4.0
箏曲の世界
箏曲の世界ってまったく馴染みがなかったけど、初心者目線で話が進むから、わかりやすいし引き込まれる。まずは1カ月後の発表会に間に合うのか、ハラハラです!
-
0
45965位 ?
箏曲の世界ってまったく馴染みがなかったけど、初心者目線で話が進むから、わかりやすいし引き込まれる。まずは1カ月後の発表会に間に合うのか、ハラハラです!
ひとりぼっちの魔女様、偶然一目惚れした彼が薬の調合を依頼しにやってきた。彼も心優しくて魔女様を放っておけなくなって毎日差し入れを持ってやってくるようになった。でもこの魔女様、ずっと頼りにできるわけではない人によりかかってはだめだと自分を戒める。若いのに、1人で生きてきて、これからもそれが続くという現実に向き合っていて、ぐっときた。
子供の頃に、三国志好きの同級生がいた。当時興味なかったが、キングダムで俄然興味がわいた。激動の時代を生き抜くパワーを表現するには、この線の太さ、絵力が欠かせない。
吸血鬼に1回血を吸われたら死ぬか、吸血鬼の仲間入りだと思っていたけど、ここでは、食事のたびに血を提供するという新しいシステム(笑)。ひとりぼっちの美人を放っていけない吸血鬼のルカはお人好し。たぶんエサ→友情→ラブの展開が待ってるのかなと期待してます。
主人公のよわい先生が初めにそういった。逆説的だけど、精神科に受診しない潜在的患者が減れば結果的には多くの人を救えるということ。精神科にいくということが、風邪ひいて内科にいくレベルになるには、まだまだハードルが高いけど、こういうふうにマンガで取り上げられると、若い世代から意識は変わっていけると期待したい。
黒幕が誰なのか、その目的が何なのかはまだ分からないけど、それとは別に、ヒロインをめぐる恋模様にキュンキュンします。誰か一人ではなく、みんな応援したくなる。
一目惚れしてから長い年月ニアミス程度の偶然が何度かあっただけ、それでも思い続けたはじめさん。お互いの思いが通じてから、さらに波乱が続きますね。小説の方で後半、明らかになるいろんな人間関係が面白かったので、マンガではどのように表現されるのか楽しみです。
主人公は可愛くて優しくて料理もできて、なのに職場恋愛の元彼は最悪で、結婚直前で浮気していたことがバレたのに開きなおる始末。気づかず結婚しなくてホントよかったよ。契約結婚という選択をして生活していくうち惹かれていく自分の気持ちに気付いても、お互いを思うが故に最初に決めた約束事を律義に守って身動き取れなくなっている2人がいじらしい。
清子さん、子供の時に自分を捨てて出ていった母親にたかられるってかわいそうすぎる。そんな母親がいると敬遠される場合だってあるけど、部長はそんなことなかった。
このまま幸せになってもらいたいです。
ご飯が美味しくて、お客さんが集まって、そのご縁がどんどん広がって物事が良い方向に向かっていく。美味しいものは異世界でも万国共通ですね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
この音とまれ!