3.0
いろいろ突っ込みどころが・・・
ミッションで読みました。小夜は状況に疑問を持たずに受けいれてるけど、父はどうして働かないの? そして携帯ないとか、信じられない。福祉事務所とか行政はどうなってる?家政婦先でいきなり解雇はまあ同情するけど、雇い主と交渉できないの?
-
0
18104位 ?
ミッションで読みました。小夜は状況に疑問を持たずに受けいれてるけど、父はどうして働かないの? そして携帯ないとか、信じられない。福祉事務所とか行政はどうなってる?家政婦先でいきなり解雇はまあ同情するけど、雇い主と交渉できないの?
チェーザレとルクレッチアといえば、あまりにも有名な兄妹なので、この作者さんも大風呂敷広げたなあと思う。それとも、あの有名なチェーザレを、今の若い子たちは知らないのかな?またフィクションとしては楽しめる。ただ、貧しい靴磨きが、なぜにあんなに豊かな髪と「きょにゅう」なの?おなかすかして飢えていたにしては、グラマー。まあフィクションだし。いじめられて、そこをのし上がるっていうノリは好き。ストーリーはいいけど、チェーザレとルクレッチアという有名すぎる名前を使ったから星3にさせてもらいました。
ヒロインの父親は、いくら妻が出産しそうだからといって、そんな危険なところに娘をやるのか?と想いました。そしていきなり十年後に跳んだのでびっくり。で、バルタはどうなるのか。そして聖遺物らしいあれ、物語にどう関係してくるのだろうか。感情移入しにくいかもしれない。
恋人から家族になってからが長いのに、そこで冷めてしまうってありますよね?これ、同じ会社勤めだから、なおさら日常になってしまうのでは?恋愛って、非日常なとこがキュンとくるんじゃないかなあ。カップルによるけど。
なんか面白い設定なんです。普通のバイトではお金が足りないってことで、ギャラ飲み女子としてアルバイトしている女子大生がヒロイン。そのギャラ飲みで知り合った草食系というのかガツガツしてこないある男性と、美味しいラーメン屋巡りをすることになってしまう。まあ最初は成り行きでそうなったが、その後、連絡を取り合いラーメン屋へ行く。恋愛要素なし。ところが、就活中に、ヒロインが面接のときにその男性と再会。さてどうなる?
真面目な地味系女の子が、不良とかかわって、人生転落してしまう感じ?ヒロインのビジュアルにあんまり魅力を感じないけど、なんてこんなことに?っていう感じは伝わってきた。流されてしまうタイプなのかな。
真面目で厳しい感じだった旦那さんが、実はとんでもなくヤバい男だったというストーリーです。主人公はあるとき、旦那さんのスマホを見て、裏垢をやってることがわかります。そこからの怒涛の展開。夫はクズメンでした。
能力をもっている双子の片割れが失踪してしまい、その身代わりとなったエレナ。ハラハラしながら読んでいます。できればカイルとしあわせで穏やかな生活ができるといいけれど無理そう。
佳乃は高校時代に王子系男子に言われたことが原因で、イケメン男子に身構えてしまう?っていうか、佳乃って王子系が好みなのよ。そこを認めないと。このヒロイン、自己肯定感低すぎでなんか好きになれない。ウジウジしすぎる。会社がイケメンや、美人だらけなのもキツイかなー。
親を亡くした孤独なヒロイン、迎えてくれた叔父の家でイジメられるけど、イライラしました。もう少しうまく立ち回れないのかな?そして真紘という名門吸血鬼で御曹司の彼と偶然出会うが、いくら漫画にしても、説得力がない。これから寵愛を受けるのがイメージできない。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
雇われ婚~冷徹社長は契約妻を甘く愛す~