4.0
ゆるっとした三人の食生活
甘地・辛島・酢谷の三人がセカンドハウスで集まって呑んで食べたり、それぞれ別々に食べたり…
絵も話もゆるーい感じがよいです
そして味の意外なバランスについて知ることもできて楽しめます
-
0
9703位 ?
甘地・辛島・酢谷の三人がセカンドハウスで集まって呑んで食べたり、それぞれ別々に食べたり…
絵も話もゆるーい感じがよいです
そして味の意外なバランスについて知ることもできて楽しめます
無料分まで読みました
ハイスペック吸血鬼と親族に虐げられている人間が契約結婚する漫画ですが「契約と言ってるけどヒーローはヒロインを溺愛」という良くも悪くもよくあるストーリーです
たんぽぽの栞とか、ヒーローとヒロインが昔会ってお互い好感を抱いているわかりやすい伏線も…
こういう話が好きな人はハマると思います
乙女ゲームにの中に転生するというよくある話ですが、呪いのためとはいえヒロインがずっとぽっちゃりで美人にならないのは珍しい
料理によって好感度を上げて悪女から脱出する…というのもよくある展開ですが、頑張るヒロインがかわいらしいので続きが見たくなります
日本の居酒屋が異世界に繋がったグルメ漫画
出てくる食べ物が絵としても異世界の人たちの食レポでもとても美味しそう!
食べ物についての歴史や豆知識も学べて、ますます食べ物に興味が湧いて食べたくなります
こういうマルチから逃れるためには…みたいな漫画は他にもありますが、コロナ禍以降の比較的新しい形式について触れているのでとてもためになります
「自分はそんなの引っかからない」と思っていたとしても、まず無料の範囲だけでも読んでみて損にはならないと思います
元の絵も精密でストーリーも面白いのですが、絵画修復や芸術をテーマにした作品なのに、拡大しているコマの画質が悪くて絵が潰れてしまっているのが非常に気になります
無料の範囲ならまだしもポイント使って読みたくないと感じました
「カバディ」について知らなくても面白く読んでいるうちにルールが大体わかってきます
最初はギャグっぽい部分もあって学園コメディ部活漫画かと思ったら、ほぼ競技の話のみの熱いスポーツ漫画でした!
(カバディの経験はないのですが)高校からマイナー競技始めた人間としては共感できる部分もあったので、そういう方でスポーツ漫画読みたい方には特におすすめです
高価な食材や特別な場所での「ごちそう」の話ではなく、古き良き昭和に「我が子のことを思い遣ってお母ちゃん・お父ちゃんが用意した食べ物」を「ごちそう」と捉えるかわいい子どもの話です
読んでいてあったくて幸せな気持ちになります
工務店の話なので読むとリフォーム(主に設計まで)の参考になります
ただ、途中まで読んでいる段階では主役格の小梅さん(有能営業さん)や玄之介さん(小梅さんの同僚。優しさでお客や周りを助ける)のプライベート部分のエピソードは微妙に感じます
ふわふわした雰囲気の絵でズボラさんと女子力高いオネエさんが同居してお弁当交換…というとひたすらほのぼのほっこりした話と思ってました
でも、登場人物も「完全にいい人」ではなくちょっとアレな部分があったり、人間関係のモヤモヤに触れたり、失敗したり、それでも前を向いて助け合って日々生活していく話だったので人によっては読んでいて辛くなるのかもしれないです
オカンのような視線で読むと「がんばれ…!」みたいな気持ちになれます
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
甘くて辛くて酸っぱい