5.0
レンとナナが切ない
ハチ、やな子だけど、リアルにいそうな子だから、つい感情移入していまいました。そしてなによりレンとナナの恋の哀しい結末に泣きました。クスリとか不倫とか重い題材を扱っている作品です。あの事故のシーンは泣きました。作者さんが事情で続けられなくなったのは残念です。私にとって思い出の作品です。
-
0
5452位 ?
ハチ、やな子だけど、リアルにいそうな子だから、つい感情移入していまいました。そしてなによりレンとナナの恋の哀しい結末に泣きました。クスリとか不倫とか重い題材を扱っている作品です。あの事故のシーンは泣きました。作者さんが事情で続けられなくなったのは残念です。私にとって思い出の作品です。
龍っちゃんが嫁の美久さん思いで、ラブラブなのが良い。そして未久姐さん、最強っす。料理するときの包丁ガンガン、親父さんに似たんですね。美人で天然で、憎めない。この物語はずっと読める最強の作品です!
マコトとの出会いが、葉子に、自分がやっている暮らしを自覚させた。そうでなければ、ずるずるとヒルのまま、不安を押し殺して生きていったかもしれない。ただ、現実にヒルがいるとは思えない。完全なフィクションと思って、エンターテインメントとして読んだ。なぜなら私はそんなふうに、時間通りに、生きていない。私の周囲も、時間に正確に、毎日勤めに行ったり、帰宅したり、そういうふうには生きていない。作者はこういう設定が浮かぶほど、サラリーマンや勤め人の社会に、生きているのだと思う。でも世の中、そんなふうに、毎日、ルーティーンが決まって生きているわけじゃないよ。例えば、「老老介護」の人たちはどうなの?みんながみんな、外に出て働いたり、学校に行ったりしているわけじゃない。ありえないけれど、漫画だから楽しめました。
宮村さん、助かってよかった。素人だと思ってわからない説明をする大学病院の医師と違い、北三郎先生はカッコ良い。医師も命がけですね。私は研修医に手術担当してもらったことがあります。退院するまで、研修医と知らなかった。永大では、患者に研修医と知らせるんですね。医師も研修医も、患者にとっては医者だという言葉に共感です。あと、皆川さんにはもっと優しくしてあげてね?いい子だから。
流されすぎでは?と感じる相澤直也だ。ノアにそそられるのはわからんでもないが、夏菜さんの方が絶対、いい女なのに。ノアは腹黒いよね。それが薄々わかってるはずなのに、絡め取られる直也。イライラしてしまったのは、わたしだけ? 絵が良いので、もったいない。ちゃんと伏線回収してると思うから、あとは好みが分かれると思った。夏菜さんが良いので星5。
優良は作品なので星5。でもこれまでの皆川さんとの思い出が全て未来に繋がらず、読後感が、不完全燃焼です。いい子だから、幸せになってほしい。あと、ラストの庄司先生、笑かしてくれましたね。まだ生きてるのに(笑)。
真がグレー社会で、「男」になっていく様がカッコ良い。そして門脇だが、金でもなく、ステータスでもなく、ただただ乙矢を超えたかった、いじめられていた過去の自分を超えたかった、というのが良い。だから、あんな裏切者でも、憎めない。それと、優はかわいそうなことをしたな。あの子は本当に良い子だったのに。良い作品、良いヒューマンドラマです。
名作です。丹波さまに対する忠誠心、少女のレイリ、そして同じ影武者の死を受け止めた時の、母のようなレイリ。そして、女性としての側面もあわせ持つ。時代考証も素晴らしく、楽しめました。
優良作品ですね。ハルのやんちゃっぷりと、わたわたしながらも、できるパートナーのガク。いいコンビです! ドラゴンバンクの存在感含めて、キャラクターが立ってるドラマだと思います。星は10コくらい押したい。
自分のダブル(複製)を作ることができて、疑似家族との団らん中にも「仕事」をしている大佐。さらに、社会不適合者となったかつての仲間を人知れず、処刑する。処刑される彼らの気持ちに共感しながら・・・。こうした哀愁漂う大佐にほれてます。良い作品だと思う。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
NANA―ナナ―