4.0
溺愛というより、普通に良い関係になる話
主人公の男性は、割と寡黙だし、ヒロインもさっぱりしたクセのない女性。だからイチャイチャ溺愛ではありません。でもそこが、読後感が上品で、何となく読み続けたくなる感じです。
-
0
6408位 ?
主人公の男性は、割と寡黙だし、ヒロインもさっぱりしたクセのない女性。だからイチャイチャ溺愛ではありません。でもそこが、読後感が上品で、何となく読み続けたくなる感じです。
原作では、より大きな展開があって、戦う社長が圧巻です。それで、秘書の汚名も挽回しますよ。ただ、他のレビューもあるように、そんなに溺愛というほどでもなく、普通かと。この社長といると、ずっと猛スピードで忙しそうだし、大変そうでもありますね。
コミックから原作も読みました。心に残る良い作品だと思います。
ステキな御曹司兄弟二人対一人の女性がモチーフです。幼馴染なので、どこまでが恋なのか憧れなのか線引きができなかったというのが、よくわかります。3人の心境を描いた、切ないけれど、ステキな物語ですが、コミックの評価が意外に低いのは、ヒロインの女の子の絵が、マイナスかなと思います。髪型がややこしく、うっとうしい顔に見えて、ヒロインの魅力がありません。残念です。兄弟二人は、とても印象的で良いのですが。
これは、絶対、最高にステキな旦那様のミスです。少しは相手に意向を聞いてあげることも必要だし、ハグくらいから始めればいいのに。離婚を申し出られても、理由や本音を把握しないのもミス。自分の若いころを忘れてしまっている。賢い年上の男性なのに、リードミスです。でも何とか解決できて良かった!
政略結婚物語は、どちらかが素気なかったりするけれど、これは二人とも実は幼馴染で仲良しだったこともあるけれど、健全な精神の持ち主で、可愛いので、読んでいて楽しいです。可愛く感じるのは、二人とも童顔ぽく描かれているせいかもしれません。
ヒロインの女の子は、まじめに意欲的に仕事に取り組む良い子です。上司もまじめで良い人。どこにでもある恋愛みたいですが、とても丁寧に二人の交際の様子が、楽しく描かれます。それがとっても心地良い。
大きな事件や、すごく危ない人が出てくるわけでもないのに、面白く安心して読めます。
仕事をしっかりして、ついついオタクの趣味にはまっている女子もいますよね。そういうヒロインとして、面白い物語だと思います。高評価なのは、年下だけどハイスぺックな恋ヶ窪くんが好みの人が多いようです。個人的には、結婚が遅かったので、このヒロインのように年下と結婚しました。でも、もともと末っ子なので、今度生まれ変わったら、年上と結婚します。
田舎から奨学金を得て進学し、自活・倹約しながら頑張る女の子がヒロイン。弱い・可愛い・可憐タイプの溺愛系ではありません。地味ながら、勉学にも励み、仕事にも成果をあげていきます。自分で運命を切り開いてゆくのが良いです。
励まされる人も多いのでは。私も倹約を見習いたい。
イケメン上司については、着眼点は良いのですが、結婚への具体的打開行動や親への説得が足りない気がします。
こちらは、若い軍人の旦那様と、見初められて結婚した、働き者の女の子のお話。
かわいい感じの二人もよいですが、他と違うのが、最初は政略結婚の形であったにもかかわらず、両方の実家から見放され、
孤立無援で頑張る旦那様が良いです。
この話の二人は、どちらも苦労人。そして、勤勉で立派な人。大正時代の事業家の旦那様は、紡績工場など経営しています。イケメンで冷たそうだけど、ヒロインにデレデレ・・・といった物語が多い中、二人とも自分たち以外の人々にも、気を配る大人の夫婦の物語。デレデレというより、尊重している感じです。
特に旦那様は、労働環境にも配慮したり、身内にずっと仕送りしていたり、勤勉で立派な生き方なので、時々でも思い出して見習いたい感じです。社会的なことも、簡単ですが、出てきて、良いお話だと思います。
原作は途中までですが、コミックは発展して続いているので、良かった。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
政略結婚のはずが、溺愛旦那様がご執心すぎて離婚を許してくれません