2.0
まあ、奥さんの恨み辛みが全てなくなって、お姑さんもいい人になって、ムカつく女もやっつけて、にんしんして、3ヶ月にも関わらず7、8ヶ月の腹して、またタイムリープしてやり返してやりたいと思ってる、この主人公こそ最初はかわいそうでも、やる側になってるんじゃないの?って思っちゃいました。
-
0
1721位 ?
まあ、奥さんの恨み辛みが全てなくなって、お姑さんもいい人になって、ムカつく女もやっつけて、にんしんして、3ヶ月にも関わらず7、8ヶ月の腹して、またタイムリープしてやり返してやりたいと思ってる、この主人公こそ最初はかわいそうでも、やる側になってるんじゃないの?って思っちゃいました。
アイコがふたり。
一人は見た目が美しいアイコ
もう一人はデブでブスのアイコ
藍子は才所から愛子をおとしめるつもりだったんだろうな。
そんなに難いなら、どりょくして自分が上がれば良いのに、なんで陥れて提げようとするんだろう。
だんながなんで逢いのほうにいったのかはわからないけれど、
見た目で差をつけて興味を持たせる形のマンガを描くのが好きな作者なんだなと思います。
それほど興味は引きませんでした。
姑のためにゆきちゃんが壊れていくのが可哀想でした。
でも、周りの人はそんなこと知らない。
何よりも幸せだと思っていたけど、実は全て隠していたゆきちゃん。
遠足のお弁当も姑の弁当をもたされて、朝早くから作ったのに…
色んな事を通して残りのママ友たちも自分はまだましだと感じたり、逃げたいと感じたり。
最後、逃げたんだろうか?
ママ友は所詮、同い年の母親なだけで、友達ではないのだと確信して付き合っていかなくてはいけないと思います。色々考えさせられる話でした。
大正時代って、女の人の背中にアザがあることをどうやって知るんでしょう。
親がお見合いのたびに、うちの娘には背中にアザがありますって言うんですか?
それとも見合いのたびに体を見せるのですか?
それともそういうことになって、これはかなわんとなって捨てられるのですか?
何て言う引っ掛かりでまともに読めなかったです。
若い頃は、若くしての婚約、結婚に憧れてしまうのかしらねぇー。
16歳で結婚とか、高校生なら憧れるのかしら。
大人になると、そんな面倒なこと…、まだ子どもなのになにいってんだか、と言う気持ちになってしまって、読んでいても共感できず。
ごめんなさい。
読みはじめの感覚と
よみだして少し深くなってくるときの感覚と
ネタバレしまくった後の感覚がまーったくちがうまんがです。
なにもしない妻は、しない理由があった。
旦那が自分の知っている女と不倫していたからだ。
これが最初のイメージ
ところが読み進めると全く違う。
まあ読んでみてください。
女子中学生、女子高校生が好きそうなシチュエーションでした。
先生と恋愛
先生と学生の間に結婚
そういう話が好きなんだよね、学生の頃って。
ましてやそのひとがちょっと悪っぽくてかっこいいってなったら好きだよね。
ちょっと大人には面白味がなかったです。
大人向きではありませんね。お子ちゃまの結婚観満載って感じです。
こうこうそつぎょうごにすぐ結婚を強いられる主人公。
でも恋愛もせずに結婚するのはいやだとなり。
偽装結婚する上に不倫公認とは。
私ははまらなかったけど、若い子にはいいのかな?
はいはい、そうですね、あなたがさばさばしているなら、世の中の人全員がさばさばしてることになりますわよね?
そんな気持ちになる最低な女。
だいたい、「私さばさばしてるのよねぇー」っていうひとで、本当にさばさばしてる人とはであったことがありませんが(笑)。
イライラする始まりなんで、なんとなくこいつにかねはらいたくないわという気持ちの方が大きくて続きが読めません(笑)。
奥さんがとても良い人で、余計にはなしが頭にはいらないほど旦那に腹が立ってしまいました。
自分の親でしょう?
しかも、十歳も年下の嫁をもらっておいて、介護させてる間、自分はもっと若い女と浮気?
切れそうな話で続きが読みたいとは思えなかったです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
復讐の花嫁~転生したら結婚式当日でした~