3.0
人間関係を学べるいい機会かも
どこの学校、職場にもこういうノリの人、いると思うんです。太鼓持ちっていうか、本来のキャラを捻じ曲げて無理に空気に合わせてる人。変わらないといけない、変わってほしいなあと思うばかりです。
-
1
21778位 ?
どこの学校、職場にもこういうノリの人、いると思うんです。太鼓持ちっていうか、本来のキャラを捻じ曲げて無理に空気に合わせてる人。変わらないといけない、変わってほしいなあと思うばかりです。
主人公のおおらかな性格そのままに、あまり」深く考えずに読む分には面白いです。ときどき「ん?」と思う流れもありますが、まぁ漫画なんだしいいんじゃない、という事で気楽に読む分にはいいと思います。
設定が今ひとつ理解できていないせいか、面白さがよくわかりません。顔を隠すっていう事にする理由がもうひとつ深くないせいではないでしょうか。心理描写がもう少ししっかりしていれば面白いかも、です。
韓流の歴史ものドラマってハマる人はハマるのでしょうけど、私はもひとつです。感情が極端なような気がしてなじめないと持っているのかもしれません。
ドラマ化された?それほどの原作でもないような。それ以上に絵の雑さが気になります。1カット1カットがもう少ししっかりしたデッサンに基づいて描かれていたら、それだけもっと読んでいてひきつけられると思うんだけど。
すっかり最近の流行ですね。アラサーの女性が彼氏に裏切られて落ち込んでいるときに、年下のイケメンから告られるってやつ。しかも年下君は、以前からお姉さんに憧れていた、とか。女性向けの漫画だと憧れのシチュエーションといったところですね。
結婚式当日になって捨てるとか、ないわ~。捨てられてってこと以上に、あれやこれや大変じゃん。特に冠婚葬祭卒なくこなしてなんぼ、なのにどこまで迷惑かけてくれてんのよ。許せない。
とにかくよくわからない過保護っぷり。この作品の軸となっているのかどうか、なくてもそれなりに展開が面白そうな気がしますが。
離婚、卒婚といろいろありますが、夫婦じまいというタイトルが気になってページをめくりました。今後どういった展開になるのか、気にはなるので、もう少し読んでみるかな。
見え見えな嫌味よくできるなぁ。もうほんとリリカって嫌な奴。こんなのがいとこってこれまた最悪。親戚でなかったらバッサリ切れるけど、いとこなんてそうもいかないですものね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
曽根くんは気にしない