マツカさんの投稿一覧

投稿
67
いいね獲得
8
評価5 54% 36
評価4 43% 29
評価3 1% 1
評価2 0% 0
評価1 1% 1
11 - 20件目/全26件
  1. 評価:4.000 4.0

    あれれ

    15話くらいまで頑張ってという気持ちで読んでいたけれど
    他の姫さまとのやりとりでかなり嫌味なこと言うしだんだん僭越な姫に変わっていくのかしらと先行きが心配になってきました。
    もう少し優しさや目上の方に対する敬意があったら魅力的なヒロインになるように感じます。
    最初の出だしはよかったのになんか残念に感じています。
    まあ、これからこれから成長するヒロインであって欲しいです…

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    初々しい子供たち

    バレエという世界がどれほどの努力が必要なのか。周りの大人たちの支えと本人の才能も必要だけど
    特に親はお金と時間と体力を出し切って支えているという事がリアルに書かれています。
    芸術家にお金がかかる。才能だけではやっていけないのね。
    話はとても興味深く引き込まれていきます。切磋琢磨しながら成長していく少女たち。どの子も応援したくなります!

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    誰もがなりえる悲しみ

    育て方?環境?遺伝?体質?持って生まれた性格?
    精神疾患は脳の病気なので原因は一つではないだろうと思います。難しい病気ですね。
    読みながら目を背けたくなる場面がいっぱいありますが、こうした現実に対面している方々が増えているのでしょうね。布団をぱんぱん叩きながら暴言を吐く隣人がニュースになったのはいつでしょうか?
    読みながら心がヒリヒリします。
    こうした仕事をする人々に感謝します。ここまでしてくれる方が沢山いてくださると嬉しいですが。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    女性だから

    ネタバレ レビューを表示する

    司法解剖って言うんだね。亡くなった方の死因がわからない時に事件性がないか等の理由で解剖して女性だからこその原因があることを教えてくれます。脂肪吸引の後に気をつけないといけない事は初めて聞いたので興味深いエピソードでした。
    実際に現場を知っている方の監修なのでかなりグロい話もあります。まあ、死体の解剖話ですから。当然ですが。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    なるほど原作があるのね

    同じ原作を2人の作者が漫画にしているってことにようやく気付きました。話の流れはこちらの作家さんがわかりやすくて可愛い絵です。もう1人の作家さんの絵はスッキリ大人っぽくて色っぽいです。
    両方読むとどちらも面白いです。ただ、どちらかの作家さんの漫画か時々混同して両方買ってしまう危険があるのが難点です。お間違えなき様に!

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ヒロインは

    ヒロインが選ばれるのかなぁって思って読んでいたので途中からびっくりだけどなんか可愛いヒロインに励まされました。
    友達思いの人情家さんの展開になるほどそうきたかって感じですね。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    不思議と違和感がない

    獣人が普通の学校に入ってくる不思議な話って思って読んでいたけど奥が深い、
    風貌や習慣や宗教や言語や境遇が自分違う人とすぐに打ち解けられるだろうか?
    偏見なく人と付き合えるだろうか。大事なテーマですね。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    子供たちを親を助けて

    子供の虐待がこれほど起きる時代になったのか。子供たちを守ろうと走り回ってくれている人がいてくれるありがたさ。
    現実にはこれほど探し回ってくれるのかなって感じたりもしますが。
    家庭内が見えにくい時代です。子供が一晩中泣いていて通報しようかと迷う人が描かれていたけれど通報して間違えだったら悪いし、自分の名前を聞かれたりしたら面倒だしと回避してしまう。御免なさい。私もそうしてしまうかも。考えさせられました。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    なんかドキドキ

    高校生ってキラキラの時なんだなあって思い出させてくれます。子供ではないけど大人って程の経験は無くて。
    セブンティーンの時代。7歳くらい年上の人と仲良くしていました。
    憧れとうっすらとした恋心と色々混ざった嬉しい感情が混ぜっこの幸せな日々。
    主人公の女の子もあんな気持ちでいるのかなあって。温かいお話です。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    コンビニに感謝

    今やどこにでもあるコンビニ。助かっている人が沢山います。
    東北の震災の後でコンビニに物が届かなくなった時にイチニチ一回届くはずと寒い季節なのに外で輸送トラックを待っている年配の方々がいました。聞くとコンビニのおにぎりと惣菜で食事をしているという方々でした。
    スーパーが遠くてコンビニで生活を支えている人がいる。潰れないで欲しいですね。そうしたお店の奮闘記です。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています