まいまいまいくんさんの投稿一覧

投稿
499
いいね獲得
629
評価5 8% 42
評価4 17% 84
評価3 23% 117
評価2 22% 108
評価1 30% 148
21 - 30件目/全284件
  1. 評価:4.000 4.0

    この手の漫画や小説の多さに食傷気味でしたが、なんか知らない間に課金して読んでました。不思議。
    王子まで照れだした辺りでちょっとダレたけれど、まあ、溺愛ものが好きな方は読んでみても良いと思います。王子は照れたりせず恥も外聞もなく強引なくらいに甘々に溺愛すりゃいいのに、変に紳士なので一向に進展しません。ここまでプラトニックとか逆にキモいくらい。でもまあ、これはエロ漫画じゃありませんので。

    • 4
  2. 評価:1.000 1.0

    旦那が新しい聖女に色目使われてデレついてる風な流れですが、主人公も主人公で他の男と仲良くキャッキャしてるし、ただのコミュニケーション不足でゴタついてる夫婦のお話。どっちもどっちじゃねーか。
    しかも主人公の方の、他の男とキャッキャウフフは主人公だから特段に問題視もされず旦那の方の新聖女とのイチャイチャばかりが吊るし上げられるような描写。
    なんかもう、主人公に対して「自分、そんなんでよくもまあ被害者ヅラしてられるなあ」とモヤモヤが募るばかりで、簡単に言うと全然おもしろくなかった。

    • 6
  3. 評価:4.000 4.0

    無料分を読み終わり、今のところ面白いです。気になる箇所は、キャラクターの見た目年齢描写がイマイチかなと。
    澤木がとにかく若すぎで既婚男性高校教師に見えない。と言うか高校生にしか見えず、あれ?共学だっけ?ってなる。繭のお母さんとお姉さんも同様。
    さらに言うなら、そもそも全体的に人物の描き分けも苦手なようで、髪型や目元の違い(丸目かツリ目か)だけで見分けるしかないカンジです。

    ストーリーが好きな雰囲気ですし、キャラクター描写に目をつむれば絵もとても上手で読みやすいので、今後の課金や作者買いもアリかなと思っています。

    • 2
  4. 評価:1.000 1.0

    登場人物全員の様子がおかしい。みんながみんな精神的に不安定すぎる。「お嬢様推しがすぎる」とか「溺愛」とは次元がちがう。偏愛とか変質的な方向で気味が悪い。
    あとは単純にミスティア(主人公)が下手。色々と。
    なんだかんだモノローグでごちゃごちゃ考えた挙げ句に悪手でその場を凌いでるカンジ。
    読めば読む程、イライラがつのる。無料分読み切る前に離脱です。

    • 7
  5. 評価:3.000 3.0

    作家さんが好きなので購入しました。最近よく見かけるガールズトークものだな…と覚悟のうえでの購入ですが、やはり二番煎じ感は否めません。
    3話まで購入しましたが、まだまだ途中も途中で、モヤモヤしたまま更新待ち。もっとこう、スパッと2話くらいで1テーマが完結するタイプ奈良嬉しいなぁ…と感じました。じっくり丁寧に伏線回収して最後にスッキリさせてくれる事を期待してます。

    • 4
  6. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ペストマスクがこのように使われるなんて、当時の人々は思ってもみなかったろう、、、と、スチームパンクファッション等を見ると考えていたけれど、まさか漫画のヒーローのコスチュームにまで!ペストマスクのルックスの妙がなせる技ですね。
    それはともかく、様々なタイプのアニマルが(草食獣、肉食獣、猛禽類など、捕食するものされるものが混在して)獣人として描かれているけれど、掘り下げれば掘り下げる程、粗が出てくるジャンルなので、この先どれくらいの薄目で見ていけばよいのか、こちらにも寛容さがより必要かもしれないな、、、

    • 2
  7. 評価:5.000 5.0

    倉田真由美と言えばだめんず、みたいなノリで、あんなカンジの漫画を期待して読むと裏切られます。私ももちろん裏切られましたが、良い意味での裏切られだったので、とても気分が良かったです。
    そもそもの地頭が良い方なのでしょう。このような漫画も作れるんだ、と感心しました。
    試し読みをすれば一目瞭然ですが、絵柄はあくまでも倉田真由美ですので、だめんず感はありますが、殺伐としたシーンでの倉田真由美の絵柄は逆に効果的です。生々しさがなく淡々としているから増す怖さとでもいいますか。とはいえ、だめんずの頃よりずいぶんと絵が達者になったなあと感じました。
    この1作に留まらず、2作目3作目と書いて頂きたいです。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    だいぶ良い。昨今山ほど描かれている悪役令嬢ものでいちばん読み応えがあり、好感ももてます。悪役令嬢に転生した主人公がいわれなくモテまくる王道のストーリーとは違います。ゲームが単なる乙女ゲームではなくRPGなのも目からウロコ。絵柄もキラキラふわふわしつつ絶妙にドスが利いていて良いです。バックボーンがしっかりしているので、ただの説明回がちょいちょい入るのがまどろっこしいけど、物語の骨太さからくるのだから、やむなし。

    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    たぶん、とても良い設定なのだとは思う。けど、どうにもこうにも「世間が騒がなさ過ぎじゃねぇの?!」とか「ちょうどの位置に落ちてくるなあ!」とか「教室や体育館でこんだけドタバタやってんのに他の生徒らが気付かなさ過ぎだろ!いくら学園祭の最中だとはいえ!!どんだけ広い学校やねん!!」とか、とにかくツッコミにいとまがありません。なんかこう…テーマと言うかストーリーというか、作品のスケールに対して設定やシチュエーションが小さくてバランスが悪い。
    あと、ヒロインがモテるにもホドがあるだろ。人から好意しか向けられないヒロインにイライラさせられます。そんなに魅力的なキャラクターでもないから余計に。

    • 3
  10. 評価:5.000 5.0

    紙媒体で本書を持っていたのですが、どこにしまったのか見当たらず、でも読みたくて読みたくて…こちらで配信されていて助かりました。この作家さんの画力が心底から好きで憧れています。人物はスッとサラッと簡潔な線で描かれているにも関わらず、服やポージングなど完璧なデッサンで、見ていて気持ち良いです。不安定な筆致の画力の絵は素人ながら見ていて不安な気持ちになりますが、この作家さんの絵にはそのような不安感は一切ありません。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています