ユウナノホシさんの投稿一覧

投稿
113
いいね獲得
118
評価5 97% 110
評価4 2% 2
評価3 1% 1
評価2 0% 0
評価1 0% 0
41 - 50件目/全85件
  1. 評価:5.000 5.0

    巻き込まれ主人公のヒロが心配だ

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公のヒロは、陰キャでもなくそのへんにいそうな普通のキャラ。なのに、バイト先の店長が半グレに暴行される現場に居合わせ、巻き込まれる。家には妹もいて、一般的な家庭って感じ。こういう普通のキャラが巻き込まれるストーリーって、入り込みやすいよね。店長の巻き添えで拉致されて、目が覚めたら山の中。この半グレたちは統率されている感じで、恐ろしい。店長は一体なにをやらかした?救助の見込みはなさそう。絵柄はリアルなだけに、エグいシーンもある。でもアングラ系好きならオススメかも。続きが気になるからまた読むと思う。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    良質のミステリー小説みたいだ!

    ネタバレ レビューを表示する

    いきなり子どもたちの遺棄死体が発見される。そしてその山小屋で暮らしていたと名乗る、どこか天然の美少女。いや、少女というより、大人の女性なんだけど、雰囲気が(わざと?)幼い感じ。しかし話を聞くと、12年前、育児放棄されてお腹をすかせ、降った雪まで食べるという貧しい暮らし。そして出会った訳ありのスキンヘッドの男。すごく良質のミステリーだと思った。絵柄も実写並みに正確な描写で、なのに絵ならではの、表現があって、私的に好きだ。じっくり進むかと思えば、スピーディーに話が進む。飽きさせない。ミステリー好きならオススメです。

    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    ルーチェとリオが運命を共にすることに!?

    ネタバレ レビューを表示する

    ルーチェと妹のアローは、隣国との戦争で両親を亡くし、敵国であるこの国で育てられた。でも育て親の老夫婦は亡くなり、姉妹だけで暮らしている。そんな健気な姉妹に、嫌がらせをする輩がいる。元・敵国生まれということで。そんな中、姉妹は半ば強引に、通称レオというなかなかセクシーな領主の元に連れてこられる。ここで世界観がわかるんだけど、この世界には「白魂」と呼ばれる存在がいる。見た目、かわいい耳長うさぎのミニチュアみたいな感じで、ルーチェはそれを見るだけでなく、操れるという。ルーチェに操っている自覚はなく、仲良くしているだけ。さて、かつてリオは自己防衛でこの白魂をころしてしまったことがあり、その罰として、偽魂を持った化け物を退治する能力(特殊能力)を封印されてしまった。リオはこの呪いを解きたい。ルーチェと一緒に、白魂たちが集まっている場所に行く。すると、耳長うさぎタイプではない、いろんなかわいい姿の白魂たちがいて、なんと、ルーチェにその特殊能力を託し、リオはルーチェがそばにいるときだけ、その能力を使えるということで、契約が成立する。そしてリオがルーチェを守り、偽魂退治を頑張れば、白魂たちに認められて、完全に呪いを解いてもらえる、ということになる。ルーチェとリオは、運命共同体になってしまった!とにかく、ルーチェも妹のアローも良い子なので、幸せになってほしい。あと私としては、神話を含め、この世界観が気に入った。白魂たちがかわいいですよ!

    • 2
  4. 評価:5.000 5.0

    ユウナが恋に目覚めるのはいつ?

    ネタバレ レビューを表示する

    結芽(ユウメ)は少女漫画の編集部に勤めているのに、恋愛を知らないし、そんなのどこがいいの?というスタンス。一方、敏腕編集者の成川さんは、ベテランでモテる。だから告白されるのだけど、基本、恋愛が面倒くさいという男なので、告白よけにユウメと付き合うことに!?という設定。もうこれ、ユウメと成川さんが両思いになるんだろうなとわかる。だから安心して読める。ユウメもショートヘアの活発な女子で、同性としても好感がもてる。とはいえ、25歳。もっと恋愛にガンガンいってほしいと思うのは私だけ?

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    癒やされるっ!

    ネタバレ レビューを表示する

    ギフトもらって読みました。貧乏臭い木造アパートで、外界のバカンスを楽しむ有名人。っていうか、仏陀とイエス・キリストなんですけど!? 仏陀がお昼寝していたら、涅槃と間違えて鳥たちが集まってきたりするかと思えば、夜はうどんにするとか、超日常。日本人は宗教でもなんでも、自由自在に取り込んで、こだわらない。だからこういう発想がある。私達、働きすぎだよ、とはイエスの言葉。確かに神頼みしすぎるかな、人間は。なんだかわからないうちに、笑って癒やされる、そんなストーリーです。

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    マクシーに幸せになってほしい!

    ネタバレ レビューを表示する

    マクシーは自己肯定感が低すぎる。吃音もあるけど、家族(父親)の横暴さによって、萎縮してしまっている。一方、リフタンは心の真っ直ぐな男だ。でも、部下たちを統率してきたこともあり、マクシーから見れば、恐ろしく力のある男に見えるのだろう。けれど彼は誠実だし、マクシーにイライラしてしまうとはいえ、大切に思っていることは確か。気持ちが通じ合うといいと思う。長編ファンタジーということで、夫婦の仲もこれから改善され、マクシーも心から幸せになれるのだろう。続きが楽しみだ。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    飯田みたいな女性、あるある

    ネタバレ レビューを表示する

    まさに飯田さんのような人がいました。このマンガは見てきたかのようにリアル。男性上司ってホント、若いとか女を武器にっていう、わかりやす過ぎる女性スタッフに甘い。松原さん、飯田さんの教育係だからって、そこまで被らされるんだ・・・と本気で同情します。そして、人事の「探偵」登場!こういう人が私の会社にもいたらよかったな。ウチはコンプライアンスごと、勝手な人たちに乗っ取られていたからね。とにかく面白さ抜群のストーリー展開ですね!

    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    ベルトルトが良い男ですよ!

    ネタバレ レビューを表示する

    ベルトルトが婚姻を申し込んだのは、金髪の皇女将軍であるレオーネ。通称レオ将軍。着飾って愛を得ようとする貴族女性の正反対で、男以上に男らしい性格の持ち主。こういう女性は、同性でも惚れる。部下だって、レオ将軍になら命も掛けられる。でも、恋愛感情にはうとい彼女。ベルトルトは明らかに彼女にほれており、レオーネだって心の底では好きなのに、うまく感情を表現できない。彼女に愛ある生活が訪れるよう祈ります!

    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    バネッサ頑張れ!

    ネタバレ レビューを表示する

    孤児院育ちのバネッサ、性格もよく、とにかく前向き。とは言え、基礎的な勉強をしていないので、追いつくのが大変。特に数学は基本が大切。脚長おじさんをベースにしているだけあり、ストーリー構成が安定している。この援助してくれるオジサマが、実は若くてイケメンという筋書きがわかっているので、安心して読める。お嬢様たちに囲まれて、まごついているだろうけど、バネッサ頑張れ!

    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    なぜミルフィーユなのか読んだら納得

    ネタバレ レビューを表示する

    エマちゃん、確かにかわいい、天然気味な性格と相まって、ガンバリ屋さんなとこも男子に受けるんだと思う。そしてリク、私もエレベーターに挟まったことあるから、笑った。イケメンで俺様ね。ヒロキは私の推しです。だんだんと男っぽくなる様子が良い。このマンションの名前がミルフィーユなのも頷けるな。五人が織りなすラブコメ。ヒロキとエマのいちゃいちゃも微笑ましい。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています