4.0
忍耐強く読み進めると。。。
なかなかこの作品の良さが理解できず、プライド高い公爵デミアンと理知的で正義感が高いクロエとのやり取りに正直始めはげんなりしてました。
そこを忍耐強く持ちこたえると作者の意図した魅惑エリアが。。。
序盤を乗り越えた読者だけが心の琴線にふれる面白みが体験できるのでしょうね。
-
2
23000位 ?
なかなかこの作品の良さが理解できず、プライド高い公爵デミアンと理知的で正義感が高いクロエとのやり取りに正直始めはげんなりしてました。
そこを忍耐強く持ちこたえると作者の意図した魅惑エリアが。。。
序盤を乗り越えた読者だけが心の琴線にふれる面白みが体験できるのでしょうね。
少女マンガのオフィスラブ編といったストーリー。
やや無理やりな展開もコミックだから許せちゃう。
恋愛だけじゃなく、娘に依存する毒母とのからみも読ませどころです。
ヒロインが毒母からきっぱり離れて自分を大切にして生きてほしい、彼との愛に邁進して自立してほしい…と思います。
昔話のシンデレラっぽい展開かと思わせつつ、実に惹き付けられる逆襲劇ストーリーにワクワクします。
虐げられた地味キャラ志乃が大企業グループの家督争いに巻き込まれながら、華麗なる変貌を遂げていく。ただの恋愛ものじゃないところが秀逸!。
普通女性が三高イケメンと電撃結婚。
ヒロインの真央ちゃんは誰もが羨む上司との結婚を、酒によるヤラカシ案件として警戒と猜疑心満載。つれない態度をしつつも徐々に誠実な愛をしめす安藤部長に心を開き…。女子の共感をくすぐるストーリー展開で楽しく読ませる作品ですね。
一作品目の東京喰種を読みつつ、:reを読み始めました。
:reは登場人物も多く、一作目と絡みあって複合的で複雑な展開。
じっくり丁寧に読めばパズルのピースが嵌まりだし、作者の意図する奥行きある展開を理解できて、より優美な深遠を垣間見ることができそう。
そんな期待がふくらむ東京喰種続編です。
作画が可愛いくて平和な感じ。
セイバーがキュートで食べている姿も美味しそうで魅力的です。
お料理のちょっとしたコツも載っていて参考になります。
お料理が上手に出来る男子はやっぱり素敵。ポイント高いです。
いろんなお料理とほのぼのした日常に癒されます。
昔、電話営業が主流だったころ、知らない不動産会社からしつこくシツコク実家に営業電話が掛かってきて親が辟易していました(電話帳がまだ使われている時代です)。マンションを買え!と。
自分で仕事をするようになり小金が貯まった頃、見ず知らずの不動産屋からまたしつこくシツコク電話が掛かって来ました。リゾートマンションを買えと。個人情勢が不当に売り買いされていた時代のことです。
嫌がらせか虐めとしか思えないシツコクさで実に不快でした。そんな営業で成約が取れるはずがないのにと大嫌いでしたが、千件のうち三件契約が取れたら上等な千三の世界だったら営業もそんなものだったのでしょう。
自分が関わるなら正直不動産でお願いしたいと皆が思える良い内容で、楽しく学びにもなる作品です。
東京喰種を読んで…差別社会のU.S.Aでは白人と黒人の混血児が一番生きずらい(どちらからも仲間外れにさるから)、ウクライナ人で捕虜になり運よく帰還した男性は、故郷の家族のことより目の前の激しい餓えの方が心を占めていたことに悔恨の念を抱いていた、などが思い起こされ、帰属意識や生きる為に他の命を奪って生き延びる事実を改めて考える切っ掛けになりました。
錦の彼女が言った「たまたま人間に生まれただけで、綺麗に生きることが許されている」というネームに、人間だって戦争・遺恨・快楽などで同種を危め、グールより醜悪な実態をさらして生きている。それは過去も現在も、そして改善されることなく未来も変わることなく連綿と続くのだろう…など考えさせられる秀逸なテーマがある作品だと感じました。
イノサンの芝居を以前見ていて凄く!! 良かったので、コミック版も読んでみました。
作画のデッサン力が凄まじいですね。
史実に元ずいたストーリーで、あの時代特有のデカダンスが感じられ、好みの甘美でグロい雰囲気にグッときました。
凄惨な描写もありますが、耽美退廃系(話・時代背景・絵柄も含めて)が好きな方ははまると思います。
ドラマのファンで楽しみに見てました。
同じ原作のコミック版を見付けてすごく嬉しい。
境遇は厳しいのにその人柄ゆえか周りの人にも恵まれ、成長していく姿にキュンとします。
ツライのに諦めることなく精進する姿勢に憧れます。
人情味、工夫をこらしたお料理の旨味、時には切なくて泣けてくる塩味…いろんな味が楽しめる格別に美味しい料理帖です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
その品格に反抗を