4.0
「他人事なんで」くらいの距離感で対応してくれた方が信用できるものもあるんですね。
これくらいドライに対応されると、依頼者の心のメソメソも『スンっ』と冷静になれていいのかも。
なにより為になる漫画だと感じました。
-
0
690位 ?
「他人事なんで」くらいの距離感で対応してくれた方が信用できるものもあるんですね。
これくらいドライに対応されると、依頼者の心のメソメソも『スンっ』と冷静になれていいのかも。
なにより為になる漫画だと感じました。
あまりの懐かしさについ課金。まずタイトルがキャッチーでパンチが効いててイイですよね。
懐古的に課金したものの、しっかり面白さもあり、同年代にはオススメします。若年層には、よくよく説明した上で「それでも読むと言うのなら、アタシは止めないよ」と言います。
面白く読んでいたのですが、無料分だけで読み止まりました。私的には課金するほどではなかったようです。実際にあった事件がモデルになっているので、懐かしい気持ちになってネットで実際の事件を検索して「こんなに昔の事件だったのか」と時の流れの速さと自分がどれだけ歳を重ねたのかをまざまざと感じる副作用もありました。
どっちもどっちなオンナ2名の泥試合。面白く読んでいたのですが、無料分だけで読み止まりました。
あまり先も気にならず、私的には課金するほどではなかったようです。
高校生達の恋愛模様がもどかしいけれど、それが少女漫画の醍醐味と思って読み進んでます。絵に言及されている方が多いですが、私は「下手だなあ」とは思いませんでした。ですが、デフォルメした絵ばかりが続く事がちょいちょいあって、それには少しうんざりしたのが正直なところ。この作家さんは○田まりあさんが好きなのかな?と思うことが多々ありましたが、別に下手な印象はありません。
ていうか1話あたりの価格を考えたら上等な方なのでは?と思っています。
この作家さんの魅力と思っているのですが、命を奪う側も奪われる側も淡々としています。ホントに。変にヘラヘラ笑ったり楽しんだりしていなくて、昨今に多いグロな殺戮系とは一味違います。真顔ですから。
学生の頃、明智抄さんが大好きでした。他界されたと聞き本当に残念に思います。
最近めちゃくちゃ多い輸入漫画(便宜上こう呼んでいます)。
その輸入漫画における特徴と言ってもよいくらいだと思うのですが、
モノローグで物語を進めすぎだし、
無駄な空白(セリフも絵も何も描かれていない画面)が頻出するし、
微妙に気持ち悪い(「間違っている」とはまた違う)言葉遣いもちょいちょいあるし、
やっぱりちょっと苦手。
興味深いテーマなのに、1話(1エピソード)に対しての掘り下げが浅くて物足りない。ひとつひとつの死因に、もっとぐっと深く取り組んで描いて貰いたい気持ちになった。
登場人物全員の様子がおかしい。みんながみんな精神的に不安定すぎる。「お嬢様推しがすぎる」とか「溺愛」とは次元がちがう。偏愛とか変質的な方向で気味が悪い。
あとは単純にミスティア(主人公)が下手。色々と。
なんだかんだモノローグでごちゃごちゃ考えた挙げ句に悪手でその場を凌いでるカンジ。
読めば読む程、イライラがつのる。無料分読み切る前に離脱です。
最初は、家族が破綻したドロドロの家庭内不和な悲惨な女性が、なんだかんだで皆をギャフンと言わせてスカッとする話なのかと思ったら、ぜんぜん違った。
いや、スカッとはします。ちゃんとします。
しかし、当事者達の目線を変えるとこうも違って見えるものかと…
とりあえず、お義姉さんの旦那がトンデモだ!と憤る弟の嫁は、早く目を覚ませ。
いやー、面白かった。大好きな漫画を見つけられて嬉しい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~