4.0
ようやく
皇帝が自分で娘を殺めたのになぜ悲しみで世界を氷漬けにして滅ぼしかのか、ようやくわかった。娘、転生者でよかったよ。がんばって父を助けてほしい。
-
0
50049位 ?
皇帝が自分で娘を殺めたのになぜ悲しみで世界を氷漬けにして滅ぼしかのか、ようやくわかった。娘、転生者でよかったよ。がんばって父を助けてほしい。
シェリルとリスター伯爵の年齢差が15歳。貴族社会ではあまりよろしくないって、再婚ならありってこと?まぁ、想い合う二人にとっては些末なことだけど。
タイロン公爵はいつの時点でオリビアのことを好きになったんだろう?オリビアも憎からず想っているとは思うけど、早くタイロン公爵のこと素直に愛するようになればいいのに。
ダオンは幼い頃家族と死別してしまったはずなのに、貴族の男性のような教育がなされていると思われるのは、前世もち(現代人)だから?
でもそんな感じを出してないからなぁ。目的もなく母から死ぬなと言われたから感情も圧し殺して生きるってどうなんだろう?やっぱり壮大な計画でもあるのか。先が気になる。
もんでんあきこ先生の作品、好き。まず絵が。身体のラインがキレイ。目付きも魅力的。立体的だし。
それにしても天使と悪霊かぁ。話、長くなりそうだな。伏線いっぱい張られてるし。
サマンサがソフィアを何であんなに憎むのか。逆恨みではあるけれど、確かに常に比べられて認めてもらえないのはつらい。リイモンドも同じ状況だったから、暗い部分で共感してしまったのね。ソフィアとアレクシスは正しいけど、恨まれるいわれもないけれど、無害ではないんだよね。世の中って大変。
アンシアと皇太子が幸せに過ごしているから、全てうまく行くと思ったら、ダイアナがひどい目にあいそう。強い子だからがんばれそうだけど、アンシア、気づいてあげて!皇太子とダイアナの恋愛フラグは折れたっぽいけど、そうしたら呪いはどうやって解くんだろう。アンシアに急に能力が発現するっていうご都合主義的なことにならないことを祈る。
ティアを死によって退場させる意味は?心電図とかの発明を促すため?ティアの死でエレノアの能力が暴走しそうになる展開とかあったら、ちょっと興ざめ。
ティアの死がきっかけでノアとの関係がよくなるって言うのもなんか違う気がする。
皇帝とセレスティアはおそらく惹かれあっているのではと思うのですが、その辺りの描写が乏しい。他の方のレビューにもありましたが、擬音表現が確かに気になります。
展開も遅いのでやめようかなと迷ってます。
分かりづらいけど、ユスはランのことが好きだよね?きっと。
小説の作者が異世界(小説の世界)に転生するっていうよくあるパターンだと思ったら、世界を見たものっていう謎設定。まぁとりあえず、ランが頑張ってラチアを盛り上げて、ユスに当主を譲ってハッピーエンドになるといいな。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
氷の皇帝の娘はラクじゃない