ちゅっちゅっちゅさんの投稿一覧

投稿
78
いいね獲得
8
評価5 59% 46
評価4 29% 23
評価3 10% 8
評価2 1% 1
評価1 0% 0
31 - 40件目/全55件
  1. 評価:4.000 4.0

    大正の浪漫です。

    漫画から入り、小説で全て読み終えスピンオフの方も完読しました。
    漫画の方で、登場人物のイメージ画像が焼き付いていたので、小説の方でもそれぞれが頭の中で動き回ってくれて、読み応えがありました。無料分でしか、漫画の方は読み終えていないので、途中なぜこんな無理な設定になったのかと思わせる背景が、小説には出てきます。両方を読んで物語を追えば、また面白さが違うのだと思います。
    作中に出てくるパンケーキ、今のものとレシピが同じなのかどうか、とても気になってます♪

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    少尉、素敵ですよね。

    お試しの範囲には、未だ登場されてない伊集院少尉。
    年が知れてしまいますが、当時、友達と夢中になって読み耽って「きゃーーー」なんて騒いでいました。
    紙ベースで読むのとスクロールで読む違いはあるものの、童心に返って読むことのできる幸せ。
    いいですね!

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    この表紙絵‼︎

    記憶にしっかりあります。
    今表紙の真理子お嬢様とお卯野ちゃん。
    ストーリーも、二人のお相手も思い出せます。
    無料分だけですが、ワクワクしながら読ませてもらいました。
    明治の頃の様子がとても綺麗に表現されてて、そこも楽しめます。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    いや〜ん。

    清子ちゃんと行定部長ような出会いに関係、憧れるしいいですよね!
    大人な仲なんんだけど、少年と乙女なところとかあって、心の声で「いや〜」と叫んで読みました。
    お付き合いし始めて、こう二人が柔らかくなってきて、そんな変化がとても美しいタッチで描かれていて好きです。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    槇村さとるさん、大好き。

    ももちゃんと織田さんの恋愛もさることながら、お話全体に料理の匂いが漂ってきそうな作画、登場人物のキャラも全て好き過ぎて困るくらい、大好き❤
    ドラマも良かった!
    何度も繰り返し読みたい、作品です。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    オスカル様〜

    夢中になって読みました!
    単行本は遠い昔に処分してしまいましたが、また電子版で出会えるとは‼︎
    少女漫画の王道なので、知らない人がいないのでは⁇と思います。
    漫画では飽き足らず、宝塚の劇場版も見てます。
    煌びやかな王宮の中、目眩く史実があったったことが実感できる超大作だと思います♪

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    焦ったい。

    千和と北斗の関係、側から見てると焦った過ぎてツッコミたくなる。
    キャラが良くて、絵がきれいなので続きが気になり毎日一話づつ読み進めてるけど。
    二人に親近感がないと、こんな展開ありなの⁇と途中で放り出したくなる回もあります(^^;;
    でも、止められなくて中毒性のあるストーリーなのかと半ば呆れつつお付き合いしてます。
    悪くないんんですよ、ホント‼️

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ぴゅあ。

    ネタバレ レビューを表示する

    彩芽ちゃんと朔様の二人の思い合う絵柄に、その雰囲気がぴゅあ〜と読むたび思います。
    彩芽ちゃんは過去の出来事から失語症に。(今ならそう病名をつけられるのでしょうが)
    いつか、彼女の声で気持ちを朔様に伝えられるのでしょうか。
    まだ、私が読み進んでいる途中では回復の兆しがないので、いつか朔様に気持ちを伝えて欲しいなと思ってます。
    あと、彩芽ちゃんの家族、とてつもない自己中の面々でホント、最悪ーーーと毎回毒付いてます。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    お姫様になりたい。

    強気で、怖いもの知らずで、私が一番と自負してる明花ちゃん。
    その彼女のお付きでもあり、旦那様の煌。
    お互いへの想いやり方が、ウフフだったりキューンだったりと、私の心に刺さりまくりです。
    明花ちゃんみたく、上から目線の恋もしたかったなと思わせる作品でした。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    懐かしいぃぃぃ。

    大和和紀さんの絵は子供の頃から大好きです❤️
    古典と平安のお話は、この漫画で覚えたと言っても過言ではありません。
    子どもの頃は、ただ絵がきれいで見入っいただけですが、大人になり、それなりに場数も経験も踏んで読み返すと、当時とは違う感想を持ち変な心地でした。
    話が進むごとに、作画も光る君も成長していく様は秀逸です。
    全く色褪せない素晴らしい作品です。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています