5.0
荻野課長が優しくて素敵ですね。千鶴の誠実で真面目なところが可愛いです。最初はオタフクみたい、とか言ってたのに段々と好きになって可愛い、綺麗だ、と変わっていきましたねー。
-
0
200643位 ?
荻野課長が優しくて素敵ですね。千鶴の誠実で真面目なところが可愛いです。最初はオタフクみたい、とか言ってたのに段々と好きになって可愛い、綺麗だ、と変わっていきましたねー。
まおさんのブログに出て来た漫画だ!と思い読み始めました。人々が死んだり、残虐なシーンも多いですが、読み進めたいです!
一話目の最後のどんでん返しにびっくりしました…。二話目もどんでん返しです。普通の大学生なのに淡々と謎解きをしていって、事件を解決します。これドラマになりましたよね?主人公を演じた俳優さんがどんな喋り方をしたのか気になります。
ニューヨークから日本の田舎で自給自足に近い生活をしているお兄さんのところで1年間住むことになったON。たくさんのハーブを育てたり、収穫した柚子でジャムや柚子胡椒作ったり、自然の中で凄い経験が出来るねr
目の見えない朔弥さまと、顔にあざのある清子。あざのせいで家族から疎まれてつらい生活を送っていたけど、目の見えない朔弥様には清子の賢さや優しさ、強さがわかる。愛し合って婚約してもまだ難問が待ち受けている。
大和がハンサムな友達、砂川に脇目も降らず、たけおをかっこいいというのが微笑ましい!漢ってたけおみたいな人のことをいうんですね。
恋愛ものの漫画が多い中で、これはサスペンスやドラマっぽい要素もあって楽しめます。2人に出会って改心していく人たちをみるのが好きです。
なつみも瀧昌さんもピュアで読んでいて微笑ましいです。2人が幸せな結婚生活を続けて2人に似た子供が産まれるまで漫画が続いて欲しいです。家族に縁がないという瀧昌さんが父になったところがみたい!
昔の貴族は、小さい時から相手が決められたり政略結婚などで恋愛をせずに結婚をしていたんですね。婚約は破棄されたけれど、次に素敵な人と出会えて良かった。
ビアンカは最初の人生の時は、悲しんだり怒ったり負の感情を持ち続けて、夫とは心を通わせる事が出来ず自分も相手も不幸な人生を終わることになった。伯爵は若い時に家を追い出されて、何とか騎士としてのしあがったけど、迎えた妻とは愛し合う事も、幸せな家庭を築く事もないまま戦争で死んでしまう。何と悲しい人生か…。ビアンカもしかり…。でも第2の人生ではビアンカの人生に対する態度が変わって、積極的に動いてまわりの人と交じわり合い、良い関係が出来て人生がどんどんと良い方向に向かってきた。
受け身で居たら何も起こらず真実を知る事なく誤解したまま悲劇を生むかもしれない。何だか色々考えさせられた。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
11年後、私たちは