3.0
どうしよう
どうしよう、高評価だから読み始めたけれど、はまるポイントがわからない…え、どこだ?もうちょっと読み進めたら面白いのかな…
絵?ストーリーが軽いから?ほんわかする?
…単に私には合ってなかったのかもしれません。
そんな人もいるらしい。。悲
-
0
45539位 ?
どうしよう、高評価だから読み始めたけれど、はまるポイントがわからない…え、どこだ?もうちょっと読み進めたら面白いのかな…
絵?ストーリーが軽いから?ほんわかする?
…単に私には合ってなかったのかもしれません。
そんな人もいるらしい。。悲
意外と面白く読み進められます。話の運びによるものか、描写の仕方か、全体的に軽く感じるストーリーですが(あくまでも個人的に)、嫌みがなく、ほんわかしつつ、とにかく息苦しい日々にこういうふわっとした漫画も読みたいよねって感じ。
いや、壱成可愛いすぎません?www
本編の最初からは想像できなかった可愛さ。
壱成目線のストーリー、とても楽しめます。
おすすめ!!!
なんだ。この設定・・・。
が、最初に感じたことかなー
え?どうなるの?まじなの?という不安と不透明な期待を持ちながら読んでみましたが、結果、よくわからず。いや、わからずというより、ただハマりはしなかっただけか。
自分の中では、なんか色々オシイところをかすっているのですが。
でもまぁ独特で、この世界観はこの世界観で楽しめたら良いのかなと。
初めて読んだお話しなのに、なぜかどこか懐かしい雰囲気。なぜ?絵?時代?
でもなんか良い。
ほんと映画のような格好良さもあり、人情、おじぃちゃんと女の子という凸凹コンビ。味があるね。面白いです。
こっち系?のお話しは私は結構途中で飽きやすいのだけど、これは面白く読み続けられる。リンダを中心とした人間関係の進展が面白いし、続きが見たい。リンダのポジティブなところ大好き。
新しい感覚で読めます。アイヌ民族の暮らしや考え方、特に食と神様についての考え方は興味深いです。戦いや動物の調理の場面などで少々グロい絵が出ますので(内臓とか)それが苦手な人は読むのを止めた方がいいかも。でも話はとても面白いです!
めちゃめくちゃキュンキュンするぞ。これはけっこう……
親族に聴覚障害がある子がいて、なんとなく興味を持って読み出しました。でもあまりそれ自体は関係ないというか、なくもないけど、そういうことでもないというか。
キュンキュンされたいかた、おすすめします。
疲れた時に読むといいかも。ほのぼの、ほんわか、癒されます。ぽこが可愛いからね。そう、ぽこが可愛いよ。最後がどんなエンディングになるのか、それが気になるけれど最後はなんとなく読みたくないような?…そんな気持ちです。
読み始めの頃は、子供の時に読んだ手塚治虫のブッダとか、火の鳥を思い出しました。
面白いです。感想はとても説明しにくいですが…
この漫画は単行本(あるのか?)で欲しいかも。フシが歩み続けるのを見ながら、命を考え、切なくなります。話しに引き込まれます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
僕らはみんな河合荘