2.0
姉がどこまでもひどい人
ストーリーはよくある感じですが、絵がもう一つな気がします。セリフも細かいところで、添削したくなるような感じ。重箱の隅をつついているような自分が嫌になり、読むのをやめました。
-
0
21745位 ?
ストーリーはよくある感じですが、絵がもう一つな気がします。セリフも細かいところで、添削したくなるような感じ。重箱の隅をつついているような自分が嫌になり、読むのをやめました。
とにかくよくわからない過保護っぷり。この作品の軸となっているのかどうか、なくてもそれなりに展開が面白そうな気がしますが。
禅の精神で一本筋の通った黄理ちゃんの在り方が好きです。丁寧な日々の食生活にも刺激を受けています。わっぱ弁当箱の語り口もいいですね。ずっと読み続けたい、何度も読み返したい作品です。お料理メモも結構役に立っています。
人物の顔のラインが(顎がとがりすぎて)気になりつつも、ストーリー展開がテンポよく進むので、どんどん読み進んでいます。早く目的を果たして、無事に五感を取り戻してほしいですね。
魔法家系でその力がないとか、令嬢に珍しく本の虫だとか、設定がちょっと面白そうです。心獣の存在も興味深い話ですね。もう少し読み進めたいと思います。
離婚、卒婚といろいろありますが、夫婦じまいというタイトルが気になってページをめくりました。今後どういった展開になるのか、気にはなるので、もう少し読んでみるかな。
見え見えな嫌味よくできるなぁ。もうほんとリリカって嫌な奴。こんなのがいとこってこれまた最悪。親戚でなかったらバッサリ切れるけど、いとこなんてそうもいかないですものね。
結婚の形にもいろいろあるけど、これは「同志婚」かな。見つめあうのもいいけど、二人同じ方向に進もうと力を合わせる結婚もいいものですね。
やられたら倍返し、ですよね。うわぁ復讐がとまらない、怖いじゃんと思いながら、やれやれ、もっといけぇと思って読んでいる自分がいることに気づきます、
「どうせもう逃げられない」の絵がほかのと違って気になって読んでいたので、同じ絵に惹かれてちょっと読みましたが、これは肌が合わないかも、です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
身代わりの結婚~冷遇された妹は甘い寵愛をうける~