1.0
現部長の退職が迫ってて、次期部長に入社6年の人間を推す?!ありえないでしょ。女だからとかじゃないです。能力があったとしても、たった6年しかキャリアのない人間が次期部長候補ってのがあり得ない。
漫画だからイイやとか思って描いてるんでしょうか。世間知らずなんでしょうか。担当編集さんのチェックがガサツなのでしょうか。
-
1
694位 ?
現部長の退職が迫ってて、次期部長に入社6年の人間を推す?!ありえないでしょ。女だからとかじゃないです。能力があったとしても、たった6年しかキャリアのない人間が次期部長候補ってのがあり得ない。
漫画だからイイやとか思って描いてるんでしょうか。世間知らずなんでしょうか。担当編集さんのチェックがガサツなのでしょうか。
某ロボットアニメの影響でしょうか、、、カミーユは女性の名前です。あのアニメで「カミーユ?女みたいな名前だな」と主人公がからかわれてブチ切れたりしていましたが、カミーユは女の子に付ける名前です。
今現代の日本が舞台である漫画なら男性名とか女性名とかキラキラネームとか気にせず好きにすればいいけど、少なくとも中世頃っぽい設定ですよね?しかも爵位のある由緒正しい家系の次男坊ですよね?カミーユって名付けるかなあ?
もっとちゃんとバックボーンを固めてプロットを組むべきではないでしょうか。
わかるよ、わかりますよ。素敵に成長した魅力的な男性から無償の愛を破格なまでにどばどばそそがれるっていうヤツでしょ。それは理解しますが、主人公がどこまでも鈍感で、なんていうか、腹が立つんです。
「何故か彼が私にはとっても優しくて、、、他の女性には興味がないとか言ってるんですけどね、、、なぜか私には甘々なの、、、なぜかしら」って、女目線だと単なる性悪。主人公憑依型の読者さんなら楽しいでしょうね。
王道中の王道。物語の世界観では縁起の悪いとされる容姿のため、実家で虐げられていた姉妹の片割れが、これまた同様に世間から畏怖の念を抱かれている身分の高いお家に、片割れの代理で嫁ぐっていうソレです。このタイプの物語の主人公って嫁ぎ先で使用人と同じようにせっせとかいがいしく働くのがセオリーですが、もちろんこの主人公もです。もう、ストーリーのコピペみたいなもんです。
???かつて婚約者の心変りにより結婚式の数日前に婚約破棄されて式も何もかもキャンセルした辛い過去っていうのは、本当に大変だったと思うし、それによって恋愛を避けてきたって言うのも、まあわかる。でもだからって、仕事の新規プロジェクトの企画に携わる事を躊躇うってのは何故?まったく意味がわからん。お前に恋愛しろって言ってないでしょ?
しかも、なんだったらマッチングアプリでちょっと絡んだ男と会おうとしてるし。なんか一貫性のない主人公。
京極夏彦の名前があったので期待を込めて読み始めましたが、何が自分に合わなかったのか、わずか数ページで離脱。1話も読めなかった。
その時のコンディションが原因かもしれないので星は2で。いつかまた再トライして評価し直します
自分の前世での記憶が戻った時点で、同じく転生したと思われるライバル(?)も前世の記憶を蘇らせてるかも、、、とか、危機管理的な思考がないのがちょっと、、、まあ、漫画だしな
主人公の性格や態度が、勝ち気だけでは説明もフォローも出来ないレベルで乱暴でイヤ。
男子と対等、性別によるハンデをものともしないガッツと実力、自分の出自(庶民)を跳ね除けるパワフルさ、なんかを表したかったんでしょうけど、少なくとも私にはただの乱暴者にしか見えない。描写が安直。
あと、キャラクターが全員同じ顔で、見分けがつかない。髪型と服装でしか見分けるしかないのに、それのバリエーションも無いもんだから、もうさっぱり。
まだまだ無料分が開放されるのを待ちながらちまちま読んでいる最中なのでよくわかりませんが、よくある転生モノのような主人公無双みたいなカンジがしなくて好感がもてます。主人公が泥臭く汗水たらして頑張るのが良い。
奥ゆかしくておとなしく穏やかな人間性が主人公の魅力なんだろうけど、いいかげんイライラしてくる。侍女だって、自分の主人が召使い扱いされて気持ちいい訳がないっていうのを、主人公は汲むべき。それが出来ないってのは優しいとか奥ゆかしいとかじゃなくて、単なるグズ。もっと違う描写で、主人公の奥ゆかしさを描いてほしいもんだ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
元カレと再会してハジメテ。10年分抱かせて