5.0
完璧だからこそ、フィリアの戸惑った時とか、笑った時とかの可愛さが、
破壊力がすごくなるんでしょうが!
いや、完璧な訳じゃない。めちゃくちゃ有能で、表情筋が硬くなってしまっただけで、
しっかりと人間なんだから…
ミアもそれをわかってるから、フィリアの優しさに気づいてるから好きなんでしょうが!
魔物もクズどももいない世界で、早く幸せな姿を見せてくれ…
-
0
30266位 ?
完璧だからこそ、フィリアの戸惑った時とか、笑った時とかの可愛さが、
破壊力がすごくなるんでしょうが!
いや、完璧な訳じゃない。めちゃくちゃ有能で、表情筋が硬くなってしまっただけで、
しっかりと人間なんだから…
ミアもそれをわかってるから、フィリアの優しさに気づいてるから好きなんでしょうが!
魔物もクズどももいない世界で、早く幸せな姿を見せてくれ…
訳もわからず冤罪で、バカ王子から追放され、家族は荷物なしで我が子を追い出して、
なんてバカな人間どもなんだ!!と思ったね。
だから、助けてもらった商人さんたちが大切な人になったんだろうなあ。
何度も繰り返すタヒと転生を、悲しまず、色々な人生を経験できたのも、
その人たちのおかげとも言える。
ていうか、一度殺してきた人と一緒にいられたり、
話ができたり、肝が座ってるというか、
ハラハラさせてくる…(ドキドキ
やられたらやり返すんだぞ!
今まで知らなかった、借金の積み重なり方を知った作品。
返済の余地が微塵もない利子とかの積み重なりが、
現実での借金の仕組みを知った時に、より感じた。
クズからは、なるべく搾取するべきだな。
アリアが、侍女にそそのかれたとはいえ、ミエールをいじめたけど、
それを心から反省して、最初、ミエールが近づいてきた時、
「l私が悪いの…」と思っていたから、本当は優しい子だったんだな、って思って、
その後のミエールのクズっぷりに、より怒りが増した。
世の中には、理解しようともできない、クズ人間がいる、ってことを感じたし、
アリアが不憫に思えて仕方がなかった。
それに、元々妻がいたのに、他の女性に手を出していた父親とか、
アリアを助けようともしない兄とか、家族は元々いかれてたんだなって思った。
お母様と幸せになってほしい。
剣のバトル時の駆け引きが素晴らしいです
どんなフェイントをかけて、次に繋げていくか、
色々な策略が感じ取れて、情報量が多くて
めちゃくちゃ読み応えがあります
握手したら、その人の技量がわかる、って言われて、
どんな表現をされるんだろう(ワクワク
としていましたが、まさかオクトパスとは…
剣を交えれば、逃げられず、飲み込まれてしまう…
そんな剣術だからかな、と勝手に解釈しています
伝説を育てた猫ママがすごい…
なんか、近所のおばさんみたいな、温かみがあって、
ついつい色々なことを話してしまいそう
その恩を、竜が次の猫たちを育てて、守って見送る
そうやって返してきたんだな、と
時の流れと、少しの寂しさを感じました
人間嫌いでもあるけど、仲間には心を許して
いじられたりしてる姿が、微笑ましいです
猫たちも、自由に生きてほしい
ヴァンくんの魔力の規格外っぷりがとてもいい
しかも、受け入れて、一緒に村を発展させてきた村人たちだから、
領主と領民の関係じゃなくて、大人と子ども、みたいな
ほんわかした触れ合いだから、見てて微笑ましい
そして、砦の堅牢っぷりも素晴らしい
見た敵を撃沈させるような設計です
ロボコの、メイドロボにあるまじき、圧倒的な「膝」
やっぱり、戦闘ロボだったわww
だから、野球も、バットに当たりさえすればホームランだったのか…
納得
まず、主人公の前世が、中性的な顔立ちで美しい…
それに、帝国最強という肩書きもついている英雄なもんだから、
アイドルみたいになっちゃうよね。
ちなみに、自分も仲間入りしたいです。
テレビとかで、ゴールデンカムイの映画予告を見つけて
面白そうだなあ、で漫画を読み始め、
初めて徹夜した作品
アイヌ民族のことを深く知れるし、アシリパさんの
大人びた? というか、変人気質の脳みそ渡しを、杉本が
むっちゃむっちゃするのが好きww
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる