なかなかあり得ない組み合わせだけど、幼馴染みのせいか、次第にしっくりきていい感じ。

    派手な水商売の世界に生きているつかさ君だけど、地に足がついていて、とてもしっかりした考え方をしている。バランスのとれたホスト。こんな人が幼馴染みで小さい時から惚れられているなんて 千鶴ちゃんは幸せ者。でも天狗にならないで、彼に釣り合うように努力したり、歩み寄ったり 好感が持てます。

    トラブルも色々起こって巻き込まれたりするけれど、この2人を応援したい気分になります。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    どんどん引き込まれていく

    絵が独特。そこかしこでローマ字多用なところは 昭和のファンシーグッズのノリで なんだろう?と軽い気持ちで読み始めたのですが。

    最初は人の空気読みすぎてキャパオーバーの凪に、あー残念な人いるよねっ、不器用だと損するよねと同情していたのですが、自分探しの暮らしの中で たくさんのいい人に出会って 小さな気づきがたくさんあって どんどん魅力が増していく姿はとても羨ましいなと感じました。

    独特の世界観に どんどん引き込まれていきました。
    ゆるふわな感じなのに 、塩味が各所にピリッと散りばめられていたり、幻想っぽいのに 超リアルだったり その匙加減が最高です。そして心に刺さる、ぐっとくるシーンもたくさんあります。

    大好きな世界です。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    社会の中で埋れているかつ確実に増えている相対的貧困層の問題について取り上げているのはいいことだと思う。

    なかなか隠れた貧困について知る機会のない人、誤解している人、生活保護とどう違うのか 分からない人に読んでほしい。

    主人公は大変な状況の中、幸い周囲の人が暖かく、働けど豊かな暮らしは得られないけれど、慎ましくたくましく生きている。彼女にはこの先幸せになってほしい。

    話自体はいいのですが、絵が苦手。顔の角度によって目鼻の位置に違和感があって話に完全集中できなかったのが残念。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    大人の恋愛にたいしての複雑な心情を丁寧に丁寧に描いています。

    絵も綺麗。

    ただ 私にとっては 基本スローペースで展開、うだうだ気味かつ今後の展開も読みにくい状況が続いて、スッキリしないし、なんか煮え切らない気分でした。

    これは個人的な感想ですが、40手前の独身女性の恋愛を丁寧に取り上げているので、絵の好みもあえば 好きな人も多いんじゃないかと思います。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    スラムダンクの琴バージョン

    いい作品に出会えました。

    部員それぞれの葛藤、音楽に対しての情熱、部としてまとまって行く経過、ライバル登場、演奏時の迫力、臨場感。スラムダンクを読んだ時と同じような読後感があります。

    絵もとても好み。

    琴の演奏シーンはまるで現場で聴いているかのような迫力。実際にネットで彼らの演奏曲が聴けるのも とてもいい。

    たくさんぐっとくるシーンがあって思わず涙が出ることも。高校生モノ、少年漫画でこんなに泣いたのは スラムダンク以来でしょうか。

    最後まで絶対に読みたい!

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ザ 昭和

    ネタバレ レビューを表示する

    とても時代を感じさせる背景と絵のタッチ。

    この漫画の美人の基準がどうしてもわからなかったけれど、話の構成がしっかりしていて どんどんこの世界に引き込まれました。

    男尊女卑の時代、しかも料理の世界で 女板長として凛々しく、そして人情溢れる虹子は主人公として魅力的でした。

    無料分まで読ませてもらいましたが、料亭の再建がどうなるかハラハラ、ライバル料亭の汚い嫌がらせもエスカレートしてきて最後がとても気になります。

    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    闇と病み

    無料分(シンママの話の途中)まで読みました。

    こんなに若い子ってSNSに依存するのかな?ほとんど依存の病気なのでは?

    現実と仮想の区別も曖昧になって、見境なく人を貶めたり、激しい嫉妬をしたり 読んでいて気分が悪くなったけど、現実社会でも この話のようにそこまで過激でなくても あるんだと思う。
    他者をだし抜いたり、境地に貶めるのに成功した時の顔が崩れすぎてどれも怖い。ものすごい闇を感じる。

    とてもいい気分で読めないけれど その後の話が気になって 無料分 全部読んでしまいました。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    傑作

    ネタバレ レビューを表示する

    最初は この無理ある設定に違和感を覚えましたが、キャラの性格もみんないいし、話もしっかりしているし どんどんはまっていきました。

    終盤は 海崎くんと日代さんの記憶は? リライフ後はどうなるの? と ハラハラ ドキドキ。残り少ない日々 思い出を残そうとする2人の姿に涙が止まりませんでした。

    ラストは伏線を回収して 読後感が爽快でした。

    とてもいい作品に出会ったことに感謝。

    毎回 最後のイラスト風のコマが いい味を出していました。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    ほっこり

    病気でバリバリ働けなくなった主人公ですが、収入が減って 体力が落ちたにも関わらず、引っ越し先の団地でのほのぼのしたご近所さん達、転職先の理解ある同僚に囲まれて、安心して読めるというか こちらまでほっこりとしてしまいます。

    人生色々あるけれど ゆっくりとした時間、 豊かな人間関係、ちゃんとした食生活って基本だなと この作品で思ってしまいます。小さなことに喜びを見いだせる主人公にも好感が持てます。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています