5.0
良い父親やってるね!
千石くんと晴海さん、でこぼこコンビだけど、お互いに補い合ってよい父親やってると思う。グルメ漫画と子育て漫画が絶妙に融合してる。あいりちゃん、かわいいし、せいいちろうくんも良い子だね!
-
0
48163位 ?
千石くんと晴海さん、でこぼこコンビだけど、お互いに補い合ってよい父親やってると思う。グルメ漫画と子育て漫画が絶妙に融合してる。あいりちゃん、かわいいし、せいいちろうくんも良い子だね!
親子丼は全然下品じゃないよ。委員長、しつけ厳しく育てられて損してる。これから新しい価値観を学んで、自分の殻を破るのかな? にしても親子丼で失敗とは・・・
以前、読んで面白くて、最近ドラマになって読み直してたらまた、ハマってしまった。勝男もあるいやつではないんだよね。ただ、固定観念が古すぎるってことで。鮎美だって最初は男に全ベットだったわけだし。二人とも自分の本当の気持ちや相手の気持ちに気づいて、レベルアップして、再び分かり合えたらなって思う。
あの父親を救うために自ら犠牲になる必要はないんでは?そして、スルタンが、「俺様だけど実は愛情深い」という人物かなと期待したのだけど、どうもそういうわけでもなさそうで・・・。というのは彼の目つきが、父親同様冷たいから。
進平はいいやつなのか?それとも?怒涛のようにストーリーが進む。義母や嫌味な妹とのやり取りは最初だけで、あとはヒロインと進平の逃避行になる。彼は二重人格みたいだけど先が読めない。ハラハラしながら読んでいます。オススメ。
神城くん、岩ちゃんのこと好きなんじゃないの?それとも良い友達って感覚?もうヒロインの岩ちゃんに感情移入しやすい。わたしは小柄だから高身長の悩みってこんなに深刻とは思わなかった。がんばれ岩ちゃん!
うわあ・・・保育園の保育士さんと不倫ですか⁉ ああやだやだ、こんな旦那。でもこれまで、築き上げてきた関係があるし、いきなり離婚は気持ち的に無理。それなら復讐しなきゃね! それにしても何が保育園のマドンナだよと思う。人の旦那に手を出す保育士なんて最低。
一見淡白な絵柄なのに、グイグイ引き込まれる。月菜が狼に初めて変化した時は、おお!と声が出た。そして大人の余裕と思ってたイケメン颯さんが、だんだん月菜に翻弄されてしまうとこもツボ。すっごい名作ファンタジーだと思う。おすすめします。
理央みたいな子は生きにくいよね。お母さん好きだから置いていかれた自分が悪い子だって理屈になって。これ父親も悪いよね。そして再婚相手の義母が恐ろしい。一見よいママぶってるから特に。そしてこれが百合ではないのは、佐保子の気持ち。この二人はソウルメイト。理央に佐保子が必要なのと同じだけ、佐保子にも理央が必要だった。何億年も前から知っていたって、ロマンティック。
司は、愛ゆえにヤマ親の林さんを壊してしまう。そして壊したのは自分なのに、号泣する。この非論理的でやたら人間的な感情が、ひどく胸にささった。イムリのミューバが、デュルクに置いていかれたと思い、憎んでしまい、でも愛してる、という感情に近いものを感じる。またすべての人物に過去や背景があり、とにかくどの人物視点で考えても、考えさせられる。巨大な、名作。イムリのような社会的な事柄や、世界戦争的な事柄以上に(あっちはあっちで名作、)、心理的な内容が深くて闇。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
パパと親父のウチご飯